■戻る■
元のスレッド
全部 1- 101- 201- 301- 最新50
【5000k】ディスプレイの色温度【9300k】
- 1 名前:わんおーわん :02/08/14 23:45 ID:cnOJbNpO
- webに写真を掲載するとき「みんなどんな色温度で見てるんだ?」
と疑問に思ったので立ててみました。
漏れの環境ですが、
・PCの機種・・・・・・・DOS/V(自作機)
・ビデオカード・・・・・・ATI RADEON VE
・ディスプレイの種類・・・液晶 EIZO L565 アナログ接続
・色温度・・・・・・・・・テキストを読むときは5000k、写真・動画を鑑賞するときはsRGB
・フィルタの有無・・・・・無し
sRGBの6500kで細かい文字を凝視すると、青白くて目が痛くなるので
5000kにしてます。写真はすっきり見えるように、また、
正確な色表現のためにsRGBで見ています。切り替えが面倒ですが。
- 2 名前:わんのーわん :02/08/14 23:51 ID:sG/7IWYB
- TFT-LCDなんで関係ないのれす。
- 3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/14 23:56 ID:BDjrrIT0
- CRTなんてまだ有ったのか・・・・。
最後にCRTを使ったのはいつだったかなー。
98ノートから入ったクチだからデスクトップを買っても
液晶をセレクトしたし・・・・。
一階のテレビぐらいかな。液晶じゃないのは。
- 4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 00:33 ID:v9qZ6/ei
- EIZOのT761だけど、6500Kだよ。
液晶ももうちょっとなんだけどねー。まだCRTにはかなわん。
もっともDVIで接続するんなら今んとこ鮮明さでは最強だろうけど。
- 5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 00:34 ID:v9qZ6/ei
- っていうか、いいかげんもう出荷時を9300Kに
するのやめて欲しいよ・・
環境で色かわっちゃうの勘弁して欲しい。
- 6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 02:22 ID:PYL20IWr
- そんなことより、
どこのCRTがいいのやっぱ、ななお?
- 7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 02:25 ID:+oX1oe6i
- あいでくそん。
- 8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 03:41 ID:v9qZ6/ei
- >>6
ナナオ。もう段違いです。
次点で三菱。
液晶のみシャープも可。
- 9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 05:02 ID:e0WdtXW2
- 漏れはEIZOのT561。
2年以上9300kで使ってたんだけど、今月の初めに6500kに変更。
最初は画面が黄色っぽくてアレだったけど、我慢して使ってるうちに今では目が慣れますた。
- 10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 09:04 ID:0VlwH3Kh
- 自宅
Matrox G450 AGP
LG StudioWorks77i
5000K
職場
Matrox G200 AGP
DELL D1025TM
5000K
テキスト主体だから。
画像を多く見るときは多少いじることもある。
- 11 名前:わんのーわん :02/08/15 09:17 ID:BgMKgB7k
- ディスプレイとプリンタとのカラーマッチングを考慮すれば、今のところ
CRTが有利なのでしょうね。
私は写真屋にプリント出しちゃうので、TFTでも差し支えないのですが。
- 12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 12:50 ID:Y2aTT8mK
- ・Apple 23inch Cinema HD Display
色温度 6500K
・PowerMac G4 QS
たぶん、色表現の正確さでCRTに対抗できる初めてのLCDかと思います。
彩度が高いと言うだけのLCDならば、これまでもあったのですが。
アイヌの酋長も使っています(藁
http://www.apple.co.jp/solutions/digitalimaging/hayakawa/index.html
101さんの元々の関心のwebでの見え具合に関しては、
・写真に関心のある人は6500Kに設定している人が多いでしょうし
・関心のない人は買ったときのままで9300Kなんじゃないでしょうか?
- 13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 15:42 ID:m6L2Zu+w
- かんけーないけど、液晶画面に慣れてしまうと
どんな平面ブラウン管でも丸く見えるのが怖いね。
- 14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 16:09 ID:hflNk5Oa
- 液晶ディスプレイほしいです。でかくて熱いCRTなんて早くおさらばしたいですが、
液晶ディスプレイは、レタッチとかでも全然問題ないレベルになったのですか。
- 15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 16:21 ID:vZdpy3Qc
- >>13
平面が丸く見える??(w
- 16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 16:28 ID:m6L2Zu+w
- 液晶を常用したこと無いな?
- 17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 17:12 ID:K3HNaxWZ
- 欲しいぞ!
http://www.apple.co.jp/solutions/digitalimaging/hayakawa/
- 18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 19:48 ID:fqRi4Pba
- 9300kで今まで10年以上使ってきたので。目が9300kじゃないと耐えられない。
6500kにすると文字や白が許せないほど黄ばむのでだめ。
それと日本の場合白色蛍光灯が多いので白色蛍光灯下で6500kにしても意味ないし。
6500kにするなら蛍光灯もかえなよ。電球色蛍光灯とかに。
- 19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 19:51 ID:v9qZ6/ei
- 昼光色蛍光灯で5500とか6000Kです。普通のオフィスはこれです。
電球色だと4500Kとかになっちゃいます。
そもそも9300Kなんて光源は普通に売ってないって。
日本は洗剤に青い染料混ぜてる国だからなあ・・しょうがないのか。
- 20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 19:57 ID:vu3Uy7b9
- 液晶にすっかり慣れてしまった。たまにCRTを見に行くと、チカチカするのが凄く気になる。
多少画質が悪いとしても、目のために液晶でいいや、と思うこのごろ。ま、デカイCRTを
離れてみればいいかもしんないけど。あのチカチカはどうにかならんのかな。リアル厨房の
ころは8色CRTとか平気でずっと見てたんだけど、最近はダメだなー。
- 21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 19:59 ID:v9qZ6/ei
- ヨドバシのCRTはリフレッシュレートが60Hzとかになってたりする。
あれは液晶を買わせるための罠だと思われ。
85Hzならちかちかしないよ別に。
- 22 名前:20 :02/08/15 20:20 ID:zviJW0M4
- >>21
おっ、そうなんだ。リフレッシュレートって、モニタ側のボタンだけで変更できるの? いじれるんだったら、
明日あたり、近くのJ新で、実験してきます。そーかー、ちかちかしないのか。んー、気が変わりそう。
- 23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 20:36 ID:fqRi4Pba
- >22
PC側で変更しないと無理。
- 24 名前:20 :02/08/15 20:38 ID:zviJW0M4
- >>23
ゲハっ...。レス、サンクスです。ガックシ...。
- 25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 20:42 ID:pdxtrtDp
- >>22
ビデオカードがそれなりでないと無理。
今日日1280x960程度出せるモニタなら75か85Hz
は出せるのが付いてきてるだろう。
ウチのは1600x1200-75Hzでイッパイイッパイ
- 26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい@わんおーわん :02/08/15 20:54 ID:yUHa6cKQ
- >>21
J新やたらちらついてるね>CRT
リフレッシュレートを低くしないと分配器を通る時点で
画質が劣化してしまうからではないか?とか。
- 27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/15 21:13 ID:bTUkDfc3
- うちはビデオカードは1600*1200で100Hzはでるが、
モニターがそれについてこれない為85Hzで使用中・・・。
- 28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/16 19:33 ID:tJoFjJ62
- あげてみる。
- 29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/16 20:10 ID:UJb7lL8q
- 蛍光灯下で使ってる人がほとんどだから
気にするなら蛍光灯から変えないとだめよ
発光体だから紙ほどではないけど
それでも蛍光灯の色にはかなり影響うけてるから
お店においてあるデモ機は単に何も設定してないだけでそ
Windowsの初期設定っていまだに60Hzよ
- 30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/17 05:02 ID:SqMamH1Q
- >>29
>>19
- 31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:ZeIssIbD :02/08/17 19:15 ID:ZeIssIbD
- モニタ6500Kに設定してadobe Gammaでキャリブレーション。
写真系のHPみると厳しい人は光源を昼光蛍光燈にしてモニタにフードを被せ、
1ヶ月に一度は再キャリブレーションしないと正確な設定はできないと書いている所もある。
(CRTの劣化は一月単位ですすむためらしい)
そろそろWindowsもMacみたくOS自体でモニタキャリブレーション出来る機能を備えてほしい。
- 32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/17 21:06 ID:z1svxeLO
- おじゃまします。
いまいちキャリブレーションの仕方がわからないです。白レベル調整は、あるサイト
では環境光での白い紙に合わせると書いてあるし、あるサイトではコントラストは
最大にしてしまって黒レベルを合わせているため、白の基準はモニタの最大輝度に
なってるのかなあ。どっちなんでしょう。
- 33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/18 02:00 ID:oKBMQGLD
- >>32
調整の基本は検索すればいくらでも出てくるので
勉強してみてください。
- 34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/18 04:24 ID:Mncd1qvk
- お代官様そんなこといわず、そこんところだけは教えてくだせーませ。
- 35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 12:30 ID:lnbwEICq
- 昼と夜で色温度かえてるしといますか?
窓から光が射し込む昼間は6500Kでいいのだが、光源が蛍光灯だけになる夜は青く見える。
- 36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 12:55 ID:TPykbEJl
- 私はふだんは8000Kぐらいにしてます。
いま、6500Kにしてみましたが、白がオレンジみたいになってしまいました。
みんなこんな色で画面見てるんですか?
どうみてもこれ、白に見えないんですが・・・
- 37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 13:10 ID:lnbwEICq
- >>36
とりあえず紙を10枚ぐらい重ねて(光を透さないように)ディスプレイに表示されてる白い部分と重ねてみよう。
- 38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 13:37 ID:TPykbEJl
- >>37
紙を重ねてみたら意外と黄色いんですね。
でもこれって室内の照明の色が影響してますよね?
しかもモニターは発光体なので輝度がぜんぜん違うし、
いったい何を基準に白を決めればよいのか分からなく
なってきました。
- 39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 13:42 ID:4GtoJjft
- >>36
騙されたと思って2週間続けてみましょう
- 40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 13:47 ID:pYF3Ewbv
- わたしは輝度もモニター前の白い紙に近づけます。反射光と発光体であわせにくい
ですが、写真をやる場合合わせないと作業できません。だいたいでいいです。
写真をやらないんだったら、気にする必要はないでしょう。
- 41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 14:10 ID:lnbwEICq
- >>38
絶対的に正しい色に合わせようなんて思っちゃいけません。
人間の感覚なんて相対的なもんなんです。
- 42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 14:24 ID:TPykbEJl
- >>41
ということは、自分のみやすい色温度に設定すればよいと
いうことでしょうか?
- 43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:ZeIssIbD :02/08/19 14:35 ID:DPUEanw6
- 厳密にキャリブレーションや色の吟味に使う場合、窓の無い部屋(外光の影響を受けないようにする)
昼白色蛍光燈(6500Kに一番近い)を光源にするのがいいらしい。
太陽の光も朝、午前、午後、夕方では色温度は全く違ってくるため。
また人によって感じる色温度にも差があるので>>38さんの言うとおり、絶対的な色なんて求めても不可能。
また人間の眼はモニタは発光・紙は反射によって色を識別しているので白の領域は同じにならない。
RGBとCMYKの色域も違うし、RGBだってsRGBだのAdobeRGBだのでかなり違う。
自分の経験だけど、インクジェットプリンタの色にモニタをあわせるとかなり地味な画面になってしまい、
写真レタッチだけに使うならともかくゲームやDVD鑑賞などのホビーには使い物にならない。
キャリブレーションのこだわりはアマチュアユーザーはほどほどにしておくほうがいい。
それでもモニタを9300Kのままにしておくのは写真やグラフィックを趣味にするなら避けるべし。
- 44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 15:34 ID:bajOkQDI
- デジカメの画質がどうのこうのとうんちくを垂れる輩の多くは、モニタの色温度
初期設定のままというのが多いと思う。デジカメライターはだいじょうぶだろうな。
- 45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 15:49 ID:TPykbEJl
- 色温度を6500Kにしてしばらく使ってみましたが、不思議なことに
ものの2,3時間で、ぜんぜん違和感がなくなってしまいました。
ためしに8000Kに戻してみたら青すぎて気持ち悪いです。
人間の目って結構いい加減だなぁと思いました。(^^;
ところで、WEBでモニター調整について調べるとたいがコントラスト
を最大にしろと書いてあるんですが、これは正しいのでしょうか?
これだとWEBでテキストを読むとき非常に疲れるんですが。
みなさんはどうしてますか?
- 46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 15:49 ID:IMfinukE
- モニタの色温度さんざん弄った挙句、
「やっぱウィンじゃどうあがいても駄目だし、だいたいでいいや〜」
・・・という結論に落ち着いた自分はヘタレですか?
- 47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 16:23 ID:brZXsCK7
- >45さん
自分も>32で書いたように、コントラスト調整は、白基準をコントラスト最大にする
というのと、環境光下の白い紙にあわせる説があります。ほんとはどっち?
2ちゃんで聞いてもしょうがないのかな。
自分は白い紙に合わせてます、写真のレタッチもやりやすく、目も疲れません。
はじめは暗い画面ですが、慣れるとこれが普通になります。9300Kのコントラスト
最大設定にはもうもどれません。
- 48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 00:33 ID:p+xf1jSH
- >>45>>47
一定のコントラストで全てをこなす必要は全くないと思います。
むしろテキストは下げた方が確実に目にいいです。
ピクチャはコントラストを下げると色の再現範囲が狭まるんでしょうから
そう言う意味でコントラストは出来るだけ幅を取った方が良いのかもしれません。
でも最近のモニタは動画向けに高輝度気味で、凝視するのにはかなり辛いので
最大が正解だと言うのは個人的に納得いきませんw
以上、あくまで素人の中途半端な知識に基づく見解です。
ついでに・・・
AdobeGammaって結構不親切に感じるんですけど、自分だけですかね?
最初の明るさ・コントラスト調整で躓くし・・・・
白を維持したまま中央を出来るだけ黒くするって書いてますけど
具体的にどの程度下げるんでしょうか?
RGB=38のボックスを見た目RGB=0に近づけろって事ですか?
ちなみに当方、EIZO T761 ピクチャーモードで使ってます。
同機種をお使いの方で、参考程度にモニタの設定数値をお教えいただけると助かります。
長文失礼しました。
- 49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 00:39 ID:PPbZc9NQ
- モニタの色温度は部屋の環境光に合わすんじゃなかったっけ?
同じ部屋でプリントを見るなら環境光を5000kにして、
モニタもそれに合わせる。
レタッチするだけでプリント見ないなら、環境光と
モニタ色温度が合ってれば良い
こうじゃ無かったっけ?
- 50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 02:06 ID:wLAfZgie
- キチンと合わせるのは難しいみたいだね。
- 51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 06:42 ID:dZEuwh9n
- >>48
コントラストを下げても諧調がなくなるわけではない。カラーサンプルだって環境光
が暗ければ暗くなるのだから同じではないでしょうか。
明るさの調整は、黒レベルのことです。CRTの画面の外側の黒いところに黒レベル
を合わせれば、黒が黒くなります。
白を保って、0と38が同じぐらいに暗くするとこうなるのかな。でも白はどれぐらい
保つのか、どれくらい0,38をおなじにするのかほんとわからんですね。
アドビのマニュアル担当の日本語レベルが知れます。
AdobeGammaだけでなく、photoshop全般に不親切です。カラーマネジメントに関する
ことは、分かりやすくなっていないため、メーカーもあまりよく分かってない感じです。
>>49
そうですよいいんです。
- 52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:ZeIssIbD :02/08/20 08:55 ID:upLyzRWX
- AdobeGammaのウィザードに従うと最初にコントラストを最大にしろって言うんだよね。
でもその後完了するまでコントラストを弄れと言わない。
コントラスト最大のままにするとハイライト付近の色が白飛びしちゃうよ。
特に最近の高輝度管では顕著。
漏れはT561でコントラスト90%、輝度40%でキャリブレーションしてる。
そもそもカラーキャリブレーションは絶対的な正確な色を追求するためではなく、
異なる環境(原版、モニタ、アプリケーション、プリンタ、印刷)で色のずれを
極力少なくするための物だと思ったが。
究極は自分の画像を見せたいその場でいつも自分が見ている画像に近くなるように
環境をセッティングすればいい訳で。
- 53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 12:00 ID:SXxnlP0B
- 6500Kこれ常識。
制作者側の環境にあわせてどーする。
一般庶民の環境にあわせるように。
- 54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 12:10 ID:h3YPIEan
- 製作者の環境に合わせてしまうと、
千と千尋の神隠しDVDのような悲劇を生むことになる。
- 55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 12:13 ID:V7o+MzXQ
- >>54
チトワロタ
- 56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 13:45 ID:YlfqamY3
- デジカメ板にしては良スレ。
- 57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 20:42 ID:vhw/L8z6
- ここで聞きたいことがあります。
Macはもともと標準色温度は5000Kですか?
- 58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/20 21:40 ID:+cMqSxR3
- >>57
Macの標準は9300Kらしい。
http://www.adobe.co.jp/support/techguides/color/gamma/step05.html
- 59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/21 00:05 ID:NTLiUF2d
- ttp://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/cat/03kei.htm
高い買い物じゃないので。
色比較・検査用か、色評価用。
部屋の色に左右されますが。
量販店の店員はたいてい解らないので、型番で注文した方が良いです。
- 60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい@わんおーわん :02/08/21 20:18 ID:l5IAdlE5
- あげ。
- 61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/22 00:27 ID:wXFLqAe1
- Macは標準色温度6500K、1.8ガンマでしたね。プロでDTPをやるときはこれで版下
とかを作ってたんでしょうか。AppleRGBをつかうのかな。
マイクロソフトとヒューレットパッカードがWebで使う色空間を無理やり押し付けた
のが、sRGBで、デジカメ各社がこれを採用してるため、事実上世界標準になってし
まった。
Macは横取りされたよな感じでかわいそう。同じにすればもう少しわかりやすかった
のに。じぶんはWinだからいいけどさ、なんかわりきれない。
- 62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/22 01:40 ID:vy/nUfPQ
- >>61
DTPは5000Kだったような・・・
- 63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/22 21:55 ID:X0TyOyDM
- >>62
印刷関係は5000Kというのは覚えがあります。色温度は変えて作業するのかな。
印刷関係のガンマも1.8ではないのかな。あそうか、MacはOS自体が色温度や
ガンマが違う機器に対応できるから、DTPで使われるんだ!
(いいのかなこんな感じで)
- 64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/23 22:06 ID:pkEgj1rA
- ガンマが1.8だとデジカメの画像は本来の諧調ではない。
色温度を6500Kにしないとデジカメの画像は本来の色ではない。
AdobeRGB色空間でデジカメ画像をみても本来の色ではない。
という考えは間違っているか解答求む。
- 65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/24 03:06 ID:Ukju8f4b
- デジカメはsRGBに最適化されていると思ったら(・∀・)イイんじゃないでしょうか。
- 66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/27 00:20 ID:IQfSuLRx
- しかし何故9300KデフォのCRTが多いんだ?
sRGBは6500Kなんだろ?
- 67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/27 00:34 ID:MBQHScpZ
- >>66
日本人の好みだからです。
日本のTVの地上波と同じ色温度と言うことも影響しているのかも。
世界的に見ると結構特殊らしいです。
- 68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/27 22:34 ID:pveWphJy
- カラーマネージメントソフト モナコEZ
使っている人いる?
- 69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/27 22:35 ID:Bqt+0RYH
- いるよ。
- 70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/27 22:40 ID:mHB5SOfH
- >>68
これな。
http://www.protec-it.co.jp/koyama/cms/Resources/Monaco%20Flier.pdf
- 71 名前:68 :02/08/27 22:54 ID:pveWphJy
- ぉおお!使っている人がいました!
私も使っているのですが、
(Ver2.1+エプソンPM−4000PX)
プリンタプロファイルが、プリンタの最大濃度を使ってくれないのです。
RGB0:0:0の真っ黒の画像を、作成したプリンタプロファイルで変換をかけると、
RGB20:23:19くらいの灰色になるのです。
こんな現象は自分だけでしょうか?
プロファイル編集で暗く出力するようにしても、
平均濃度は上がる(暗くなる)のですが、
最大濃度は上がらないようです。
- 72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/27 23:40 ID:r69eJDqB
- >sRGBは6500Kなんだろ?
9300じゃなかった?
- 73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/27 23:55 ID:Bqt+0RYH
- >>71
同じプリンタを持ってないので解りませんが、良くあるのは、
・インクが乾いてない
・プリンタドライバの補正(補完?)が効いてる
・カラーターゲットの指定の間違え(コレは違うかな)
・顔色系インク?
ぐらいでしょうか?
- 74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/27 23:56 ID:cqhx/o9+
- >>72 6500Kだよ。モニタの初期設定は9300Kだけど。
- 75 名前:68 :02/08/28 00:15 ID:OBlkjSsd
- >>73
レスありがとうです。
・インクが乾いてない
プリンタプロファイル作成用の画像は、印字後2時間乾燥させてからスキャナにかけています。
もっと乾燥させるべきでしたしょうか?
・プリンタドライバの補正(補完?)が効いてる
プリンタ側は完全無補正でプリントアウトしています
・顔色系インク?
当たりです
これなのか?原因はこれなのかー。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに
使用スキャナ エプソンES−2200
www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/es2200/22003.htm
使用プリンタ エプソンPM−4000PX
www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px1.htm
OS Windows XP pro
です。
- 76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 00:29 ID:3BHyFZFQ
- >75
役に立つかは解りませんが。こーゆーの有りました
ttp://www.hellolab.com/product/ez2_1faq.htm
1日乾かした方が良いそうです。
- 77 名前:68 :02/08/28 00:37 ID:OBlkjSsd
- >>76
ありがとうございます。早速読んでみます。
もう1度、今度は1日乾かしてからやってみます。
ありがとうです。
- 78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 00:53 ID:lhHoDbWU
- 色温度高くするのは、明るければ、少なくとも店頭での見栄えがよいから。
- 79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 01:06 ID:W1XmiUgf
- >そうそう、デジカメの素人製版もどきのデータ増えたね。
>この前カメラマンのダチと話してたら、
>モナコでキャリブ完璧にやってるからモニタで現物との色合わせやってるって、
>得意げに話してた。
>網点%なんか見ないって・・・
>まあ仕事の付き合いは無いから、
>ほぉ〜大変だね、の一言で済ませたけど
>説教した方が良かった?
↑ ウザッ
- 80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 01:24 ID:TgWzqLCt
- >79
どこがウザイのか、説明シル!
改善点を明確にせよ。
要再校
- 81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 01:45 ID:63tI+wPG
- いくら機械を使っても、いくら理論がしっかりしてても、
色に対するセンスがなけりゃ駄目、
自身の無いヤツほどキャリブレータに頼るんだよ、
これがあるから大丈夫なんてな、
もちろん要るか要らないかなら要るんだけどね、
見たままが出力できればそれでいいなんてな事は無いんだよ。
大体、、、(以下略)
- 82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 01:51 ID:8m5eh6mx
- で、>>81は>>1-80を読んで
誰のレスに
色に対するセンスがない
自身の無いヤツ
これがあるから大丈夫なんてな
見たままが出力できればそれでいいなんてな事
と感じたのだ?
- 83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 02:00 ID:/U4PsKAh
- >>82
>>81に一票(w
- 84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 19:43 ID:TXDN/b5V
- >>79 >>81
そんな言い方ね−だろ。みんな前向きに書いてるんだから。許容力のないのは、
大人げないぞ。
- 85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 20:13 ID:TXDN/b5V
- >>78
蛍光剤が入った洗剤が売れたのと同じですな。TVのシャープ、彩度など初期設定は
、ききすぎで明らかに店頭うけが多いよな。せっそうがないかんじ。
- 86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 20:26 ID:2MRo7bkN
- >>79の元レス主です。
コピペありがと。
補足説明しときます。
印刷の世界はCMYK(網点)だけですので、印刷目的でデータさわる時に、
網が読めなければ、良かれと思って補正かけても、逆にデータ壊していると言う事にもなります。
また、どんなにきれいなRGBデータを作っても、CMYK変換すると、濁ってきます。
網点読んで、CMYKで触るスキルが無いなら、何もしないほうが良いと言う事です。
何もせず、グレースケールは写し込んでいただけたら最高です。
ところでこの板、どこから入れるのかな?
デジカメ板よう見つけん。
- 87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 20:33 ID:9V9kJ5M0
- >>86
すいません。この板ってここのことですか?
ここはここですが・・それともどこ?
- 88 名前:86 :02/08/28 20:40 ID:2MRo7bkN
- リンクで飛んできたんです。
カメラ板は見つけたのですが、デジカメ板はどこにおいてあるの?
アホな質問かしら・・
もう一度さがしてみよっと。
- 89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 20:45 ID:TXDN/b5V
- ようこそ
http://ton.2ch.net/dcamera/index.html#1
でここに来れます。
- 90 名前:86 :02/08/28 20:46 ID:2MRo7bkN
- 掲示板一覧で見つかりました。
アホと呼んでください。
スマソ
- 91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/28 21:07 ID:uXSRBBFG
- >>86
>どんなにきれいなRGBデータを作っても、CMYK変換すると、濁ってきます。
これはフォトショップで、
ビュー>色域外警告
で表されるところですか?
それと、 ビュー>色の校正 で表示される色と
実際に印刷される色とは違いがありますか?
- 92 名前:91 :02/08/28 21:10 ID:uXSRBBFG
- >実際に印刷される色とは違いがありますか?
あー、これ尋ねても、モニターに映る色がまちまちなんだから、
質問の意味が無いですね。
スマソ
- 93 名前:86 :02/08/28 21:28 ID:2MRo7bkN
- >>91
RGBで表現できて、CMYKで表現できない色はたくさんありますが、
逆にCMYKでは出ても、RGBでは出ない色もあるんです。
詳しくは、ガモットマッピングを見てください。
一例として、深みのあるブルー
RGBでC100%、M80%、Y0%、K0%をRGBで作ってCMYKに変換してみて下さい。
必要色少なくなって、不要色増えて濁ってきますから。
- 94 名前:91 :02/08/28 21:44 ID:uXSRBBFG
- >93
ガモットマッピングを検索しています。
奥が深いですな。勉強してみます。
よいヒントをありがとう。
- 95 名前:86 :02/08/28 21:50 ID:2MRo7bkN
- >>94
>詳しくは、ガモットマッピングを見てください。
変な日本語でした。正しくはガモットマップかな?
マッピングとは違うカラースペースの色域を合わせることですから・・・
ついでに、緑色もそうですが。
CMYKで作れる最高の緑、C100%、Y100%もRGBでは濁ってきます。
- 96 名前:91 :02/08/28 22:14 ID:E06w9fXx
- >95
>CMYKで作れる最高の緑、C100%、Y100%もRGBでは濁ってきます。
なるほど、そうですな。
CMYKモードC100%、Y100%
↓RGBモードに変換
C83% M7% Y93% K1%
になりますね。表示色も変化します。
- 97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/29 08:22 ID:2mknyTxp
- 厳密にCMYKとRGBを変換することは不可能ってことだね。
エプソンのPIMやExif2.0はどうやってマッチングとってるのかな?。(RGB24bitのCMYK変換テーブルでも持っているのだろうか?)
雑誌でみる分には(もちろん、雑誌印刷の時点で色味が変わっていることは承知の上)
元データとかなり違って見える。もちろんプリンタドライバの初期設定よりはましではあるが、その程度。あまり過度の期待は出来そうも無いね。
もし補色CCDのデータをRGB変換せずに直接プリンタに出力できるなら色の濁りも少なくなるのだろう。
とはいえ、モニタは発光で色を表示するからCMYKではまともに色表示できないし・・・。
- 98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/29 21:21 ID:aaGwTz8W
- >>97
RGBとCYMKは所詮無理だが、それ以前にデジカメってsRGBなんで
そのへんをもうちょっとひろくするぐらいじゃないの?
- 99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/29 22:35 ID:I84stc4N
- 詳しそうな方が出てきてうれしい。そこで
ちょっとわからないのですが、RGBの色域というものは定義されているのですか。
sRGB、AdobeRGB、AppleRGBとどうちがうのかな。sRGBはAdobeRGBより色域が
せまいとはかいてありました。
プリンタドライバでデジカメのsRGB画像の色域を広げるというのは、厳密にいうと
デジカメ画像を正確にプリントしていないことになるのか。
- 100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/29 22:48 ID:aaGwTz8W
- >>99
「RGBの色域」というのはないと思った。
「sRGB」,「Abobe..以下略」の色域は
Labの上で定義されてるんだと思ったけど。
プリンタドライバで・・というのは俺も謎。
exifにプロファイルが埋め込まれてるんなら
わかるんだけどそうじゃないしねえ(多くはね)
変換プロファイルをexif参考にしてでっち上げる
んじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろ。
ちなみにExifプリントしてみたけど(エプで)
モニタと色が違うのでやめた。
- 101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/29 23:27 ID:I84stc4N
- たぶんRGB,RGBと単独で出る場合は単純にデータの意味で、製作者側が
任意に、AdobeRGBとかに設定するということかな。同じRGBデータでも
色は違いますよということなんでしょう。
EXIFは撮影情報のみと思っていました。詳しくはわかりません。すまん。
- 102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/30 00:43 ID:tgKVHLqN
- RGBからCMYKにすると濁るのは、変換式をおこなった時点でデータのとびや密度の
偏りで濁るのでしょうか、それとも、単に色域が違うから濁るのでしょうか。
両方かな。
データのとびや密度の偏りによっては、マッピングするさいにねじれやダイナミッ
クレンジの偏りなどが起きそう。
- 103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/30 23:33 ID:V+C79BBL
- エプソンから、イグジフ2対応の、PIM用フォトショッププラグインが公開されたよ、わお!
つーか、PIM対応していないキャノンのデジカメの画像も、イグジフ2データ活用して展開出来るようになったんで、よすぎ!
だってよー、これならイグジフの効果を、画面上で確認してレタッチも可能なんだから、これ以上便利なことはないんだよ。
まあ、フォトショップ、標準で対応してくれば、問題ないんだけどね。
- 104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/05 21:13 ID:LL4ZL1hT
- RGBからCMYKにすると濁るのは単に色域がちがうからのようです。
デジカメのsRGBはAdobeRGBくらい色域があるそうです。PIMやEXIF2対応デジカメは
プロファイルを書き込んであるので、PIM、EXIF2対応のソフト(PIMプラグイン)
やプリンタでデジカメ本来の色域をあつかえると書いてあった。
分かりやすい説明はほんとないですね。
- 105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/05 22:27 ID:Zel5p+Sa
- CMYというのは、CはRを吸収し、MはGを吸収し、Yは青を吸収するんですよね。
するとRGBをチャンネルごとにネガポジ反転するとCMYになるはずですよね?
するとなぜRGBとCMYで表現できる色域が違うのでしょうか。
- 106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/05 23:29 ID:qaa3EwWC
- RGBは光(モニタ)です。CMYはインク(紙)です。
元の材料が根本的に違うため、同じ色にはならないのです。
根本的な違いのほか、それぞれの個体差も大きいですし。
モニタの色だってメーカー、機種によってバラバラ、プリンターもそう、
プリント用紙のメーカーを変えただけで色変わるでしょ。
エプソンとかのインクジェットプリンターは、
RGBプリンターって言うけど、インクはCMYでしょ。
レッド、グリーン、ブルーのどの色混ぜてもイエローはできないもん。
だから、モニタで見た色をそのままプリントできないんです。
詳しくは、光の3原色(加法減色)、色の3原色(減法混色)で検索してみてください。
- 107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/06 04:23 ID:wnk7cF+N
- そうですCRTと紙上のインクで色合わせはむずかしい。
商用印刷で使うCMYK変換はインキや印刷紙や印刷機などにあわせてカラースペースを
あわせるものなので、デジカメ板がCMYKで気をもむことないと思う。
パソコンのプリンタは印画紙印刷ですし、自分自身のインクと機械特性にあわせて
見た目に近くプリンタ自身でCMYK変換するのです。
CMYKなんか直接関係ないのにいつのまにか話題がそれたね。
- 108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/07 01:35 ID:1WAWGJfi
- 話をsRGBに戻すと、モニタの設定をsRGBにすると、AdobeRGBの色域は出なくなる
のでしょうか。
- 109 名前:A303特価!! :02/09/07 01:35 ID:F78KaSFk
- http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
....
- 110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/07 01:39 ID:2M2E3Td4
- >>108 結局Adobe RGBは印刷するときのプロファイル変換だけに
意味があるから、windowsのモニタ上では出ないよ。
windowsのモニタはあくまでsRGBです。
AdobeRGBのプロファイルはPhotoshopにプロファイル入れて
プリントするときに効果が出ます。
あるいは、AdobeRGBからsRGBにプロファイル変換してモニタ
に出すことも可能ですがそれこそ色域つぶれて意味ないね。
- 111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/07 01:46 ID:2M2E3Td4
- ただ、もともとsRGBの画像をむりやりAdobeRGBとして
プロファイル変換かけて、元の画像とレイヤー合成を
適当にやるとそれなりに色のりのいい画像できたりします。
(特にsRGBの弱い緑ね)。いろいろやってみると面白いよ。
- 112 名前:111 :02/09/07 01:54 ID:2M2E3Td4
- エプソンのAutoFine4の風景モードなんかわりとそんな感じです。
人物モードは基本的に色白になるようにしますね。
Exifプリントはいまいち濃くなるだけであんまりいいとも思えなかった。
- 113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/07 02:14 ID:9VZ10o5N
- >>106 赤と緑混ぜれば黄色になるんですけど。
- 114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/07 02:16 ID:2M2E3Td4
- >>113
106の言ってる事は、インクの黄色とモニタのR+Gの黄色は
色が違うということだと思われ。
現実問題として我々が使う分にはぜいぜいプロファイルが
合ってればいいのであんまり気にしないでいいと思われ。
- 115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/07 05:57 ID:7E9BGI/H
- >>110 即レスどうも!
windowsでもPhotoshopEL使えば、AdobeRGBプロファイル画像の色域はでますよね、
CRTをAdobeGAMMAでキャリブレートするときの、CRTのsRGB設定の話です。sRGB設定
するとPhotoshopEL上でもsRGB色域になっちゃうのかな。
- 116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/10 01:21 ID:xVy4m5kF
- >>114
その色の違いというのは単にインクの吸収スペクトルがCRTの蛍光体の発光スペクトルの逆になっていないから出来るもので、発光と吸収の違いによるものではないと思うのだが。
- 117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/10 01:27 ID:oMChQoWG
- >>116 俺114だけど俺もそう思うよ。
そういう意味で書いたんだけどね。
- 118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/10 09:08 ID:xVy4m5kF
- 紙が反射した光だろうが蛍光体が発した光だろうが、同じ周波数の光が同じだけ目にはいれば同じ色に見える。
紙と光の根本的な違いなんてないよ。
原理的な問題ではなくて純粋に技術的な問題だと思う。
- 119 名前:106 :02/09/11 02:41 ID:V5S+b6J5
- あはは、ごめんなさいね。
RGBのインキでプリントしても黄色は出来ないよって・・・
そんな事分ってるヨねぇ。すごく次元の高い話してるもん<ALL
118さんのおしゃる様に、紙が反射した光も発光体が出した光でも同じなんですよね。
じゃぁ、なぜRGBとCMYが同じように見えないかというと、
光はインクの表面で反射するのではなく、インクを透過して紙で反射してまたインクを透過してきます。
この時にインクにある程度吸収・乱反射されます。
また紙も100%反射させる事は無く、乱反射もします。
よって、どうしても減衰がさけられません。
その為CMYKの再現範囲がRGBより狭くなってしまうのです。
いやぁ〜昔勉強した本ひっぱりだしてきたよぅ・・
- 120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/11 18:02 ID:djxLK0Ho
- >>119
そういった話は、どんな本を読めば載っているのでしょうか?
宜しかったら、お教え下さい。
- 121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/11 21:42 ID:sx1PJDLH
- ttp://www.mhi.co.jp/mihara/insatu/technic/140301/index_03.html
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~yoshih/color_abc.html
ProfessionalDTP 2001.12 がお勧め。バックナンバー取り寄せ可
- 122 名前:106 :02/09/11 23:51 ID:V5S+b6J5
- >>120
デジタル関係の本は、月刊誌がいいと思うよ。ネットもいいかも。
専門書とかは今の話題について書かれてないから、読んでも難しいだけ。
どちらにしても間違ってる事も書かれてるから、全て信用してはダメだけどね。
(特にノウハウ本等、少ない情報で書かなきゃならんから。時代とともに真実は変わる。って)
私は、Professional DTP、DTP Worldなどが主な購読誌です。
上の発言はProfessionalDTP 2001.12を要約したものです。
ついでに、
同じドライバ設定でプリントしたマット紙が、ピカピカの写真専用紙より濁って見えるのは
紙の反射率が違うのが一番大きな原因ですね。
>>121
情報ありがとうございます。楽しく読んできました。
- 123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/12 03:02 ID:M+HF9MYx
- >>201
それではCMYKとRGBの色空間の違いの説明にはなっていないような気がします。
インクに混ぜられた染料や顔料の色と印刷物の色の違いの説明でしかないような。
透過などを考慮して染料や顔料の色を調整すれば済むことで、技術的な問題のように思いますが。
- 124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/12 03:03 ID:M+HF9MYx
- 失礼。>>201ではなくて>>119でした。
- 125 名前:119 :02/09/12 20:56 ID:s2baIqNo
- 技術的な問題か・・・現実は可能かな?
インキが透明(この時点で無理かも)で、目標の色だけ透過できて、紙は光子レベルで平面で乱反射もなく、
100%反射する鏡面のような紙ができれば確かに減衰は少ないから、完全に補色のCMYインキが可能かも知れんが。
こんな話は専門家じゃないので聞き流しといてくれ。(ツッコミは放置)
で、インキ(印刷)も頑張ってるのよ。
プリンター、テレビ、モニタ、印刷、色々有るけどこの中では一番は安定してるでしょ色味は。
本家のポジ、ネガプリを修正してる訳だからコイツらとも同等以上。(あくまで色味の安定性のみの話)
職人さんの力による部分が大きいけど、プロセスインキもほぼ完成されてるの。
>>93でも言ったけど、
物理的な減衰を考慮してシアン、マゼンタはRGBでは出ない色のインキ(補色じゃなくしてる)を
使ってる。それに、この2色には反対色(濁り)である色も混ぜられているの。
イエローは弱い色だからほぼ補色で作られてる。
こんなインキにしないと全ての色をバランスよく表現できないから。
フォトショップのカラーピッカーで、色々な数値を入れて確認してごらん。分かるから。
RGBとCMYKの作業スペースの違いで数値も変わるから、カラースペース、マッチング方法の確認もできるよ。
ついでに、
CYMすべて100%にしてもRGBは0%にならないよね。
だから別にK(墨)がいるんだよ。(コレだけの理由じゃないけど)
逆にすべて100%、Kのみ100%にしても完全な黒は出来ないでしょ。
リッチブラック(真っ黒)はK100%にC20〜30%で作るの。
(数字上はC33%でRGB0%になるな。まぁ、人によって考え方違うから)
ところで、このような話し面白い?
ここデジカメ板だから、皆さんフォトグラファ?
なんかスレ違い(板違いかも)のような気がしてるんだけど。
- 126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/12 21:26 ID:FOXd86Ym
- >>125
印刷業(または校正関係)の方?。真黒にシアンが混ざってるなんて初めて知りました。
CMYKとRGBの色域がお互いに表現できない領域を持ってる事くらいは知ってるけど。
こういう知識はいい勉強になります。他の人はともかく自分は面白い。
- 127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/13 03:41 ID:QHo+byJD
- 誰かに伝えたい場合、
入力と出力の御勉強は大切だと思う。
デジカメの場合は特に。
- 128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/13 07:51 ID:D2Q72zzE
- >>125
凄くヒントになる点があるから面白いよぅ。
- 129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/13 07:57 ID:D2Q72zzE
- >>125
インクジェットプリンタだと出せるような青から緑に掛けての明るい色を
印刷で出す方法というのは無いものなんですか?
- 130 名前:125 :02/09/14 01:11 ID:p4M6r8F7
- 反対の人はいないみたいだから、sage進行でマターリと
このスレ1から読んでみたけど結構間違いが多いね。
まず自分の間違いがら、
RGBは諧調だから0%はおかしいね。0階調かな?そういえば単位聞いたことないな。
CMYKは濃度網点の大きさを言ってるから%でいいけどね。
それと、イエローは弱い色といいましたが、濃度的には弱くても、純色から言えば強い色です。
>>126
広い意味での印刷業だけど、色々マルチに。名刺の肩書きはフォト クリエイターかな。
それと勘違いしてなきゃいいが、
>真黒にシアンが混ざってるなんて初めて知りました。
スミインキにシアンを混ぜてるんじゃなくて、スミの上からシアンを刷ってるって事だよ。
>>129
バイオレットグリーン(エメラルドグリーン)のことかな。
方法は2つ
1)特色を使う
2)キャストコート紙(IJの写真用紙光沢)のような反射率の高い紙に刷る
簡単に言えばインキと紙を変えるしか方法がないね。
ここから脱線
インクジェットプリンタ(IJ)はプロセスインキよりも彩度の高い鮮やかなインクを使ってます。
印刷(プロセス)で同じようなインキを使うと濁った色、渋みのある色が表現できません。
IJでは6〜7色インクが使えるのでライト系のインクを重ね打ちする事で濁った色を表現できるのです。
インクは油絵の具じゃなくて、水性絵の具ですからどんどん重ねて色を作っています。
重ねれば重ねるほど濁ってくるのは当然です。
カメラで撮影できる色、出力機が出せる色の限界を知っているか、いないかはプロかアマかの差でもあります。
プロの写真家ならカメラの事はわかってますが、印刷に関してはアマになります。
しかし、今はPCと言う道具によってだれでも簡単にプロの領域に入れるようになりました。
この事が業界を大きく混乱させています。
- 131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/15 10:47 ID:tJJq8ATs
- インクジェットの写真印画紙の色温度は6500Kになっているのかな。
今使っているのはFUJIですこし青っぽい気がする。
メーカ指定印画紙でないと正確な色は出ないの。
- 132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/15 12:48 ID:COPMj7f4
- >>131
正確な答えは専門家に期待して、私の知っていることだけ
FUJIの紙は使ったことがありませんが、
インクジェット用紙の中には蛍光増白材を使っているとしか思えない
ものがありますね。こんなことをされると、狙い通りの色にならないので
非常に困るのですが、用紙メーカは何を考えているのやら。
業務用の昇華型プリンタでも、こんな用紙があって、仰天しました。
思った色を出すのに比較的苦労が少ないのは、メーカ指定紙なのかも。
しかし、同一メーカでも、プリンタのモデル間の違いや個体差で
色が完全には一致しないような気がします。
結局、きちんと正確な色を出そうとするとキャリブレータを導入するとこまで
行くしか手がないように思います。
- 133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/15 19:20 ID:CyZT43C3
- >>131 紙というのは光が当たって初めて色が出るものだから、色温度であらわすのは適当でないような気がする。
- 134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/15 22:22 ID:FaFyBBMP
- 当然6500kの環境光でのはなし。
製品に色味を表す表示はないが、なにかあるのですか。
- 135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/15 22:34 ID:za6EWFKc
- >>110さんへ
ということは、WINDOWS上ではAdobeRGBでの色調整は出来ないのでしょうか?Photoshopを使っても?遅レスですみません。最近この板を見つけましたので。とてもいいですね。
- 136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/15 22:46 ID:FaFyBBMP
- 115ですがwin通常ソフトでは出来ない、photoshopでは当然自社の色域だからでます。
私も聞きたかったのは、最近多くなっているモニタ設定のなかのsRGB設定をすると
AdobeRGBがPhotoshopでもでるかということなんです。
- 137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/19 10:45 ID:TlJnbSU8
- >>136
AdobeRGB の全域がディスプレイ上で「そのまま」再現できるかっていう意味なら、
どう考えても無理でしょ。
- 138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/19 21:52 ID:MlDjRHgp
- 多くのモニタが厳密にAdobeRGBがでないということ?
私は一般論として、モニタの設定をsRGBにすると、AdobeRGBがPhotoshopとか
PhotoshopELでもsRGB色域でクリッピングされるかということです。
なんでかというと、新しくモニタを買い換えたいのだけどsRGB設定があった製品が
いいのかどうか思案中なんでね。
- 139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/19 22:12 ID:n4Kp8Z48
- >>138
勝手にクリッピングされたら困ると思わない?
個人的にはモニタは出来る範囲で表示してくれれば良いんじゃないかと。
あと、紙は5000kじゃなかった?
モニタ6500kってのは、経験的に部屋の色温度がそれぐらいだからって事じゃなかったっけ?
- 140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/19 23:20 ID:EoGmSnqI
- 困るとか困らないじゃなくて、仕様はどうなっているんでしょうということです。
紙(印画紙)の件は環境光を6500Kにしたときに、その紙が6500Kの白さになって
いないんじゃないか、苦労するね。という展開になっているところ。
モニタ6500Kの件は、>>138 では話題にしてないですよ。色域のはなしなのよ。
- 141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/20 09:24 ID:WcFFX5Ji
- >>138
AdobeRGB の色域が再現できる CRT はないんじゃないかな? あったらごめん。
そのモニタの仕様のことは知らないのであくまで想像だけど、
sRGB よりも大きな色域を再現できる CRT ってのはありうるから、
モニタの設定を sRGB にするってことは、そのモニタの再現可能な
色域のうちの sRGB 部分しか使わないってことになるんじゃないのかな?
AdobeRGB をクリップするなり変換するなりして sRGB 内に収めるのは
Photoshop がやるでしょ。クリップするような変換はなかったっけ?
で、AdobeRGB の色域の中で sRGB で再現可能な部分のみが
正確な色で表現されることを期待するんなら買いでしょ。
モニタのキャリブレーションが楽になるから。
- 142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/20 18:36 ID:ExZrQ0yC
- はっきり仕様が分かる人いますかーー。
CRTはAdobeRGB の色域より狭いとの記憶がある。でもsRGB色域よりは広いらしい。
PhotoshopELではAdobeRGB画像を見るとき、AdobeRGB色域をクリッピングする機能は
あるから。モニタでクリッピングする必要は、キャリブレーションが楽になる以外に
必要はない。AdobeRGBを見たいのに勝手にsRGB色域にしてしまうのなら、もっと
いらない。
- 143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/22 01:09 ID:Q9WDbQp2
- CRTがsRGBよりも広いと言うより、市場に出回っているCRTを色々調べて「このくらいなら大抵のCRTで表示できるだろう」って感じでsRGBを決めたんじゃなかったかな?
- 144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/22 06:48 ID:pj1PvnV0
- なんか聞きたいことと全然ずれているよ。
「モニタの設定をsRGBにすると、AdobeRGBがPhotoshopとかPhotoshopELでも
sRGB色域でクリッピングされるか?」
と疑問に思ったのは、ほんとはデジカメJPEG画像の色域はすごく広いのです。
それをモニタの設定sRGB時点でクリッピングされるのなら、sRGB設定はいらない。
sRGB設定しても、ELとかでAdobeRGB色域がでるんならキャリブレーションが楽
そうでいい。
sRGB画像をエプソンのPIM変換ソフト使ったら、空の色なんかすごく違ったから、
少しでも色域が広い方がいいと思った。
わかった? またずれないでな。
- 145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/22 06:56 ID:lzfw3yPo
- >>142>>144
フォトショップ LE (LimitedEdition)だよね?
くだらないツッコミ、スマソ。
- 146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/22 07:23 ID:pj1PvnV0
- それもずれてる。PhotoshopELは、Photoshop Elements。
- 147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/22 15:33 ID:Q9WDbQp2
- 表示できる範囲を超えたところを一挙にサチらせるか表示できる範囲に押し込むかは知らないが、
モニタをsRGBにしたらsRGBで表示できる範囲の色しか表示されないでしょう。
- 148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/22 16:15 ID:8t97ajj/
- そうか、じゃあデジカメ板で画質がどうだ色がどうのといってるやつは、モニタの
sRGB設定は必要ないってことだな。
- 149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/22 16:43 ID:Z2LMpDhJ
- Macを使っています。
ちょっと疑問なんですが...
a.モニタ側で6500Kにし、Adobガンマやモニタ調整アシスタント
は9300Kのまま。
b.モニタ側は9300Kのままで、Adobガンマやモニタ調整アシスタント
で6500Kに。
c.モニタ側も6500K、Adobガンマやモニタ調整アシスタントも6500K
にする。
(仮に6500Kにしたい場合)
a.b.c、どれがイイのですか?それともa.b.c以外の方法?
というか、常識的にはどれなんでしょう?
どなたか、詳しい方、おながいしますm(__)m
- 150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/22 19:21 ID:yby36oL/
- やっぱこの辺は分かりにくいよなー。Adobeの説明はわかりにくいしね。
違ってたら指摘してな。
MacはたぶんAdobeガンマ使うなら、モニタ調整アシスタントは使わないと思った。
あとはwinでも同じ。基本的には、モニタの設定は6500Kにして、Adobeガンマの
設定も6500Kにする。「調整後」はハードウエアの値と同じにする。それだけ。
詳しいことは私も聞きたいので後で順番に解明しましょ。
- 151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 10:31 ID:QQiyQne2
- >>148 デジカメはsRGBを想定してるわけだからsRGBで見るべきでは?
レタッチして印刷するならsRGBにしない方がいいだろうが。
- 152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 11:56 ID:ZBbgzP2p
- >>151
sRGBで見るべきではありません。たぶん。
デジカメはsRGBより広い色域で記録しているのだ。だからPIMやPIMUやEXIF2.2
などで規定して、広い色域を生かそうというのが本来の目的。シャープ、コントラスト
彩度を変えるのは二次的要素。
まずは、Photoshopじゃ高すぎるからElements買って、モニタのキャリブレーション
をやり、PIM用Photoshopプラグインで読み込んでみな、くすぶった色がすっきりする。
いままではなんだったんだろうと思うよ。
だからいいモニタのsRGB設定が気になった。ナナオT566はPIM対応しているので
高いがよさそうだ。
- 153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 12:03 ID:QQiyQne2
- まあPIMに対応してるならPIM使ってフルに表示させてやったほうがいいでしょうな。
またsRGB以外の色域に対応しているデジカメの場合も然り。
しかしsRGBにしか対応していないデジカメの場合はどうだろう。
- 154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 12:32 ID:ZBbgzP2p
- E950はDone2というsRGB色域に変換するソフトがあったがいまいちだった。
デジカメJPEGからAdobeRGB、EpsonRGB変換ソフトつくればある程度すくえるかも。
でも設計段階からPIM想定でsYCCに書き込んで作りこまないとなかなか難しいと思う。
ところで、EXIF2.2は色域はどうなってんだか分からないです。教えて。
- 155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 12:35 ID:QQiyQne2
- >>154 EXIF2.2はsRGBじゃないでしょうか。カラーマッチングのための規格じゃないし。
- 156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 13:04 ID:LXZrMhiA
- EXIF2.2って、sRGBだけど、色域の押し込め方の情報が
入ってて、印刷時はそれをみてある程度sRGBよりひろい
色域で印刷できると理解してるんだけど、違うのかな?
- 157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 16:18 ID:I0kF2J6I
- EXIF2.2はsRGBではない、ソフト側がsRGBでしか対応していないだけ。sYCCとゆう
輝度色差信号でJPEGに記録する点がPIMとの共通点であるらしい。
今までもそうであったが、各社正確に一致している訳でなかったので取り決めた。
あとはそれをPIMプラグインならEpsonRGBに変換しているのである。
だからEXIF2.2に対応していればPIMもOKと言う訳だと理解した。
- 158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 16:41 ID:I0kF2J6I
- EXIF2.2は色域は規定してないのだ。受け取り側でどうにでもしてくれということ
だと思う。PIMもおなじこと。プラグインではデジカメJPEGにEpsonRGBプロファイル
にしてPhotoshopでレタッチできるようにしている。
どのレタッチソフトでもそのうち対応するでしょう。Adobeは出たばっかりなので
しばらく使いにくいプラグインで我慢することでしょうが。
- 159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 16:58 ID:I0kF2J6I
- デジカメがプロファイルなしだったのは将来を見越してのことだったのか・・。
これからもAdobeRGB、EpsonRGBじゃものたりないってなことにならないように。
- 160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 17:58 ID:OjT/F7Fh
- Exif2.1とExif2.2(ExifPrintだっけ?)の違いって仕様書見比べたら、
彩度やコントラストの強弱を表すタグが増えただけだったような。
こんなデータが増えただけでプリント仕上がりが変わるものかねぇとか思ったよ。
漏れ勘違いしてる?>詳しい人
>>157-158
sRGBと規定はしていないけど、デフォルト(という言い方も変だが)がsRGBだったよ。
ただし、DCFではsRGBとしている。一応補足。
- 161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 19:02 ID:gJY7Viii
- クリッピングするからsRGB対応と言っても間違いではない。ガンマや色温度はsRGB
だしな。
EXIF PrintやPIMは撮影条件のタグが増えて、それを利用して印刷側で勝手に画質
コントロールするのは、邪道だと思っている。
ただカラーマッチングについて内部規定が標準化されたことは最も重要。
- 162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 19:23 ID:QQiyQne2
- PIMはカメラ側でどういう風にプリントするか指示するはずだが…
- 163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 20:49 ID:twJJtp9Z
- それは説明文での話でしょ、よく見ます。でも具体的に詳しく解説してるのはいま
のところ見あたらないよね。カメラでプリント指示とはシーンモードとかでそれら
しく画質コントロールすることだと考えている。マニアル撮影じゃだめとか書いて
あったから。いずれにしろデジカメデータを忠実に再現しないものであれば、訳分
かんない状態になるから困るな。ややこしくするなといいたい。
カラーマッチングのみでいいと思う。
- 164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 20:51 ID:67lpa4uh
- でも、けっきょく印刷紙が(略
- 165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 21:00 ID:twJJtp9Z
- エプソンは指定印画紙でのプロファイルがあるからかなり本気のよう。
- 166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/05 09:59 ID:enKf4jRi
- ちと亀レスだが。
>>149
a,bはどっちでも結果6500度で問題ないと思います。自分はaでやってます。
cのやり方だとモニタ6500度に合わせてから9300度環境のモニタで6500度で見える
ようにしようとするので、さらに色温度低くなってしまうと思います。
bはおそらく9300度でしか表示できないモニタで6500度をエミュレーションするため
の方法でしょう。モニタ側で6500度に設定出来る場合はaのやり方でいいと思います。
以上が自分の理解です。間違ってたらご指摘ください。
- 167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/07 22:42 ID:lvdkVjaQ
- >>149
モニタ(ハードウェア)側で色温度調整できる場合は、ソフトウェア側では色温度は弄らないのが正解では?
あと、adobeガンマとモニタ調整アシスタントは併用しないのが正しいかと
- 168 名前: :02/10/15 21:35 ID:nsjEO24K
- age
- 169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/21 10:51 ID:vj3sQ1XS
- >>167
モニタの調整は色温度だけじゃないよ。
特にガンマ値は大切。
ガンマ値を調整するのにソフトは必要かと。
- 170 名前:167 :02/10/21 22:27 ID:X+PKbbK7
- いや、ガンマの調節をするソフトは、どちらか一方にしないとおかしくなるよって話>併用しない
- 171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 22:20 ID:Uux8CCFi
- 結局、画面と印刷が同じになるようにするには
どうしたらよいのかわからないよー
多少の違いは目をつむるから
簡単に合わせられる方法はないのかしら?
- 172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 20:46 ID:IDF/Kdf5
- >>171 とりあえず簡単にやる方法
まずなんかデジカメで写真撮る。そのままプリンタでEXIFプリントする。
(レタッチしないこと)
CRTにその写真を表示する。
日中の明るい室内で、プリンタの出力に合うようにモニタの色調整をする。
これで、とりあえず画面と印刷は同じになります。
プリンタ出力にモニタを合わせればいいわけですね。
本当はICMで印刷しろとか光源は・・とかあるでしょうが、目的がプリント
と画面を同じにすることなのでこれでよいのです。
何種類かの画像を印刷してだいたいあわせればいいでしょう。全部をちゃんと
あわせるのは無理ですが、それはそもそも無理なので。
注意点としては、プリンタの印刷は安定するまで一日置いておくこと。
CRTは色温度設定できる機種ならだいたい6500Kあたりで調整する。
夕方や夜にやってもあんまり意味がない。カーテンは開ける。
どうしても夜やりたいっていうなら、昼光色蛍光灯の下ならだいたい
同じようなもんですが、やっぱり若干色変ります。
- 173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/18 21:23 ID:8kvjHwxQ
- 保守。
- 174 名前:山崎渉 :03/01/07 03:30 ID:ffVTTGAi
- (^^)
- 175 名前:山崎渉 :03/01/18 08:43 ID:HLZlhZbM
- (^^)
- 176 名前:名無し募集中。。。 :03/02/02 03:57 ID:rPdUPwxq
- hosyu
- 177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/13 13:35 ID:rRNCsm1k
- 捕手。あげ
- 178 名前:世直し一揆 :03/03/01 17:52 ID:CRRwYtOw
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/01 20:33 ID:vNVgFf+A
- ここデジカメ板だよね?
写真やってる人間でもこんなレベルなんだね。
頑張ってレタッチしても意味無いってことがわかったよ・・・
ショボーン・・・・
- 180 名前:わんおーわん :03/03/07 01:53 ID:iGMujS3S
- スレ立て人です。
L565を買ってやっとローン返済が終わりました(夏&冬ボーナス)
結局、最終的に色温度はいつでもsRGB固定にすることにしました。
5000kに切り替えるのが面倒だったのが最大の原因です。
会社でPCを使っているのですが、これが色温度がデフォルトではかなり
高い(9300k?)ので、下げて使っています。これを長時間見た後、周囲の人
の使っているCRT(多分デフォのまま無調整)を見ると・・・真っ青(w
まぁ、仕事は正確な色見を必要としない作業なので、
色は見えればいいという程度なんですが、やっぱり気になりますね。
デフォルトってあんなに青いんだなと。逆にいえば、人間の目
ってすごい順応力があるってことですね。
- 181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/07 09:16 ID:HxKfHs5g
- そやね、sRGBをデフォルトで出荷すればいいのにね。
ナナオのTextモードまでいくと、さすがにWebが見づらいけど。
- 182 名前:むーみんPAPA :03/03/12 19:34 ID:UaQCuLfH
- 保守AGE
- 183 名前:山崎渉 :03/03/13 12:37 ID:QojcSsw8
- (^^)
- 184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/19 11:50 ID:olR5gzLU
- ほー
- 185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/01 00:12 ID:VhEu835I
- しゅあげ!
- 186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/01 12:17 ID:Oe16C6gK
- 白色蛍光灯の部屋で5000Kや6500Kにすると限りなく黄色いんだけど、
それに最近の紙は白色度が高くて6500Kでも紙の方がかなり白いんだけど。
それでも5000K or 6500K?
- 187 名前:山崎渉 :03/04/17 10:08 ID:5aZ9PtxZ
- (^^)
- 188 名前:山崎渉 :03/04/20 05:05 ID:qUwc+kJH
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/25 04:55 ID:PALkKhRh
- >186
真昼間に白ければOK
あと電球はいくらでも替えられるでしょ。
2本組なら組み合わせて使うこともできる。
- 190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/25 22:22 ID:ZPMNJDd1
- あれ? 漏れのモニタは9300Kだけど?
6500Kだと、カナーリ黄色いです。
てか、こんな下に来たスレでも、見てる人は見てるのねん(w
- 191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/28 18:05 ID:7Tt6aXK6
- 6500Kに直して暫く使ってみ。目が慣れてくるから。
つーか9300Kだと目がちかちかしませんか?
- 192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/01 22:18 ID:6VleP0bZ
- 6500Kにしてみたけど、やっぱり漏れには違和感があるよ。
別にちかちかしないけど、黄色いのはダメぽだな。
- 193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/02 17:37 ID:Ki6dPtAr
- >192
「白」で売ってる市販の蛍光灯なら、青めでも7500Kくらいと思われるので
その辺に下げて数時間使ってみるとマッチするかも。
電球によっては箱に色温度の表記があるので買うときに見ておくといいよ。
- 194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/11 18:54 ID:cmOC76iM
- >>192
一度、照明の方を変えてみてごらん。そしたら、違和感はなくなるよ。
むしろ、青白い蛍光灯の光で染められた下で生活していいて当たり前という方が、
遙か昔の貧乏な時代からの伝統を引きずっている、変ちくりんな習慣なんだから。
大きな電気屋で、「食べ物が美味しそうに見える蛍光灯を下さい」と言って
聞いてみてごらん。何かしら、普通の蛍光灯よりはマシなのが出てくるから。
「肉が不味そうに見えると困る。料理が不味そうに見えると死活問題」と
いった商売があるから、その需要に応えるために店の奥には在庫していることが多い。
普通の蛍光灯に比べて、定価は同じくらい。実売価格は違うけれど。
裕福な住宅街だと、そういった需要が多いから、高演色蛍光灯が店頭に並んでいることも多いよ。
正規の高演色蛍光灯とまでいかなくとも、青白い照明なんて大キライという人のための蛍光灯は
ちゃんとしたスーパーならば、必ず置いてあるよ。それくらい、普通の人の需要もあるわけ。
- 195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/13 00:38 ID:eZOgV4pb
- スレ違いかもしれませんが、マックとWinの見え方の違いはガンマ値だけですか?
それとも色彩(色相)もですか?
- 196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/19 10:47 ID:zGCtcxFc
- >マックとWin
ちゅうよりも、色温度、ガンマ値、RGB調整したって同じにはならんよ
- 197 名前:山崎渉 :03/05/22 00:36 ID:Nism+YZK
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 198 名前:あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/02 21:40 ID:xTX5u6dK
- あげ
- 200 名前:200 :03/06/02 22:04 ID:xAeVRahw
- 今だ!200番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(^ ^ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
- 201 名前:山崎 渉 :03/07/15 12:48 ID:qXbNrMId
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/17 16:27 ID:aa9KZMFA
- 日本人の色弱(軽いものも含めて)は300万人
つまり40人に1人は色の感知がしにくい人たちがいるって事だ。
色温度、ガンマ値、RGB調整しても
それが正確に感知できてるとはかぎらない罠
- 203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/20 21:48 ID:09UmVNGH
- 晩飯に合わせて毎日蛍光灯を換えています。
- 204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/26 00:59 ID:wC4SxeIS
- >>203
その訳は?
- 205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/14 13:09 ID:UXfR+hij
- ぼくの携帯電話はCRTです
温度はいつも36度です
- 206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/14 16:10 ID:Rs1GU7cD
- 5000kにしたほうが寿命が延びる・・・てなことは無いか
- 207 名前:あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/01 18:54 ID:+2nHHNk3
- 結構面白いスレなんだけど…
皆さんはもう帰ってこないのかな?
全部が事実ではないと思うけど、参考になることが多いのに。
- 209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/02 02:04 ID:T16HTE+9
- 5500k
ですが。
- 210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/02 03:42 ID:2FGqQwgm
- 我慢して6500使ってたら馴れた
9300ってどえらい青かったのね〜
- 211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/02 03:47 ID:2FGqQwgm
- http://www.geocities.com/tvdarekz/
- 212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/03 00:22 ID:sRvTyUgS
- >208
ちょとまえに出たデジカメ雑誌のカラーマネジメントの記事や
「図解カラーマネージメント実践ルールブック 2003−2004」
とか読んで勉強中。
夏休みプリントに忙しいという考え方もあるな。
ちなみに9300->6500。
色合わせしやすくなった!
- 213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/03 13:04 ID:edRX2KX7
- 6500kが黄色くて我慢が出来ないって人は一度5000kくらいにして2、3分見てから6500kにするべし。
あまり違和感が無くなるはず。お試しあれ!
人間の目のいい加減さに呆れるな(w
- 214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/31 22:27 ID:2bV1x5yO
- 保守あげ
- 215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/10 18:42 ID:ONSXr45Q
- >>1です。
まだこのスレあったんですね。
てことで保守あげ。
- 216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/29 04:09 ID:32Afq0H7
- ほす
- 217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/29 04:39 ID:y7pVTmcg
- 色温度で設定しても夜の室内灯と昼間(太陽光+壁の反射)とで見え方がだいぶ違うので
双方からの違和感になるべく差が無いようにRGB値を手動で設定してます。
電球の色もカラーバランスを弄れたらいいのに・・・。
- 218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/29 12:55 ID:k9QjzFvR
- 店頭の液晶を全部6500kにして真っ白い画面を表示しる。
するとあまりの違いに驚く。
どこのメーカーがうたう色温度なんて全く信用できないと思われ。
唯一信用できるのはリバーサルフィルム鑑賞用のライトボックス5500kだ。
- 219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/29 12:57 ID:k9QjzFvR
- XPのメニューやツールバー部分の色が正しく再現できる液晶はほとんどない。
XPで液晶使ってる人、どんな色に表示されていますか?
- 220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/29 13:03 ID:19OSM4Pp
- >>218
> どこのメーカーがうたう色温度なんて全く信用できないと思われ。
キャリしてないモニタで色温度うんぬん言われてもねぇ..
> 唯一信用できるのはリバーサルフィルム鑑賞用のライトボックス5500kだ。
ウチのイルミックスは5,000Kだが(W
まぁ、実測すると4,900Kあたり。いずれにしてもカラメなしに色温度の話を
されても困るけどね。
- 221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/31 18:50 ID:+0+GyzWu
- 6500Kは紙の色に近いからと教えてもらった事があるけど、
どーなんでしょ?
ケント紙、上質紙、段ボールだと色温度設定が変わるのか??
測定するセンサーいるね。
- 222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/01 20:09 ID:a8yDDCxy
- 紙によっても色が違うからね。
同じ白でも寒色暖色とある。
- 223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/02 18:05 ID:icCN2xbb
- ここの板を最初から読むと面白い。
さてモナコとかスパイダーでキャリブをとってる人はいるのかな?
年明けから安くなってスキャナー会社の戦いが始まったよーな気がする。
シェアはいまどちら多いのかなー・・・???
- 224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/28 20:24 ID:HWp/sLiW
- >218
>店頭の液晶を全部6500kにして真っ白い画面を表示しる。
>するとあまりの違いに驚く。
>どこのメーカーがうたう色温度なんて全く信用できないと思われ。
どうりで、うちのモニタ5000kに合わせても演色性蛍光灯AAA下のコダック
のホワイトカードと全然違う白です。sRGBモードなんて大々的にうたっている
がいいのかな。私だけかな? 皆さんはどうですか?
- 225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/05 10:41 ID:M/aV1kgz
- 色温度の調整なんて
キャリブレーションをきちっとやらないとむりぽ
- 226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/05 11:14 ID:EY1XwDHK
- 紙の話が出ていたので以前製紙会社の技術系にいたおいらから一言。
紙の白はあてにならないよ。
紙によって蛍光染料が添加されているものもあれば、白さを出す為に
チタンを添加されているものもあるしね。
色温度という概念ではないけど、センサーで測ると紙も色々あるよ。
仕事している時は白い紙を数種類用意してこれは青い、これは赤いなんていってたもんだ。
なんか先月号あたりのデジキャパ誌かなんかでグレーを調整する方法が出ていたような
記憶がある。
- 227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/05 11:20 ID:EY1XwDHK
- 付け加えで一言。
簡単な例で説明すると上質紙のzf値がだいたい3くらい、で熨斗袋なんかで
使われている紙はzf値7くらい。xz値とは蛍光染料の効きかな、簡単にいうと。
効いてると白い。これとは別に色相の数値もあるけどこっちは複雑なんで省きます。
興味がある方はブラックライトのしたで色々比較するとたのしいかも。
- 228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/16 15:29 ID:uPmU/Lhg
- >223
今度でるモナコのオプティックスXRはかなり使えるってな。
前のモデルより遥かに精度が上がってるらしい。
これから買う人だったらi1より安いし、検討してみる価値はあるね。
スパイダーは対応してるプリンタが少なすぎ。モニタだけならともかく、
インクジェットしかプロファイル作れないんじゃ仕事にならん。
- 229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/20 21:12 ID:qLsXKqGy
- hos
- 230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/02 23:35 ID:40cZL7HS
- 飯山のwebサイトにこんなページがあった
http://www.jes-i.co.jp/iiyama_s/inf/resolutioncheck/index.html
- 231 名前:あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/28 23:41 ID:UTNZ+uo/
- みなさん、色が薄いだの青いだの評論する前に、このスレ読んで画面調整して下さいね。
最近「この人どんなディスプレイで見てんだろ?」って方が多い気がしたのでageときます。
- 233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/28 23:46 ID:4CECuQZV
- グレーバランスが、今や常識!
- 234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 00:10 ID:aS0/aORI
- >>232
このスレ読んでって、まとまりが無さ過ぎてどこを読めばよいのやら('A`)
- 235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 01:13 ID:EFwNfMFA
- このスレの常識がどの辺にあるのかは知らんが、少なくとも
他の光源がモニターに影響するような状態で使用するような
人がキャリブレーションがどうの色温がどうの言うのって、
おかしいとは思わないのかな>>ALL
紙の白が基本というのは、それが自分の印刷をする紙なら
ちょっとは意味あるかも知れないけど。まさか紙の白が
一種類しかないと思ってる人がいるとは自分としては驚き
でしかないが。
蛇足だが、sRGBは自分にとってはカス。色が付いていれば
いいっつーレベルの人たち(たとえばグラフにしか色がない
ビジネス文書とかプリントする人たち)のもの。ただ、ゲラ
をプリントする出力機の一部とか、Win2000でsRGBでキャ
リブレーションするという信じられない仕様のノーリツプリ
ンターから出力するときには、このプロファイルで出力する
方がいい結果が出るから使う。情けない気分になるけど。
- 236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 01:25 ID:dvWXssa8
- adobeRGB撮影のデジカメデータを一般モニターで
見ると無情な気分になる。
- 237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 15:45 ID:2HsbkHhM
- これとかね。
NEC液晶テク、Adobe RGB対応21.3インチUXGA液晶を開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news057.html
NANAOとかCinemaとかも出さんかな。
- 238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 15:51 ID:X3F73iSi
- http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
- 239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 16:38 ID:2HsbkHhM
- なるほど
- 240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/01 20:10 ID:CY3hb/zp
- sRGBが糞っつーのは言い過ぎだろw
事実上adobeRGBが出せる出力マシンが無い現状では、
adobeRGBは使いにくい物であることは間違いない。
もちろん良いものであることも間違いないけどね。
- 241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/01 22:12 ID:YO79MvBt
- とりあえずモニタをsRGBモードにすれば安心みたいなことを書いてる人がいますが、
sRGBモードに設定したモニタでも実際色温度を計ると
7000度弱あったりすることもあります。
ちうことでプリセットの値をあまり過信してもよろしくないような。
結局自前で調整する方がまだましってことですかね。
- 242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/09 11:17 ID:L/Ns/xMr
- >>241が最後の1行で結論を出した。
- 243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/12 07:06:23 ID:dzy5kVuM
- 保守AGE
- 244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/08 00:39:20 ID:g3ZNk7uz
- 仕事でのセッティングをご紹介しますが、最終出力が印刷の場合でDTP作業も行う場合は5000K、もしくは5500K
画像処理メインで行う場合は6500K。両方共に色空間はAdobeRGB。Webでの制作では9300K、
色空間はsRGB。共通データとしてMac、WINともにガンマは1.8、キャリブレーターはアイワンを使用しています。
これで、どの種類の仕事でも大体、狙った通りの仕上がりになっています。
- 245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/08 00:59:04 ID:twW54AtF
- キャリブレーター以外は常識的なことばかりだが、なんでageなのかと小一時間。
- 246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/01 02:45:37 ID:Nxj7AKqO
- hoshu
- 247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/15 20:32:58 ID:MmL4bfRi
- >>245
キャリブレーションが常識じゃないこいつって・・・
- 248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/16 01:36:50 ID:CCOi0qFJ
- >>247
よく嫁
- 249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/22 12:50:58 ID:jYL/F3YW
- 5000KでキャリブしたCRTで色あわせして印刷すると、印刷結果がB味を
帯てこまるのだが、これってプリンタプロファイル作って対処してるの?
多分6500Kなんだよな。プリンタの標準の香具師は。
- 250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/30 07:54:51 ID:NHgh3AJz
- >>249
どのような手順で印刷したんだい?
プリンタは?
プリンタプロファイルを使ったか?
photoshop7.0かCSでの印刷か?
モニターのキャリブレーションを行っただけでは同じ色にはなりません。
- 251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/01 07:56:09 ID:Bi76bA/d
- フォトショップなり印刷させてるソフトに
プリンタのプロファイルちゃんと食わせてる?
ちゃんと食わせてれば、
色温度関係なくきちんと色合うはずだよ。
理論上はw
- 252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/28 11:27:57 ID:bH3ff95G
- あげ
年末忙しくて交換できなかった蛍光灯を変えようと思うのですが、
どこのメーカーのどの銘柄がいいですかね?
一眼デジのRAW現像で、マニュアルホワイトバランスの精度を上げたいんです。
モニターはEIZOのL565A、色設定は試行錯誤中です。
sRGBにしたり、6500kにしたり、5500kにしたり。ただ、L565AのsRGBモードは
6500k〜7000kぐらいに感じます。
キャリはAdobeGammaで手動調整してます。一番灰色らしい灰色を選ぶときも
相当悩みますね。
- 253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/28 11:35:13 ID:Jr9e4UzI
- >>252
> マニュアルホワイトバランスの精度を上げたいん
だったら、
> キャリはAdobeGammaで手動調整
なんかにしないほうが…。
- 254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/28 11:44:56 ID:bH3ff95G
- そうなんすけど…まだツールは高くて。
でもやらないよりはやった方が良いでしょ?
- 255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/28 14:00:06 ID:qMX0y3R3
- >>254
i1とかは高いから気軽に勧められないmonacoとかSpyder2なんかはどうよ。
蛍光灯は色評価用で検索かければ色々あるしどれもそんなに変わらん。
- 256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/28 23:57:02 ID:??? ?
- 部屋の照明が緑かぶって見えてしまうんだけど、そんな部屋では色温度をどう合わせたらいい?
- 257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/29 11:40:25 ID:CrsQpAVo
- 異常者なら4237k位か?
照明変えるのが常識人。
- 258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/29 13:23:09 ID:j/SCrDWp
- ディスプレイ周りだけの局所照明付けたら?
作業する時だけ部屋の電気消して、その色評価用のランプ付けた局所照明を使う、と。
- 259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/31 11:27:26 ID:lTlwZNmr
- 最近プリンタ出力とCRTの色の違いが気になりだしました。
EPSONのプリンタ、CRTはSOTECのおんぼろ(一応RGB別に0〜100まで設定可)。
EPSONはsRGBの出力が出来ますよね。そうするとCRTの私の今の設定より赤みが強い。
しかしこの場合プリンタ出力の方が正しいわけですよね。
簡易的なディスプレイの色温度設定法としては「プリンタ出力に合わせる」ってありですか?
- 260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/31 11:53:12 ID:MTEnOkNa
- >>259
プリンタ出力に合わせるって、アリだけど、はっきり言って無理。
あっち上げたらこっち立たず、で結局、妥協するかデフォルトに戻すかが
関の山。それにプリンタだって正しい色じゃないしね。いたちごっこ
- 261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/31 12:13:58 ID:PN+FN4Ct
- >>259
400PX使ってたが、どうしても赤っぽくなってた。
ペーパー別のプロファイル使ってもあまり良いとは思わんかったし
結局、ICMにチェック入れたのが、一番モニタと合ってた。
- 262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/31 12:15:17 ID:tm8+5Gjt
- プリンタ出力に合わせるのはありだが、
絵柄の違いによってもズレてくるから現実的ではない。
ある程度プリンタに合わす+脳内で赤みを足してCRTを見るのが正解。
根本的解決はモニタを変える事だが、おバカがよくやる様な、
キャリブレーションツールで何とかしようとするのは時間と金の無駄遣い。
- 263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/31 12:23:27 ID:lTlwZNmr
- レスありがとうございます。
プリンタはデジカメのsRGB出力を正確に出すもんだと思ってましたが違うようですね。
細かい色の違いでなく、全体に赤っぽいんでそうだと思ったんですが。
ちなみにCRTの色温度はメーカーの言う6500Kです。
もう寿命みたいなんで(真っ暗画面の真ん中に横輝線一本入る)新しいの買います。
三菱とかソニーとか飯山あたりのアパーチャグリルで問題ないですよね?
SOTECで満足してたんであんましうるさいほうではないです。
- 264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/31 16:14:18 ID:0dxB2JW1
- 三菱のアパチャーグリルの17インチは生産終了だっけ?
19,22インチは2005年度で終了な
ソニーはもっと前に撤退した
みんなが安物ばかり買うので、まともなCRTは終わってしまいますた
- 265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/31 16:21:10 ID:0dxB2JW1
- ウホッ
アパーチャグリルね
LCDは1677万色出せない製品が幅効かせて、CRTより酷い状況だが,
今ならまだ15,17インチでも比較的まともな製品が入手可能だな
1年後,2年後はわからないが
- 266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/01 00:52:19 ID:yNEu8pFN
- みんなはCRT派?それともLCD派?
漏れはLCDはdpiが足りないと思ってる。斜めのジャギーがわかっちゃう。
CRTだとその辺なんとなく写すので、斜めをうまく見せる、と思ってる。
CRTが無くなるの寂しいな。
- 267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/01 08:23:53 ID:XAz+N19X
- 液晶かな。電源オンからの安定が早いから。
- 268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/01 12:19:20 ID:mu9kx/8w
- CRT派。理由は安いからw
半分冗談で半分マジ。
フォトショップやるならUXGA欲しいし、
UXGAいけるハイエンドCRTも中古なら、
5万出せば程度の良いのが手に入った。
最近はさすがにくたびれたのしか見かけないので、
次は嫌でも液晶かなぁ。
WUXGAの液晶の価格がこなれるのを待ってます。
- 269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/01 12:26:14 ID:mu9kx/8w
- ちょいと遅レスだがプリンターとのマッチング。
4000PXクラスならプロファイル使って尚満足出来ないなら、
・モニターが糞
・モニターのキャリブレーションが出来てない
・プロファイルの使い方が悪い
・要求レベルが高すぎる
このどれかだと思うぞ。
完璧にマッチングするのは土台無理。
まずはモニターキャリブレーションと、
プロファイルの使い方が間違ってないか確認するところから
やり直せ。
- 270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/02 01:04:52 ID:msOO7CUz
- すんません、そんなレベルの高い話じゃないんです。PM-830C。
デジのRAW現像のディスプレイ上の色に不満があり、
いろいろいじって「これだ」でふと思い立ってプリントしたらがっくしで。
でもいろいろなデジカメで撮った絵はすべてプリントすると同傾向で、
プリンタのsRGBが正しいのでは?と思ったわけです。
秋葉で2万程度で売ってますよね、ソフマップとかで。
ああいうのは買わない方がいいですか?
- 271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/02 02:34:18 ID:+dmaEPvE
- いやいや、ディスプレイとプリントの色の関係は、
入り口は広くても奥が狭い一本道なのですよ。
とりあえずプリンターのキャリブレートというか
プロファイルを作るのは難しいので、
モニターのキャリブレートから初めてみそ。
でもwindowsでフリーのキャリブレートツールとかあったっけ?
ガンマチェックできる画像だけでもあれば、
そこそこ合わせられるはずなんだけど?
- 272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/02 11:12:38 ID:gUb2fsAW
- >>271
プリンターのプロファイルを作らないなら、
モニターはツールなんか使わずに目視で合わせなきゃ意味ないよ。
- 273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/02 17:32:19 ID:pwBUWZ47
- >>266
デジカメ版はLCD、しかも性能の悪い奴を使っている連中が多すぎだよ。
この前某スレでトーンジャンプしていると言われた画像を見たら全然そんなことなくて、
どこがトーンジャンプ?ってかいたらもうボロクソ言われた。
うちはチト古いけどSONYのGDM19PSとナナオのT966ではきれいに見えた。
彼らのモニターでは雲一つ無い空がマダラになっているらしい。
色温度云々以前の問題。液晶使うなら最低10bitガンマ補正の奴使って欲しい。
そんなんでデジカメの階調がなんてしたり顔で語っている奴らどっか消えろと言いたいよ。
- 274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/02 19:26:41 ID:oixNqmeS
- 多分、その高飛車な口調が徒で煽られたと思われ。
いくら2chでもコミュニケーションの基本は大切だよ。
- 275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/03 01:03:20 ID:6uaDz0qi
- 高飛車じゃねーだろ?
写真扱うなら最低限ってもんがあると思うぞ。
273は最低限のことしか言ってねぇ。
しかし273よ、GDM19PSはちと古すぎやしねぇか?w
- 276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/03 01:09:07 ID:6uaDz0qi
- >>272
クローズドな環境で終始させるなら良いけど、
そういうわけにもいかんだろ。
ネットに画像あげることも有るかも知らんし、
すくなくともネットの画像を見ることはあるだろう。
それを考えればモニターを
ある程度正確に表示させとくことは必須だと思うぞ。
- 277 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :05/02/03 01:31:11 ID:SoxMLNkl
- モニタの目視キャリブレート(含むAdobeGamma)は、
白が白く見えるという方向で行くよりも
ニュートラルグレーがニュートラルグレーに見えるように調整した方が
追い込みやすいんでないかな。
とかなんとか書いてるうちのモニタもMT8617。
17inchCRTのいいのってもう入手できねえんだよなorz
- 278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/03 02:23:48 ID:gerCOZGx
- >>275
dクス。
実はずっと20se3をチューブ交換しながら使っていたんで19PSは予備に買った代物。
確かに古いんだけどw殆ど使ってないからT966より良かったりするw
最近はadobeRGBがだせる三菱のモニターが18万くらいで投げ売りされているので
買っておこうか思案中。別に液晶がダメだとは思っていないし、CG19とかも良さそうだけど
良く解像度を変えたり、動画もみるし、汎用性も含めて未だ液晶に変えられそうにない。
まともなCRTがどんどん無くなるのでコレクター化しそう...orz
- 279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/03 02:54:08 ID:uSypf+mA
- そういや
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033130890/l50
こっちのすれではAdbeでなくともsRGBよりは広いCRTなんて書いてありましたね。
とにかくある程度まともなCRTを早いとこ買っとかないと > オレ
- 280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 17:20:34 ID:E7eWZA/k
- >>278
御意見をお聞かせ下さいませ。
adobeRGBは悩み所だけど、adobeRGBで納品すると未だに色の悪い印刷所がありまして。
sRGBの方が大方の印刷所でキレイに印刷するんだけどそんな事ありませんか?
当方カメラマンなので印刷所まで選べないんですよ。
プロファイルは無視されるし。
adobeRGBって本当に意味がありますかねえ。
- 281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/02 16:11:16 ID:Ow3R6xju
- >>280
RGBで納品されたデータはCMYKに変換して印刷しているのですが、
CMYKの色再現範囲はRGBよりも狭いので、色を変換すると色が変わってしまいます。
そしてAdobeRGBはsRGBよりも色再現範囲が広いので、CMYKに変換した時の変色の差がさらに顕著になります。
ウチは印刷所ではないのですが、トラブルを避けるためにカメラマンさんに最初からCMYKで納品してもらってます。
- 282 名前:280です :05/03/02 22:08:12 ID:+mssU/xD
- >>278様レスありがとうございます。
CMYK納品ですか。キツイですねえ。
そんな時代になったらadbeRGBモニターが必要ですねえ。
参考になりました。
- 283 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :05/03/02 22:29:53 ID:w73FOvH9
- >280
プロファイル埋め込みを無視してハウスルールで分解してるとすると、
AdobeRGBなデータを持ち込んでもsRGBと見做して分解→
彩度落ちたRGBという扱いでCMYK化→マズーって展開になってるのでは。
そういうとこ相手だったらsRGBのまま渡す方が安全な予感。
AdobeRGBって分解のとこまでAdobeRGB画像として運べないとメリットは
あんまりないように思うんで、今後印刷屋さんとこの画像の扱いが変わらんなら
sRGBベースで作業していいのでは。
- 284 名前:280です :05/03/03 20:11:12 ID:f5jNy10+
- こせき様 御意見ありがとうございます。
現状、sRGBな感じです。
CMYKをプリンターで確認して納品する方法もありますが
納品先も良く分かっていない感じなので
adobeRGBとsRGBの2種類を納品したりと混乱ぎみです。
CMYKも加えるとDVD何枚になるんだろう。
早くルールを決めてほしいなあ。
- 285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 11:32:04 ID:jXv5aG6v
- Spyder2PROを買いたいんだが、どこに売ってるの?
- 286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 12:01:42 ID:TIji3W/C
- AdobeRGBは古い。時代はProPhotoRGB。
と豪語してみるテスト
- 287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 22:23:30 ID:0y63tRr0 ?#
- >>285
S3Pro買っとけw
- 288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 23:11:59 ID:yygkX2Wq
- デルの 2045 とかどうですかね?
- 289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/12 23:21:02 ID:SCG3ghw6
- >285
今日秋葉原のラオックスのマックフロアでデモやってたよ。
私はSpyder2買ってきたけど、キャリブレーションって大事なのね。
使ってるモニタがサムソンの912Tと言うのもただ安いから買ったんだけど
出荷状態って明るさなんかまぶしいくらいになっていたのね。
だけど、調整したら明るさ10くらいまでになってしまったのは良いのだろうか?
ちなみにガンマ2.2の6500Kで調整しました。
#良く解ってないんですが…
3月いっぱいは10%OFFだって。
この手のものって他にどういうところで売っているのでしょう?
- 290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 08:43:39 ID:5TBjQ2H4
- ウチはTPCで買った。
モナコ。
調整すると明るさは程程になる。
大事なのはRGBを個別に調整できるモニター。
ホワイトポイントを調整する。
ウチ、ダブルモニターだけど片方RGB調整ができない。
結局左右の色が違ったまま。
- 291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 11:58:43 ID:sVWvO1tC
- Spyder2とSpyder2Proの違いって、デュアルモニターを個別に調整できる、できないの
違いだけと思っていいのかな?
- 292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 20:52:38 ID:19Xw6PN1
- >291
289です。
違いって結構あるから検討した方が良いよ。
PROの方がいろんな設定が出来るからね。
sRGBの設定もPROにしかないね。
PROじゃない方はガンマ1.8か2.2で色温度5500Kか6500Kのみ。
あとモニタに明るさやコントラスト、色調の調整項目があるかどうかで
変わってくるんだそうな。
それと、PROはプリンタプロファイル編集ソフトとか言うのがついてくるね。
- 293 名前:290です :05/03/13 21:05:47 ID:5TBjQ2H4
- 説明不足だったかな。
センサーが良くてもモニターが糞だとキャリブレ−ションできなんだよ。
ウチは片方のモニターがRGBを個別に調整できなかったから中途半端なキャリブレ−ションになった。
よって左右の色が違う。
- 294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 22:10:16 ID:toGj1AbG
- ウェブ用に写真ホームページ作ってるのだが
9300k 6500k どっちにしやいいんだ?
- 295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 22:24:55 ID:toGj1AbG
- 質問
AdobeRGBとCMYKってどう使うの。パソコンで見るにはモニタRGB表示になる訳で・・・
写真現像、印刷でAdobeRGBは、モニタのRGBに表示した色がそのまま出るのですか
モニタ表示RGBはAdobeRGBじゃ無いから色が変わるのかな・・だとしたら色が変わるAdobeRGBは使う場所が無くなるし・
- 296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 22:46:31 ID:Lh8T5ER3
- >>294
日本のディスプレーで6500kの設定の物あるのかな?
私のは切り替えできるけど6500Kだと夕焼け状態。
こっちで色合わせした物は他でどう見えるのやら。
>>295
規格の存在意義はまず規格合わせ。
規格が一貫していれば妙なミスが減る。
あと、モニタRGB?
sRGB対応モニタとかなら判るけど
色の確認と設定(キャリブレーション)をしましょう。
- 297 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :05/03/15 00:42:07 ID:SX/qC6RM
- >294
6500kでいいと思う。
9300k設定で見てる人はそもそも色にやかましくないから平気(暴言)。
>295の話題はどっちかってーとカラーマッチングスレ行きの話題でないかな。
ざっくり書くとAdobeRGBは広い色域を表現するための座標系みたいなもの。
CMYKはオフセット印刷にかける原稿に必要なもの。
色の差云々はPhotoshopみたいなカラーマネージメント対応アプリの上で扱う限り
ソフトが差を吸収してくれるからあんま難しいことは考えなくて平気。
ただし適切にモニタの設定ができてれば、の話だけども。
- 298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/15 21:25:24 ID:IyqOXSD6
- >>295
例えばsRGBの色空間は、CMYKよりも多少広いけどsRGBでは表示しきれない領域がある。
これでは、ただでさえ狭いCMYKの色空間を活かしきれない。
しかし、Adobe RGBはCMYKとsRGBの色空間をほぼ包括している。
だからAdobeRGBはCMYKに変換する際、調整マージンが広く取れる。
CMYKの色空間のほとんどを含んでるから、印刷される色を狙った通りに調整できる。
つまり色が変わるのは前提なんです。商用印刷の場合は。
- 299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 14:34:10 ID:gHrJSn7B
- データの色空間は出力デバイスの色空間よりなるべく広くする。
編集中はPhotoShopが表示だけ作業用カラースペースに合わせる。
その際モニタで表示できない色をどう扱うかは設定可能
全体的に色を薄くして飽和しないようにする、出力デバイスに合わせて色の校正や警告表示を入れる等。
- 300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 01:06:33 ID:ULSwu/X5
- ↑詳しいですね
こんな大切な事なんで一般化してないのだ
写真使う全員が知ってるべきでは
- 301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 03:11:45 ID:PAWKuber
- 写真つーかPhotoShopの知識だし、PhotoShopのマニュアルに書いてれば問題ない。
PhotoShopにしてもカラースペースの管理は何回か変化してて、6以降はこうってだけだし。
- 302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 09:36:56 ID:HTjc/1i2
- 印刷所の営業がadobeRGBを知らないからなあ。
- 303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 10:43:40 ID:f+Thm/mZ
- ま、今年ISOの色空間規格が修正されたんで…軒並みVer.UPかな?
(が、「多分」という言葉が入ってるんで、方言出そうだけどw。なんせ「ビデオ信号の
回路定数」=色空間だし。ICCのドキュメント読んでて、思わずワロタですね(藁 )
- 304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 20:16:25 ID:AEIqwsD7
- ここの中の人で、Spyder2PROとPrintFIXの組み合わせで使ってる人いる?
Spyderはおおむね良好なのだが、PrintFIXがどうにもこうにもまともじゃない。
- 305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 08:58:17 ID:2Bz1EHKe
- PhotoShopは RGB計算で無い時点で終わってる
CMYKは10年前の仕様さ
- 306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 09:03:49 ID:qp17rc8P
- ひょっとしてそれはギャグのつもりなのか?
- 307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 17:31:43 ID:UjZ8toc/
-
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 01:32:53 ID:oKIDS1ck
- AdobeRGBはデジタルの場合は大は小を兼ねない、ということがわかってない。
AdobeRGBから、狭いCMYKなどに再マッピングしたときに、既に元の広い色空間の
持つ意味は失われ、再マッピングの誤差と、無駄な手間がかかるだけだ。
初めからCMYKやsRGBのような狭い色空間でカラーバランスを取っておけば最も正確な、
安定した出力が得られる。
- 309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 09:15:50 ID:6kYqgsAU
- やっぱりギャグのつもりなのか?何のために16ビット編集があるんだよ。
- 310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 19:57:30 ID:L3j1TalC
- いっそのことCMYKで撮れるカメラを作ってはいかがかと。
sRGBモニターでもほぼ表示できるし。
撮影時の色の確認も容易。
RAWでCMYK出力でもいいけど。
- 311 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :05/03/20 20:37:54 ID:vJsI7UlZ
- (´-`).。oO(CMYKつってもいろいろあるけどね…)
(´-`).。oO(RGBもCMYKも絶対値じゃないわけで…)
- 312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/29(火) 01:08:37 ID:myKt7mqJ
- CMYKなんかで撮ったらあとが大変。
311氏が言うようにCMYKといってもいろいろあるわけで、
いきなりCMYKで撮ったデータがそのまま通用するようなら、
sRGBとかadobeRGBで撮っても誰も苦労しない。
- 313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :皇紀2665/04/01(金) 18:32:20 ID:0QfQD1ay
- 自分のモニタ(モニタの型番)用のプロファイルをネットで手に入れて、
画面のプロパティ→設定→詳細設定→色の管理
でそのプロファイルを指定してるのですが、なにか間違ってますか?
プロファイルの追加に色々と出てきて、なんだか、自信がなくなってきました。。。。
- 314 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :皇紀2665/04/01(金) 21:13:35 ID:Cu7ADYSK
- >313
モニタ側の設定が工場出荷状態のままならそれでいいかも。
ただ経年劣化が起こりやすい商品ではあるので、
一度自前で調整し直した方がいいのは事実。
でも調整悪くて変なプロファイルを使うのと純正を使うのだったら
どっちがマシなんだろうねえ…。
- 315 名前:313 :2005/04/02(土) 03:36:01 ID:RasOsR0Z
- >>314
モニタ側は9300Kを6540Kにしてます。
一度自前の調整って奴にトライしてみます。
ありがとうございました。
- 316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/10(日) 04:59:21 ID:sMzDR+Fa
- >>281
それが一番トラブルの元なんだけどな・・・CMYK納品
- 317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/14(木) 15:43:32 ID:hhghvdGi
- その程度でトラブるようなカメラマンなんて使いたくないね。
- 318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/15(金) 07:15:25 ID:YKZfRKfE
- >>317
きっと印刷屋が泣いてるぞ
DTPスレへ行くとCMYK変換されて色域の狭くなったデータで
補正幅が狭くなったという印刷屋のグチでいっぱいだ。
印刷屋の言い分では同じデータで同じ色が出る事はあり得ないらしい。
温度、湿度、紙、インクの蒸発などで色が変わるんだと。
刷り始めと刷り終わりでも違うらしい。
営業は「JapanColor2001だって? もちろん対応してるよ! まあ、任せておけって!
ブレ幅を最小限に抑えて、安定した印刷物を提供できるよう、体制を整えてるんだ!
もちろんDDCPだって、そんじょそこらの並の精度じゃないぜ!
そりゃもう、印刷会社の真骨頂ってもんよ。」
って言うらしいけど
- 319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/18(月) 14:17:24 ID:sYZeuCkV
- 一般的にWindows系ガンマ値は2.2、マック系ガンマ値は1.8と言いますが、
ということは、同じAというデジタルカメラで撮った画像をWindowsとマックで
見た場合に、見栄えは違ってくると思って良いのでしょうか?
また、Windowsとマックのどちらで見た方が、実際に見た映像と同じように
表示されるのでしょうか?
(逆に言えば、デジカメが画像を記録する際のガンマ値はいくつか?
ということでしょうか?)
そもそも、OSによってガンマ値が違うという考え方がよくわかりません。
OSで決めるよりアプリケーションで決める(たとえば、Photoshopは
Windowsもマックもガンマ2.2で統一など)べき物のような気がしますが、
いかがでしょうか?
ところで、皆さんはガンマ値をいくつに設定していますか?
- 320 名前:319 :2005/04/18(月) 14:19:16 ID:sYZeuCkV
- 続き
Windows、マックの間をとって、ガンマ2.0という安易な考えでは
ダメでしょうかねぇ?
- 321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/18(月) 14:20:18 ID:TAfkmb6y
- 今のMacはデフォルト2.2ですが。
- 322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/18(月) 18:27:54 ID:ZC78JpQE
- http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/nle/06/index2.html
マックの推奨γは1.8ですが。
- 323 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :2005/04/18(月) 18:42:36 ID:Bpr2DTLH
- ディスプレイのICCプロファイルが適切に作られていればガンマの差は
ソフトウェア側で吸収されてしまうのであまり意識する必要はないんでないかと。
昔みたいに「ディスプレイ設定=作業RGB空間」となっていた頃ならともかく、
今はディスプレイのガンマ値ってそれほど重要な問題じゃないように思うんだよねえ。
- 324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/18(月) 19:47:31 ID:0T+iNpEZ
- ↑正論。私の取引先は良くあるパターンで、未だにOS9環境なんでγは1.8に設定してますが大差無いかと。
大抵の製版所はOS9みたいですよ。経験的に現状では大差ないけど、気になるならγ=1.8と2.2
両方プロファイル作って納品先に合わせて使い分けたらどう?
γ=2.2推奨っていまいち分からないです。
- 325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/19(火) 13:04:16 ID:pLCJF82R
- つーか、>>319はメーカーに問い合わせてごらん。非公開って言われるから(ぷ
- 326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/20(水) 04:29:00 ID:boPV+Wgj
- つーか、319はレス付いてんのに反応無しかよ。
- 327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/20(水) 12:03:53 ID:dtoJ9rEU
- >>319
デジカメ画像はほぼsRGBかAdobe RGBだから、ガンマ値は2.2だよ。
ガンマ1.8のマックでもプロファイル対応アプリ(PSとか)で開けば何ら問題ない。
と言うかそのためのICCプロファイルだからね。
- 328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/20(水) 20:08:03 ID:LRdaNt0i
- 今の基本はガンマ2.2。ただ「鑑賞環境という名の鍵」を突っ込んで、スクランブル計算
した値だけど(藁 今時のデジカメJPEGのピクセル値みると、しっかり「巡回符号」の
形跡が見えるのが…なかなかっすねw
- 329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/24(日) 02:54:31 ID:mhNYN1pq
- 目がチカチカしてたのは色温度のせいだったのか・・・
- 330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/24(日) 12:35:34 ID:nP47Zxwi
- 花粉だっつーの
- 331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/24(火) 03:43:50 ID:59s3GKAG
- 保守しますよ
- 332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/16(木) 00:25:17 ID:mRcTY2Di
- 保守
- 333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/05(火) 12:16:53 ID:2PZzfos3
- キヤノンの画像はMacで見るとちょうどいいが、Winではキツイ気がする
キヤノン製品ってやっぱりMacと相性がいい
って昔の話か?
- 334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/05(火) 19:45:51 ID:7hiBgDzh
- ガンマ合ってる?
- 335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/24(日) 23:16:30 ID:LBZ79ppH0
- 当方、トリニトロンカラーディスプレイ VAIO HMD-A101を使用してます。
今日いきなり、画面全体が黄色一色に染まりましたorz
再起動しても直りません...
対処法ってありますか?or2
- 336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/24(日) 23:32:19 ID:4Un5ax8W0
- 買い換える
- 337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/25(月) 07:53:16 ID:AUHQVqVU0
- ソニータイマーかもよ?
- 338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/25(月) 08:34:17 ID:S+WNTKPJ0
- ケーブルがはずれかかってるとか
- 339 名前:335 :2005/07/25(月) 15:04:54 ID:2fUd+C700
- ソニータイマーって?
- 340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/25(月) 15:56:42 ID:j340LKoa0
- >>339
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A5%CB%A1%BC%A5%BF%A5%A4%A5%DE%A1%BC
- 341 名前:335 :2005/07/26(火) 10:10:22 ID:F90/ZAhX0
- でももう勝手年ですし...orz
- 342 名前:335 :2005/07/26(火) 11:19:44 ID:F90/ZAhX0
- 誤爆orz
でももう買って5年ですし…orz
- 343 名前: :2005/08/02(火) 22:59:32 ID:ssurJy2sO
- パナソニックの DMC−LC1 使っていて
いつも赤みがかって映ることに気付いた
慣れた知人の説明では
露光がオート設定でも
レンズがかなり大きいため採光の効率が良すぎてしまい
少し赤く映ってしまうとのこと
本当にそうなの?
- 344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/03(水) 01:01:49 ID:gfgKI6GR0
- そうだろ?
- 345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/03(水) 07:35:47 ID:UsOX7Uxq0
- そうなのか?
- 346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/04(木) 00:52:20 ID:58yYvlmj0
- そうだよ。
- 347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/04(木) 01:58:37 ID:7CrKNib30
- だな!
- 348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/04(木) 22:38:40 ID:NzSD9dJs0
- そんなことないわよ。
- 349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/04(木) 23:14:39 ID:0axxLlGK0
- なんでだよ!
- 350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/05(金) 07:07:20 ID:fF1Kjxki0
- まあまあ。
- 351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/05(金) 09:47:09 ID:7LZye5zlO
- マジレスしたるが
レンズの径と色温度には直接の関係はない
レンズの径が大きいと被写界深度がその分浅くなるから
遠近による焦点格差がそれだけリアルになる
逆にキヤノンのキスデジタル以下だと被写界深度がふかーいから
遠近みんな一律平面的に映る
片目で見ればその差異がよくわかる
しかしこれは色温度とは無関係だ
- 352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/05(金) 11:07:39 ID:aE4tfHgk0
- 超亀レスですまんが、MACのガンマ1,8ってのは大昔の
モニタ一体式のMacのチューブのガンマが1.8だったから。
でその後出たMacもそれにあわせてガンマ1.8となった。
林檎信者が最も嫌ってるはずの、デファクトスタンダードって
言うやつだな。
ちなみにWinのガンマ2.2はNTSCの規格をそのまんま持ってきた
からだったはず。
- 353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/09(火) 18:52:10 ID:iWPpDUqd0
- ちょっと質問
WinとMacのガンマの違いって見え方に関係あるの?
Winが2.2とMacが1.8、sRGBとAdobeRGBは2.2だよね?
sRGB、AdobeRGB(ガンマ2.2)
プロファイルが理解できないソフトで見るとき
Winだとガンマが同じだから、ちゃんと表示される。
MacだとOSがプロファイルを理解して、ちゃんと表示される。
AppleRGB(ガンマ1.8)
Winだとガンマが違って、ちゃんと表示されない。
MacだとOSがプロファイルを理解して、ちゃんと表示される。
sRGB、AdobeRGB(ガンマ2.2)やAppleRGB(ガンマ1.8)
プロファイルが理解できるソフト(Photoshop)で見るとき
Win、Mac両方ともPhotoshopがプロファイルを理解して
ちゃんと表示される。
だからデジカメの画像を見るときWin、Macの違いって関係ないと思ってたんだけど。
もしかして俺は大きな勘違いしてる?
- 354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/10(水) 11:44:07 ID:FZ+PiIyX0
- >>353
間違ってない。
だだ、プロファイルを埋め込んでない(ある)データを
プレビュー等非対応ソフトで見た時WINとちがって見える。
- 355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/21(日) 21:07:47 ID:hf3wtne+0
- ところでさ、モニタの色温度の9300kってホントに9300kなん?
6500kに設定して、モニタの白と白色蛍光灯下の白色を比べると
明らかに、どうみても、誰の目にも茶色なんだけど。
これが正しい色なんだって何とか思い込もうと
2ヶ月間その状態でがんばったけど、やっぱどう見ても
白じゃないよこれ。太陽光と比べても明らかに赤い。
9300kって書いてあるの、ほんとは7000kくらいなんじゃないの?
- 356 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :2005/08/21(日) 21:30:11 ID:NVWUa3GZ0
- >355
っ[Adobe Gamma]
プリセット時よりも高い例(6500kに設定して実測したら7000kくらいだったとか)
はよく聞くけれど逆はあまり聞いたことないな。
- 357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/02(金) 20:05:42 ID:Fo3rbiLQ0
- 昨日、L797を購入しました。
初液晶でチョット驚いたのが、CRTに比べてかなりまぶしいorz
Eizoに電話してきいたら、通常、写真の修整は80-90%くらいにすると言われました。
(ブライトネスを下げると階調が出ないような・・・・)またテキストや表計算などの
場合は30%くらいまで落とすであろうとのことでした。
皆さんはブライトネスをどれくらいにしていますか?
私はネットショップの為の商品撮影がメインなんですが、(i1とか持っていないんで
Adobeガンマですが)今迄はCRTのデフォであろう9300Kでガンマ2.2であわしていました。
Eizoの話だと液晶モニタの初期設定はどのモデルもカスタムモードでブライトネス100%
で色温度はOff、ガンマ2.2だそうです。印刷云々は考えず一般的なユーザーの利用形態
を想定しながら、設定する場合はザックリsRGBで9300K位で良いでしょうか。
ノートパソコンは通常の液晶モニタよりはブライトネスはかなり低めらしいし、フィル
タを使っていれば更に低くなりそうです。考えれば考える程訳わかんなくなって・・・。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
- 358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/02(金) 23:45:37 ID:av9NGLQP0
- 漏れはブライトネスは100%で、ゲインを下げている。
フィルター使うのも一つの手。
- 359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/04(日) 15:43:59 ID:1vAh3znJ0
- 0%で常用している漏れは…
- 360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/13(火) 00:23:45 ID:71y68Sh90
- 昨日Monaco OPTIX買ってきてキャリブレーションしてみたんだけど
ものすごくまぶしい・・・
そんなものなのか?!
- 361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/13(火) 08:31:53 ID:2Hu3N35f0
- >>360
10回計って1〜2回しか適正値が出ないモナコだから
何回か計ってみれ。
- 362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/13(火) 20:46:21 ID:2jLp/fyG0
- >>361
それって使う意味あるのかなぁ。
- 363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/13(火) 22:36:53 ID:71y68Sh90
- >>361
情報ありがd
もう買ってしまったのだけどお勧めのこの手のソフトはなにですか?
スパイダーとかのがいいの??
モナコはアクティベーションありだから不便。。。
- 364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/14(水) 13:35:23 ID:WOXCeyMi0
- >>363
i1 (eye-one)が間違い茄子
- 365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/16(水) 22:41:43 ID:bGrxxu6k0
- age
- 366 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :2005/11/16(水) 22:48:36 ID:MLRbPFLa0
- 色評価用蛍光灯を買ってみたのでディスプレイを5000k設定で
キャリブレーションし直してみたんだが、6500k環境に慣れた目だと
本当にこれで調整が合ってるのかどうか不安になった。なんか赤い気がするよ…。
- 367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/16(水) 22:51:37 ID:qFbqtOQl0
- アドビ以外でフリーのキャブリレーターありやすかね?
- 368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/17(木) 01:12:41 ID:s3CshXj20
- >>366
安いモニター(10万以下)だとどれもそう感じる
デフォが5000KのナナオCGシリーズとかでないと・・・(照度、コントラスト見え方が全然違う)
5000kでもちと赤いかな程度に見える。印刷やの御用達モニター
同じ5000kでも隣にあるモニターとは見え方が違うのは9300とか6500で検査して
出荷してるからだろうか?
- 369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/17(木) 19:17:55 ID:W6iERKYO0
- 評価光は5000Kで良いと思うけど、ディスプレイは6500Kが
無難だと思うよ。ちょうどsRGBがそれだし。
>>368さんの言うとおり、ディスプレイの色温度を5000Kに
下げるのはそれ専用に設計・製作されたものでないとつらいと
思います。
- 370 名前:こせき ◆HEXARRBY82 :2005/11/17(木) 19:23:26 ID:rr1c2EWX0
- やっぱりCRTそのものが調整に負けてるってことかー。
大人しく6500kで使うことにしようorz
- 371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 01:07:43 ID:Nmie0iut0
- 6500kの色評価用蛍光灯買ってくれば無問題
ちと高いけどね。
- 372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 22:27:48 ID:e5XgaUxt0
- 5000で使いたい人は紙印刷評価用。白が暖色調
普及価格のモニタを5000にしても変なだけ(色評価用蛍光灯でも)
モナコやi1等キャリブしなきゃ意味なし
- 373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/01(日) 22:08:49 ID:SVXfDN+H0
- 各種蛍光灯の色温度
昼光色(D) 6500K
昼白色(N) 5000K
白色(W) 4200K
温白色(WW)3500K
電球色(L)3000K
- 374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/04(水) 09:26:45 ID:6SB7LNn20
- あげ
- 375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/22(日) 11:18:54 ID:GFte0xGl0
- ほしゅ
- 376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/30(月) 15:44:49 ID:fOzFo7OK0
- リフレッシュレート85にするとなんだか文字がぼやけて見えるんですが
目がちらつかなければ60でもいいのでしょうか
- 377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/30(月) 17:00:12 ID:AhHm95sh0
- レート上げてぼやけるってのもなんだが、もちろんCRTの対応している範囲で目に負担がかからない周波数にするのが一番だ。
- 378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/30(月) 18:29:20 ID:qiDQnOEU0
- >>376
CRTなら60だとちらつくはず。
それを感じられなくとも、かなり目には悪い。
本当は85ぐらいにしといたほうがいいのだが
CRTの性能によってはぼけ気味になるかもしれない。
72とか75とかはないのか?
- 379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/09(木) 20:45:19 ID:G4RavkQe0
- i1を買ってきた。
安物CRTでも、そこそこ合わせられる。
ただ、iBook12"のモニターは、
何回やってもキャリブしきれん!
- 380 名前:無知だった :2006/02/21(火) 13:51:14 ID:mPOhgBfW0
- 今まで11500Kで使ってきてて、PCを使ってるとしんどかった(しかも暇な時はほとんどPCの前に座ってるし)
これを9300Kに変更するとずいぶん楽になったよ(なんでこんな設定があったんだろうか)
世間じゃ9300Kor6500Kなんだね、知らなかった orz
一番悪いのはろくに知識ないのにディスプレイ代をケチって中古(8年前、5000円)のを買ったことだね
やはり詳しくないパーツは新品を買うべきだな、勉強代が高くついた(3年間の健康)
- 381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/22(水) 01:57:23 ID:qK0LGTRC0
- ディスプレイだけはケチっちゃダメだ
- 382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/26(日) 13:42:12 ID:tVVnJ+Lm0
- モニタ調整を基本から見直そう *色温度注意
ttp://www.makasete.jp/contents/jissen2/contents/color_monitor/color_setting_monitor.html
- 383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/28(火) 01:40:13 ID:EAas7ykG0
- ソニーのE100なんだけど、色温度7500KにするにはRGBの値どうすればいいんだろう?
一応、デフォルトの3種類の値を書いとく。
R/ G/ B
5000K=91/69/49
6500K=88/72/65
9300K=82/76/80
- 384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/28(火) 01:46:35 ID:EAas7ykG0
- あ、ちなみに蛍光灯は東芝のメロウZクリアの昼光色。
今までナショナルの安い方の昼光色で6500Kでほぼ合ってたんだけど、
メロウZにして明るくなったらモニタがセピアに見えちゃって… orz
9300Kだと青すぎて気持ち悪いし、7500Kくらいで丁度いいのかな?
それとも6500Kのまま慣れたほうがいい?
- 385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/07(火) 15:41:22 ID:TS5mjQaj0
- メロウZクリア昼光色ですか
光源と同じ7200kにしてみては
戻る