■戻る■ 2ちゃんねる デジカメに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

デジカメと周辺機器のカラーマッチング

1名無CCDさん@画素いっぱい02/09/27 21:48 ID:NSCsT3uo
デジカメとディスプレイ、プリンタのカラーマッチングは、とっても
難しくてわからん。
デジカメ板で画質がどうだとか言っているヤシ、カラーマッチングは
完璧だろうから詳しく教えてくれ。
2名無CCDさん@画素いっぱい02/09/27 21:52 ID:NSCsT3uo
まさか、ディスプレイの色温度を初期設定の9300Kにしたままで、画質が
どうだとか言っているヤシは、いないだろうね。
3S30 ◆SExSEXbI 02/09/27 21:53 ID:V5okc3A6
デジカメは外に持ち歩く物だからパソコン関係と統一する必要はない
4S30 ◆SExSEXbI 02/09/27 21:56 ID:V5okc3A6
>>2
プリンターのデザインとかの話じゃないのか?
5名無CCDさん@画素いっぱいsage02/09/27 21:58 ID:SBG4ugSz
Macにするしかない。
http://www.apple.co.jp/colorsync/index.html
6名無CCDさん@画素いっぱいsage02/09/27 22:00 ID:1ySDaLeE
>>4 そうきたか。
俺は黒がいいな。
7名無CCDさん@画素いっぱいsage02/09/27 22:12 ID:NSCsT3uo
俺はシルバーが・・、違うって。話がマッチングしてない。
色域がずれすぎてる。なんとかキャリブレーションとってくれ。
8名無CCDさん@画素いっぱいsage02/09/27 22:29 ID:NSCsT3uo
>>5 Macもいいかもしれないが、DTPするんじゃなければ、みんなが持ってるWinが
いい。
9名無CCDさん@画素いっぱい02/09/27 22:49 ID:EoZF9l72
カラーマネジメントの話は良いのか?
10名無CCDさん@画素いっぱいsage02/09/27 23:08 ID:dxVxTVDF
【5000k】ディスプレイの色温度【9300k】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1029336320/
11名無CCDさん@画素いっぱい02/09/27 23:14 ID:NSCsT3uo
いままで自分の持っているカメラにはPIM対応って書いてあったんだけど、プリンタ
がEpsonでなかったので全然気にしてなかった。でもPhotoshopプラグインがでて
ためしにJPEG画像を変換してみたら、特に空の透き通った感じは全然違う。
sRGBじゃもったないなと思った。プリンタの色域もsRGBを超えているのに、ソフト
面では対応はまだまだだ。

12名無CCDさん@画素いっぱい02/10/19 17:59 ID:pyBm9LOq
プロファイルが埋め込んでないデジカメのファイルをPhotoshopで開く時、
プロファイルを何に指定するかによってぜんぜん色が変わってしまう。
おれはニコンとMacだけど「Nikon MacMonitor」を指定すると一番自然な色で開くよ。
13名無CCDさん@画素いっぱいsage02/10/21 12:24 ID:4vy29vni
PhotoshopELでは開くときのプロファイルは選べないようです。
sRGBなら指定できるが。
Photoshopはいいな。
14名無CCDさん@画素いっぱい02/12/14 00:26 ID:hdIEZFaj
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
15名無しさんage03/01/05 02:16 ID:93aKn/Y9
                           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
16ということで、sage03/01/05 02:16 ID:ndn0XpVs


===================終了====================

17山崎渉(^^)03/01/07 03:19 ID:zNXCJK48
(^^)
18名無CCDさん@画素いっぱい03/01/12 07:16 ID:WywX3eHK
カラーマッチングからはちょっと外れるかもしんないけど、
18%グレーカードって、インクジェットプリンタで手軽に出せないかな?

0〜255で46という値で塗りつぶして、補正無しでプリントすればOKとか、、、
反射率が18%ってことなんで、そう単純なもんじゃないのかな?!

詳しい人が居たらご教授キボンヌです。
19名無CCDさん@画素いっぱい03/01/13 02:16 ID:iE52P5By
紙質にも依存するからな。すなおに買いなさい。
20名無CCDさん@画素いっぱい03/01/13 04:14 ID:Dj3yHXRk
>>19
なるほど、たしかにPM写真用紙とかだとてかっちゃいそうだしね。
素直にこんど買ってくることにします。

あと、白い紙に薄緑色を印刷してカスタムホワイトバランスを取ると、
肌色がピンクがかって綺麗に出るって雑誌で読んだんだけど、
実践してる香具師居る?
21山崎渉(^^)sage03/01/18 08:40 ID:gfbPgaxF
(^^)
22名無CCDさん@画素いっぱい03/01/19 13:35 ID:eZhCk8Cv
>>20

理論的にはできるけど、問題はその紙を精確な明るさと色見下で撮影できるか、
ということ。スタジオ撮影ではカラーメーターで光源ごとの色温度を調整後
カメラを微調整する有効な方法だけど屋外だと非現実的だよね。
奇策に上策なし、ということだ。ばかめ
23名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/12 17:31 ID:1qQX5T6T
24山崎渉(^^)03/03/13 13:15 ID:QojcSsw8
(^^)
25名無CCDさん@画素いっぱい03/04/17 11:15 ID:cWjrjo0G
↑誰?
26山崎渉(^^)sage03/04/20 04:58 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
27名無CCDさん@画素いっぱいsage03/05/03 13:59 ID:kodCp0U0
tsd
28名無CCDさん@画素いっぱいsage03/05/04 02:57 ID:puTffiUw
test
29山崎渉(^^)03/05/22 00:43 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
30あぼーんあぼーんあぼーん
あぼーん
31名無CCDさん@画素いっぱいsage03/06/29 14:25 ID:ad6c3wa0
っっっっっっっっっっっk
32名無CCDさん@画素いっぱい03/07/09 14:17 ID:YKoTo+mc
http://www3.famille.ne.jp/~phkimura/dp/dp_01_8.html
33山崎 渉(^^)03/07/15 12:38 ID:hFAwmnlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
34名無CCDさん@画素いっぱい03/07/17 02:02 ID:vlfte55b
カラーマネージメントのツール
http://www.i1color.co.jp/i1advantage/index.html

 ちなみに8万ぐらいするらしい?
35名無CCDさん@画素いっぱい03/07/17 08:43 ID:8XJB9fSw
モニターを変えたら、全部の写真の色が変わってしまった
鬱だ、、
36名無CCDさん@画素いっぱい03/07/17 16:45 ID:vlfte55b
CMSスレ!
37名無CCDさん@画素いっぱい03/07/17 23:47 ID:TOHlr9Bd
....sRGBの意味理解してる?>35
38名無CCDさん@画素いっぱい03/07/18 14:45 ID:H/xATGyl
キャブリレーション対応モニター
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
39名無CCDさん@画素いっぱい03/07/18 14:55 ID:Styvp++H
モニターに色の企画は無いのですか?
こうもそれぞれ色が違うと、、
40名無CCDさん@画素いっぱいsage03/07/18 18:06 ID:NrbR/3fe
Longhornを待ちなさい。
41名無CCDさん@画素いっぱい03/07/19 03:39 ID:j4XUlToi
Longhonの情報おねがいします
42名無CCDさん@画素いっぱい03/07/19 04:05 ID:h+kifVMg
>>40
検索で沢山でて来たが、モニター色に付いては書いてないようだが?
43名無CCDさん@画素いっぱい03/07/19 12:46 ID:WiglTwOx
ExifPrint PIM2 で万全。つーか十分。

だいたいパソコンのモニターで色を合わせようという発想が間違いなのよ。
厳密に言えばどんな高価な機器やソフト使おうが
デジカメの受光素子画像と、発光体であるモニタと、さらには反射体写真紙上の
「色が合うこと(つまり人間の網膜に受光しその刺激が脳内に同じ興奮パターンを
 起こすこと)など原理的に絶対にありえない」のだから。
無理にあわせようとするほうが馬鹿。DTP屋の屁理屈なんざ無視すべし。
所詮、モニターはモニター、ただのビュアーだと思いねぇ。
44名無CCDさん@画素いっぱい03/07/19 15:32 ID:j4XUlToi
だから基準が必要なわけだと思わんのか。相手に自分の色を伝える為にも
必須。DTP屋でなく写真屋です。
45魅力的だがあまりに遠い「Longhorn」の色”管理”と文字レンダリング03/07/20 23:08 ID:VVwdIz9r
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/22/longhorn.html
46名無CCDさん@画素いっぱい03/07/21 00:08 ID:a4P/IbPL
情報サンクス
47あぼーんあぼーんあぼーん
あぼーん
48名無CCDさん@画素いっぱいsage03/10/06 18:30 ID:9XEjA/GF
test,,,
49名無CCDさん@画素いっぱいsage03/11/01 18:59 ID:XVrayFAe
sage
50名無CCDさん@画素いっぱいsage03/11/01 21:09 ID:uTRCGWqU
a
51名無CCDさん@画素いっぱいsage03/11/01 23:53 ID:XVrayFAe
sage
52名無CCDさん@画素いっぱい03/11/04 23:12 ID:Fndb7ZK/
Longhornアゲ

いつ出るか判らない物だから、最終的にどうなるかは不確定だけど
コンシューマ向けのsRGB,プロ向けのICCプロファイルの他に
scRGBなる物も採用するらしい。
詳細は説明できないので愚々って。
53名無CCDさん@画素いっぱいsage03/11/07 23:09 ID:PLbXON8I
>>43
プリンターがEPSONでデジカメがCANONだと使えないんだね。がっくし。
素直にFZ10に乗り換えます。
54名無CCDさん@画素いっぱいsage04/02/17 22:15 ID:69X3yVqP
test
55名無CCDさん@画素いっぱい04/03/02 16:36 ID:QMaxWE5M
age
56名無CCDさん@画素いっぱいsage04/04/02 15:56 ID:t7jxNznu
デジカメと周辺機器のカラーマッチングというか、
モニタとプリンタのカラーマッチングじゃないか?結局のところ。
まぁ、ピクトブリッジとか使うなら話は別だが。
57名無CCDさん@画素いっぱい04/05/08 10:14 ID:0e2/WNTL
age
58名無CCDさん@画素いっぱい04/06/23 12:27 ID:qiR0LzWI
age
59トシちゃん04/06/23 12:28 ID:YtDRvaI7
ギンギラギンにさりげなくマッチングしておけよ!
昔は俺の方が人気あったんだよ!
60名無CCDさん@画素いっぱいsage04/06/23 16:17 ID:QwhxQzAi
正直DPE店は推奨カラーマッチングをマクとウィンそれぞれHPで公開すべきだ。
61名無CCDさん@画素いっぱい04/07/19 22:13 ID:oHvh+z/f
カラーマッチングを勉強するのに良い本とかありますか?
デジタルカメラマガジンに一応カラーマッチング関係を扱った特集があるけど、
イマイチ理解できないんですよね。
62名無CCDさん@画素いっぱい04/07/22 17:52 ID:a0HdoCKD
R-D1スレがカラーマッチングの話ばかりになってしまってるので
こちらのスレを告知&誘導age
63ななはい ◆HEXARRBY82 sage04/07/22 21:47 ID:qDmtagkm
>61
http://www.wgn.co.jp/
ワークスコーポレーションから今月末あたりに
新しいカラーマネージメント本が出るそうなんで、
出たらチェックしてみるとよろしいかと思われます。
ちょっと印刷向けなので写真屋さんにはあまり縁がないところもありますがそこはそれ。
64名無CCDさん@画素いっぱい04/07/26 22:20 ID:47N61mFV
応援age
65名無CCDさん@画素いっぱい04/07/26 22:50 ID:/Y051q6J
D70スレでにわかに?カラーマネージメントについて盛り上がってきますた。
D-SLRを初めとした、高画質なデジの登場でこのスレも必要になってくる機会も
きっと多いはず。

とりあえず自分なりに再度勉強しなおしたんで、参考にしたサイトとか貼ってみます。
66ななはい ◆HEXARRBY82 04/07/26 22:52 ID:IdeoWgmv
>63で書いてる本が出てたんでチェックしてきました。
http://www.wgn.co.jp/shop/books/info/1059/

昨年(だったかな)に出た前作よりもよくまとまってて良い感じです。
まー実際この手の本って絶対数が出ないんで、関心のある人はとりあえず買って
今後こういうジャンルの本が途絶えないようにしてみるとよろしいかと。

…でも今日は立ち読みで済ませちゃったんだよな(苦笑)。
今週中には確保しよう。
676504/07/26 22:59 ID:/Y051q6J
カラーマネージメント、キャリブレーション、プロファイル…
色々とぐぐったけど、なかなかこれ、というのが見つからなかった。

photoshopCS持ってるけど、マニュアル読んでもイマイチ理解できず。
そんなお馬鹿な漏れが最初に見たサイトはここ。

【ハウツー】デジカメプリントに必須のカラーマッチング (1) カラーマッチングとは?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/04/14.html
【ハウツー】デジカメプリントに必須のカラーマッチング (2) AdobeGammaを使用したキャリブレーション
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/04/15.html
【ハウツー】デジカメプリントに必須のカラーマッチング(3) ハードウェアによるキャリブレーションでさらに正確に
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/04/16.html

このあたり読むと、カラーマッチングのためにモニタやプリンタ、そしてソフトを調整しなきゃいけない
こと、その方法にソフト的なものとハード的なものがあることは、大雑把に理解できた。

とりあえず大事そうなのは
・ちゃんとモニタに「グレー」が出るように汁
・モニタの調整は、自分が使う環境で合わすように汁

くらいとか思った。ちなみに漏れの部屋は外光が極力入らないようにしてるので、一日通して
ほぼ環境光は一定してる(ように感じる)。モニタにあたる外光が変わっちゃうような香具師は
そのあたりも注意しないとダメポなのかも。
6865sage04/07/26 23:00 ID:/Y051q6J
>>66
割り込みでぐたぐた書いてスマソ>ななはい氏
69名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/26 23:01 ID:47N61mFV
D70とかKissDとかが発売されて、
初心者さんたちもカラーマッチングに関心を持ってきつつある今日この頃。

このスレも、専門化しちゃってもいいけど、初心者には
やさしく応えてくれるスレでもあってほしいです。
70名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/26 23:06 ID:47N61mFV
>>67乙です。

Adobe Gammaって意外とイイとこついてきます。
中途半端に高価な色合わせのための機材よりよかったりします(ホント
716504/07/26 23:07 ID:/Y051q6J
モニタを調整する方法とかはなんとなくわかったけど、最近特に気になるのが

AdobeRGBとsRGB

これ。デジ一なんかには前者で撮影できるモードがついてたりするんで、知ってる香具師も
少なくないと思うけど、正直漏れはどうやって扱ったらいいのかあんまし理解してない(;´Д`)

よくカタログとかで、
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/features02.htm
このページにあるような図を見るんで、直感的に「ああ、Adobeのほうがsより広い範囲の
色を使えるのね」と想像してるくらい。

>>69
ですね。つかみんなで勉強しましょうyo!
726504/07/26 23:11 ID:/Y051q6J
>>70
そうなんすか>Adobeガンマ
漏れはCSだけど、エレメンツとかにもついてんだよね。てことは
これの使い方のコツなんかもこのスレで話したいすね。

とりあえず漏れは、「RGB各色の調整」の時は、メガネはずしてぼーっと
見るようにしてる。こうすると縞々のところと真ん中の色があわせやすかったり。

o-o、
('A`) メガネメガネ
/ノZ乙
73名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/26 23:12 ID:NCHS5FGB
>>71
デジカメマガジンで見たらはっきり違いが分かったけど、プリンターが
対応してなきゃ意味無いし、DPEに出していても意味無いよね。でも
L、2Lレベルでは必要ないかも?まあ対応プリンターで見比べて見たわけじゃないからね。
74ななはい ◆HEXARRBY82 sage04/07/26 23:19 ID:IdeoWgmv
>65
こちらこそ割り込んですんません。

>モニタの調整
とりあえず、白と黒とグレーがちゃんと白と黒とグレーに見える状態の
モニタプロファイルが作れればそんなに無茶な色ズレは発生しないんじゃないでしょーか。
http://mannin.oresama.org/fswiki/wiki.cgi?p=AdobeGamma
手前味噌ですがAdobeGammaについてメモ書きしたものを置いときます。

>AdobeRGBとsRGB
最終工程がインクジェットだったり印刷向けだったりするならば
最初からAdobeRGBで撮った方がいいんじゃないかなーと思います。
インクジェットだとsRGBの外の色域の色の一部も出せたりしますし。
また、最終工程がWebだったり写真屋さんのミニラボプリントならsRGB運用。

で、どっちがどうなのよって話をすると激しく揉めるから(今はそれほどでもないけど)
置いとくとして、大事なのは
「AdobeRGBでもsRGBでも、撮ったそのプロファイルをなるべく下流まで維持して作業する」
ってことです。最近のPhotoshop(6以降)なら
・普段どの空間で作業するか
・デフォルトと違うプロファイルの埋まったファイルを開けたらどうするか
・何もプロファイルの埋まってないファイルが来たらどうするよ
みたいなポリシーを設定できるんで、割と運用が楽になってきてるような気はしますね。
75名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/26 23:21 ID:47N61mFV
>>71
全くワケワカランな人には、とりあえず「sRGBにしとけ」かと。

モニタ、プリンタ、Web、ほとんどのアプリケーションなどは、
びる氏のおかげで?みんなsRGBがデフォルト。
その中で絵作りするのがいいと思います。

AdobeRGBはニコソのHPでは「 素材性を重視した色再現」と言ってますが、
要は商業印刷用のCMYKという4色のインクで印刷するための素材として
用意されてるって思っておいてもいい鴨。

かといって、プロ気取りでAdobeRGBで撮った写真を
対応してない(つまりsRGBの)アプリやプリンタから出力すると
「あれれ?」ってなることがあるので御注意。

>>72
使い方のコツって・・・特にないかも。。
やってるか、やってないか、だけでも大きな差があると思いますです。
766504/07/26 23:22 ID:/Y051q6J
>>73
なるほど、そういう面もあるですね。対応プリンタ。

話の進め方がぐたぐたになってスマソなんだが、漏れが一番
参考になったサイト貼っとくね。

写真家のためのカラーマネジメント
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/index.htm

フィルムカメラの話も包括してるんで、フィルムスキャナの話なんかも
出てくるけど、とりあえず漏れ等は、モニタとプリンタとカメラ本体、あと
ソフトとしてphotoshopの設定、このへんだけ押さえとけばいい感じ。

特にphotoshopの設定(少し内容が古くて6とか7の話になってるけど、
CSでも意味はわかる)とかは非常に役立つと思われ。エレメンツの設定
も出てるんで、そっちのウザータンでもOK。
77名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/26 23:25 ID:47N61mFV
>>76
あ、そこ、前から見てました。イイっすね。
786504/07/26 23:32 ID:/Y051q6J
さあ盛り上がってまいりますた! …って、そうでもないかw

>>74
おお、いいすね。ナイスtips。とりあえず速攻で壁紙変えますた。
いや、元々グレーだったんだけど、ななはい氏の設定のほうが明るいす。
このへんも意味あるですか?>グレーの明るさ

Adobeとsの運用の話ですが、今気になってるのは、とりあえずAdobeで
撮っておいて、出力先にあわせてAdobeのままでいったり、sに変えたり
てのはどうなんだろ?ってことなんすよね。

このへんの話は、三脚立てて、マニュアルでテスト撮影して、これだと
こうなるですよ、みたいなの貼ったほうが、初心者さんはわかりやすいかも。

例えば
・Adobeで撮ったやつ
・sで撮ったやつ
・Adobeで撮って、sに変換したやつ

上に貼ったサイトに出てくるんだけど、photoshopでの変換時に設定間違えると
色が変わりまくるんですよね。そのへんも説明必要とか思ってるでつ。
79ななはい ◆HEXARRBY82 sage04/07/26 23:42 ID:qCD64rkW
>インクジェットプリンタの色域
昔の4色機(うちのはまだこれだ_| ̄|○)ならsRGB準拠かもしれませんが、
6色機とか7色機とか8色機(今これが最大?)のプリンタの場合は特定の色
(確かGの彩度高めなあたり)についてはsRGBの外まで刷れますね。

なんで、現行の写真画質プリンタで適切な設定をして
出してる分にはあまり「あれれ?」となる率は低いんじゃないでしょうか。
案外今のインクジェットは侮れません。

>78
あれ、明るくなりますか(汗)Windowsの画面のプロパティで言うところの右上の奴です。
MacだとSolid Grayとかそんなんがあったはず。黒白の中間ってことで128が良かろうって感じで。

背景をグレーにしておくと、レタッチしてるときに裏の色に目がごまかされないとか
AdobeGammaで調整するとき楽とかそういうメリットがあります。

>運用どうするよ
全部RAWで撮って現像時にどうするか決める(0点)。
撮るときに「最後はどういう形にしたいか」が見えてると楽なんですけどね、その辺。
80名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 00:05 ID:b0d1ISrp
0点ですが・・・
RAWで撮ったものをNikon Capture Editorでいじってみました。

撮った時はモード1(sRGB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040726235951.jpg

それをNCでモード2(AdobeRGB)に変換。こってりしました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040727000006.jpg

さらにそれをPhotoshop6で開いてsRGBを埋め込んで保存。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040727000023.jpg

あれ?3番目が2番目とあんまりかわらんぞ。
・・・なんかやりかた間違ってますでしょうか?
81名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 00:07 ID:b0d1ISrp
>>80の補足
IEなどのブラウザで見ると、差があんまりわからんです。
PhotoshopとかNCとかで御覧ください(めんどくさいけど)
82名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 00:29 ID:aEtB3KBe
>あれ?3番目が2番目とあんまりかわらんぞ。
>・・・なんかやりかた間違ってますでしょうか?

当然じゃないのか。NCなりPSで見るときにsRGBに変換するだろ。
変換しないと、眠い色彩のままだから。(sRGBのモニターで表示するため)
だから一緒だろ。
83名無CCDさん@画素いっぱい04/07/27 00:43 ID:RS+DXTHO
>>82
じゃあ1と2の差はどう説明すんねん
84名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 00:55 ID:aEtB3KBe
>>83
モード1と3だって違うじゃん。sRGBの色空間のなかで
どう色を割り当てるかはニコンが規定してるからじゃな
いのか。
85名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 00:57 ID:aEtB3KBe
ところがAdobeRGBからsRGBに変換しなおす場合はまた
別の方法だと。
868004/07/27 01:08 ID:DfIO7f/h
あ、すんません。説明不足かも。ちなみに私はマカーです。
モニタ調整でAdobeガンマはやってます。

PS6でAdobe→s変換はカラー設定を変えた後、
保存時に埋め込んでます。

どうやらこのへんが怪しい(どうやってるのかなぁ)

でも>>80の一枚目と二枚目はsRGB環境の?IEで見ても差がわかるぐらい違いますね。
で、三枚目は二枚目より微妙にコントラストが強いようで、実はいちばんいい感じ。
ああ、わからんけど、深みにはまりそうなので、今日はあまり考えないようにして寝ます(藁
87名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 01:12 ID:aEtB3KBe
PSとNCで変換方法が同じとは限らないからね。
886504/07/27 01:13 ID:154toYns
>>79
最近のプリンタはすごいですよねえ。漏れのも4色…

グレーが明るくなったのは、元々漏れがもっと暗いグレーに
設定してただけです。明るいと眩しいので。

>>80
さて、サンプル乙です。…が、いきなり混乱しそうなネタでつなw

まず整理したいのが、Adobeで撮るか、sで撮るかという選択肢に
加えて、JPEGで撮るか、RAWで撮るかというのもありますね。漏れの理解としては

■RAWで撮る場合
・Adobeで撮ってもsで撮っても、元のデータは同じ。指定したプロファイルに従った
画像になる。>>80タンの1と2の場合。

■JPEGで撮る場合
・指定したプロファイルによって、画像が異なる。それをプロファイル変換するには
注意が必要。

この注意についてはガイシュツサイトの
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/digicam/digicam.htm
このへんがヒントになりそうです。

で、>>80タンの2と3、これは上記注意にはまってると思われ。うちのCSで2を3に
変換したら、全く同じ画像のままでしたよ。
898004/07/27 01:32 ID:DfIO7f/h
なんでこんなにたやすく混乱するんでしょう>おれたち(藁
誰が悪いんだろうと考えてみたり。あどび? げいつ? 禿げ??

マカーはさらにAppleRGBっていう規格もあって、なんだか氏にそうでつ・・

>>88
ちゃんとわかってない自信がありますが(w
とりあえずPS7以上でやったほうがマシなのかもしれませんね。

混乱しやすいサンプルで、すんまそん。
論点を絞って、いっこずつクリアにしていきたいですね。
9065sage04/07/27 01:32 ID:154toYns
>>88をもう少し補足しまつ。

photoshopCS限定の話になってしまうかもしれないですが、使ってる香具師はおお!と
思うかも。

例えば、基本のカラー設定でAdobeにしてる場合、sの画像開こうとするとダイアログ
出ますよね(設定次第ですが)。この時、とりあえず「埋め込みを使用」にしてみてください。

そうするとsのまま開きます。で、ここからAdobeに変換するですが、「イメージ」>「モード」に

・プロファイルの指定
・プロファイル変換

とふたつあると思います。上のほうを使ってAdobeにすると、実際にはカラーマネジメントされずに
単にプロファイルを指定するだけなんで、彩度が上がった、嘘画像になりまつ。

下のほうを使って、きちんと「変換」してやると、見た目は全く変わりません。

もちろんファイルを開くときに出るダイアログでAdobeを指定してもOKなんですが。
916504/07/27 01:35 ID:154toYns
>>89
「両刀」の漏れなので、よくわかりますw
わけわかんなくなりますよね。

とりあえず上記サイトでの説明はベースがPS6になってるんで
ダイジョブかと。
92名無CCDさん@画素いっぱい04/07/27 01:42 ID:POzatALS
こっちのが詳しい人が多そうなので。

妻の意見で液晶ディスプレイを買う事になってしまいました。
そこで、17インチでSXGA表示できて、写真画像扱うのに不満の出ない
程度の画面ってどんなのでしょうか?
予算5万前後6万は超えたくないなと。

カメラは、無意味な混乱を避けるためにメーカーふせて、ちょい高めの
デジタル一眼です。
938004/07/27 01:51 ID:DfIO7f/h
>>91
まったくもって各アプリが「オレさまルール」なもんで
ふざけんなコノヤローって感じ。今日は疲れたのでほんとに寝ます。
役立つ情報thx。明日、紹介サイトをもっかいゆっくり読んでみます。

>>92
ちょっとがんばってナナオ。
94名無CCDさん@画素いっぱい04/07/27 02:50 ID:qLOgQQRx
>92
こちらでどうぞ
同じメーカーでも中身のパネルは大違いです
自分のパソコンがVGA接続なのかDVI接続なのか
ビデオカードのスペックも分かったほうがいいですね

液晶モニタ総合スレ Part43
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087705978/

【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレ5【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090856541/


956504/07/27 08:07 ID:154toYns
とりあえずphotoshopでのプロファイル絡みで気になった書き込みをサルベージ。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/19 17:59 ID:pyBm9LOq
プロファイルが埋め込んでないデジカメのファイルをPhotoshopで開く時、
プロファイルを何に指定するかによってぜんぜん色が変わってしまう。
おれはニコンとMacだけど「Nikon MacMonitor」を指定すると一番自然な色で開くよ。

2年前の書き込みでつがw
「プロファイルの指定で色がかわってしまう」とありますが、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/digicam/col-hennkan.jpg

↑のダイアログの時にこのような設定で開けば、色の変化はありません。
9665sage04/07/27 08:11 ID:154toYns
ファイル読み込み関係がまとまっているのはこのページですた。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/readfile/fileRead.htm
97名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 08:28 ID:HXB+5d2G
>>95
カラーマッチングのスレなので細かい所に突っ込んどきますが、
何と色を比べて、「色の変化はありません。」と言っているのでしょうか。
986504/07/27 08:52 ID:154toYns
>>97
ええっとですね、上の例(ダイアログ)でいえば、

・プロファイルのない画像をそのまま開く
の時と、「見た目」が変わらない、つうことでつ。もちろんプロファイルを
指定した場合は、カラーマネジメントはされるわけですが。

…と、いうような理解なんですが、間違ってたら指摘してください。
「みんなでお勉強」スレを目指してますんで。
99名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 09:33 ID:9J2ENXDE
色空間とモニタープロファイルの話をごっちゃにするから
わけわかんなくなるんだよ。
100名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 10:08 ID:HXB+5d2G
>>98
それでいいと思います。

まぁ、分かっている人にはあたりまえのことだと思いますが、
指定したプロファイルと作業用プロファイルが異なっている場合、
画像データが置き換わることに注意する必要があります。

101名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 10:53 ID:HXB+5d2G
色空間:
 色を数値的表すための座標系。

カラープロファイル:
 入出力機器と組み合わせて、入出力機器の不完全性を補正するもの。
102名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 11:43 ID:cT0v1Xxk
>「みんなでお勉強」スレを目指してます

わぁー、良い発想だね。
何だかとっても楽しそうです。
1036504/07/27 11:51 ID:154toYns
>>99
そのあたりをみんなで理解してこうじゃないかという主旨でして。

>>100
そのあたりが、例えばphotoshopなんかを使ってると混乱しやすいと
思うんですよね。

>>90にも書いたんですが、プロファイルの「指定」と「変換」というのが
メニューに並んでいて、ちょっとわかりずらいかなと。

おそらく「指定」のほうは、プロファイルの無いファイルに対して使うんだと
思うんですが。
1046504/07/27 11:56 ID:154toYns
で、最近の疑問は、>>103でも書いた、

「プロファイルの無い画像」の扱いです。カラーマネージメントされてないファイルは
プロファイル情報を持ってないわけですが、とはいってもなんらかの「色空間」は
持っているはずですよね?

こういう画像をどうするか?…まあ、それがそもそも「カラーマネジメント」を実装する
きっかけだったんだと思うのですが、現実問題としてどうしたもんかなと。

漏れとしてはよくわからんので「とりあえずsRGBにしくとか」って感じです。

>>102
楽しくやりましょう。よろすく〜
105名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 12:44 ID:3n/Jomqc
>>103
プロファイルのない画像を生成するカメラは、おおむねsRGBに基づいて
いるか、そもそもそんなに厳密に色をどうこう言うように作ってないので
あまり問題にならないのじゃないか。

指定と変換は、とりあえずsRGBの表示手段でおおむねバランスよく表示さ
せて変換はしないか、完全に変換してしまうかの違いでは。

色が正しく表示できない場合だけ考えればいいんじゃないか。
adobeRGBの画像を、それを扱えないソフトで開く場合とか。

1066504/07/27 13:03 ID:154toYns
>>105
こと最近のデジカメに限れば、sRGBでないJPEGで記録するやつは
ないと思うんであまり気にしなくてもいいかもですね。

指定と変換については、
・指定…sをAdobeに指定すると彩度が上がる。Adobe→sの場合は逆に下がる
・変換…画像の見た目は変わらない

というのが実際に試した結果でつ。で、↓

>adobeRGBの画像を、それを扱えないソフトで開く場合とか。
これにも関わってくる話だと思うですよ。

この話を漏れがD70スレではじめたきっかけになったROSEさんの
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040725135407.jpg
※ROSEさん勝手にリンクしてすんません。

上記画像のプロファイルはAdobeなんですが、IEではAdobeRGBは扱えない、というか
プロファイル自体扱えないくさい…ので、この画像をCSとかで開くと全然色が違うわけです。

それを比較したのがこれ。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040726020230.jpg
1076504/07/27 13:11 ID:154toYns
で、上記のROSEさんの画像をCS上で

・プロファイルをsRGBに「指定」すると、IEで見てる状態と同じになります。
・プロファイルをsRGBに「変換」すると、見た目はかわらないままsRGBプロファイルの画像になる。

ここでひとつ言えるのは、プリントとかのことを考えてAdobeRGBを選んで撮影した場合も、
ネット上にウプしたりして共有する場合は、プロファイルをsRGBに「変換」しておいたほうが

「自分が見てるものに近い画像を他人も見やすくなる」

ってことですよね。さらに言えば、AdobeRGBに対応できるプリンタ(このへんの知識が
まだ曖昧なので今は放置)とかはともかく、

「shopでプリントする際なんかは、sRGBに「変換」しておく」

ってことだろうなと。
108名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 13:22 ID:NKUN6aav
Photoshopもカラー設定は、どうしている?
なんとなく、プリプレス用にしているんだが、いいんだろうか?
10965sage04/07/27 13:31 ID:154toYns
>>108
この画像みたいな設定にしてる。つうか、要するに「プリプレス日本」ですが。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/photoshop/photos1.jpg

基本的には
・作業スペースのRGB
・カラーマネージメントポリシーのRGBと不一致とかプロファイルない時のチェック
・変換オプション
このみっつだけ気にしとけば良いような。

CMYKとかは商業印刷やってない人には関係ないでしょうしね。つか、最近は
DTPでもRGBのままとかもあるんじゃなかったかなあ。
110名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 13:34 ID:9J2ENXDE
>>106-107
実験の結果一つ一つは正しいと言うか、当然の帰結なんだが
正しくないプロファイルの指定をしてみたりと、もうひとつ
カキコの意味というか、106氏の意図がよくわからないんだよ
なあ。
111名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 13:42 ID:9J2ENXDE
あ、そうか。ROSE氏の画像がadobeRGBのままアップされたので
それを扱えないソフトしかない閲覧者には、色味の違う画像
としてしか見えないということか。
ネットで配信するにはsRGBに変換しておくべきでしょう。
112名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 13:46 ID:HXB+5d2G
というわけで、そろそろモニタの校正についての話題に移りませんか。
11365sage04/07/27 13:47 ID:154toYns
>>110
>正しくないプロファイルを指定

いやあ、意図なんかないでつよ。あるとすれば上のほうにも書いたとおり、
漏れは最初「指定」と「変換」の差がわかんなかったので、そういう人も
いるかなあということだけで。「差」ってのは、結果の差ではなくて、日本語の
意味としての差ね。

多分>>110タンにとっては、「指定」と「変換」には明確な違いがあることは当然
なんだと思うけど、そのあたり区別がつかない人もいるんじゃ?ということで
やってるんですが。

>>111
そそ。>>106-107は、「指定」と「変換」だと、こんな結果になっちゃうよ〜という話と、
ご指摘のウプ時はsRGBにしといたほうがいいって話がごっちゃになってしまって、
ややこしくしてしまいますた。スマソ。
114名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 13:53 ID:9J2ENXDE
アーごめんなさい。ちっょとまぜっかえすようだけど、
NCとPS7で、どうやっても106の画像が、えらく違った
彩度で表示されてしまう。ちょとそのあたり分けわかんない
ので、研究のため消えます。ごめんね。
11565sage04/07/27 13:57 ID:154toYns
>>112
お詳しそうなんで、ぜひぜひネタふりをおながいしまつ。
漏れは>>67で書いたリンク先くらいのことしかわかりまへん。

ちなみに漏れ自身は液晶(ナナオのL565)使ってて、モニタ側の設定はsRGBに
して、あとはAdobeガンマで調整してまつ。Win機。

5万くらいらしいハードウエアキャリブレータに興味出てきたんで、試してみたい
今日このごろ。
11665sage04/07/27 14:00 ID:154toYns
モニタの調整といえば、ノートなんかだと、高コントラストを
うたった機種なんかで、逆にコントラストを最低にしても、まだ高すぎって
こともありますね。ああいうのはどうしようもないのかなあ。

>>114
がんがってくらさい。報告まってまつ〜
117名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 15:04 ID:HXB+5d2G
>>115
えらそうに書きましたが、私も詳しくないです。
同じように、Adobe Gammaで済ましているだけです。

デジカメを使って簡易校正などできれば面白いと思っていますが、
今のところアイディアだけです。
118名無CCDさん@画素いっぱい04/07/27 19:05 ID:AIVqSExX
急にスレが活気づいてきました。
119名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 19:06 ID:s40pDd/G
一日で2年分(笑
120名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/27 23:04 ID:1kYs87Ew
114のわけがわかったよ。
カラー変換メソッド?の違いかと思ってたらそうではなくて、
PS7の、モニターの色域外の色の彩度を下げるオプションの
入り切りの違いだった。NCにはそのオプションがない。
121名無CCDさん@画素いっぱい04/07/28 00:59 ID:do4p2SFt
応援age


とはいえ、いっきに情報がキタので、理解するための時間をくださいって感じ(藁
がんがります。
12265sage04/07/28 01:21 ID:FfqwVI0q
>>121
そうですね、漏れも一気に書いちゃったんで、今後は
ぼちほぢ逝こうかと。
1236504/07/28 06:28 ID:FfqwVI0q
D70スレでとてもわかりやすいと感じた書き込みがあったので
コピペしときます。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/28 03:24 ID:uhjaTXxU
○最初からsRGBで撮ると…

生データから現像されたデータがsRGB域に収まるようにマッピング
されます。イメージ的には広いものをぐっとつめる感じ。詰められた
色域には違和感を感じる人もいるかも知れません。これが記憶色
と呼ばれたりする所以かも。


○AdobeRGBで撮ってからsRGB変換

変換の仕方にもよりますが、AdobeRGB域を超えたものが実質カット
される形になります。よってsRGB域を超えられない殆どのディスプレ
イでは表示結果が近似するというわけです。AdobeRGB域までいける
デバイスでの閲覧(例えばプリンターとか)では違いが出ます。


簡単に説明でした。

前スレでもあったけどPhotoshopではAdobeRGBのファイルの正しい
開き方というのを意識しないとまず正しい色で開けません…
難しいところですね。やっぱりデジタル一眼にはDTPの知識も必要
ってことでしょうか
12465sage04/07/28 06:29 ID:FfqwVI0q
>>123にたいして漏れがしたレスもついでに。

304 :301 :04/07/28 04:06 ID:FfqwVI0q
>>302
お詳しそうですね。ぜひ別スレにも降臨してください。

>○AdobeRGBで撮ってからsRGB変換
AdobeRGBからsRGBに変換したものは、普通のモニタで
見る限りは「同じに見える」ということですね。でもプリントでは変わると。

これは、ヒストグラム見るとわかるんですよね。変換前後で見た目は
変わったように見えなくても、ヒストグラムではかなりデータ量が減った
のがわかりますので。

にしても、この話にはまり出すと、写真画質の最新プリンタが欲しく
なってきますね。
125名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 09:50 ID:eKgdVrpT
>>106
これってカラースペースはadobeRGBだけど、
プロファイルが埋め込まれてないからphotoshopで開くと
マッピングされて彩度が上がって見えるんだよな。
埋め込んどけばモニター上はIEの見た目と同じになる。
1266504/07/28 10:28 ID:FfqwVI0q
>>125
ええっと、漏れのCSで見る限りは、プロファイルはAdobeRGBで
埋め込まれてますよ?

同じROSEさんのやつでも
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040725135646.jpg

こっちは何故か埋め込まれてませんけど…このへんはご本人に聞かないとわかんないでつね。
D70スレで聞くと、なんか文句言われそうな雰囲気なんで、こっちをROSEさんが見てると
いいんですけど。
1276504/07/28 11:31 ID:FfqwVI0q
ちょっとテストしてみました。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040728111938.jpg

自分で作ってて余計ワケワカメになりつつあるんですが、AdobeRGBのデータは、そのままだと
漏れのモニタでは綺麗に見えない→緑とマゼンダあたりが飽和します。

なので、以前にも指摘されたのですが、AdobeRGBで撮影しておいて、実際CS上で見るときは
「校正設定」をモニタRGBにしておき、プレビューしながら確認するのが、AdobeRGB対応プリンタ
などに出すのを前提としているなら良さそうです。

でもって、ここからが肝心というか懸案なんですが、ウプしたりする場合はどうするか?

昨日まではAdobeRGBのをsRGBに変換したものをウプするのがいいと思っていたんですが、
「見た目」飽和しちゃってるものをウプしてもしょうがないのかな?という気もしてきました。

とすると、そのまんまウプすれば、IEなんかではモニタRGBで表示されるので、つまり大抵の場合
sRGBかそれに近い状態で見てもらえるわけです。

なんか話が最初に戻ったような気もしないでもないですが…
128名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 12:00 ID:rtc9/NXF
AdobeRGBのデータをそのままUPすると、プロファイルを反映出来ない
ビューアーでは彩度が低く暗い画像に見えます。

それは AdobeRGB に対し、sRGBの色域が狭い(sRGB で G255 として観て
いた色も より広範囲の色を包括している AdobeRGB では G200 くらいの
データとして存在する(数字は適当)からです。

↓このあたりを参照しつつ脳内変化よろ。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/03/22/imageview/images737148.gif.html

ですから一般の人にIEなどで意図した色で見てもらいたい場合、
sRGBへのプロファイル変換は必須です。

また 8bit でより広い範囲を表現しようとするため、階調の滑らかさは
AdobeRGB は sRGB に劣ります。 緑〜マゼンダの色域を重視しない場合、
sRGB で撮った方が好ましい場合もあったりします。
129名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 13:03 ID:vklIgWcW
一度Photoshopのヘルプを読むことをお薦めする。
あまり分かりやすくはないと思うけど、一通りのことが書いてある。
130名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 13:07 ID:d100dUDP
128が正しいよ。
AdobeRGBを解釈できるソフトが、sRGBの表示システムでadobeRGB
を表示するとき、カラー値の変更を行う。その仕組みをもたない
ビューアーやIEは正しい外観で表示できない。それをわかってない
レス 大杉。
131名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 13:37 ID:vklIgWcW
>>130
それはOSが色を扱う手段を持たない場合(時代)の話じゃないの?
132名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 13:46 ID:rtc9/NXF
>>131
あうっ。128の話はWindows限定。MacはOSがカバーしてくれてると思う。
やたら基本的なとこで堂々巡りに見えたのは、OSの違いがややこしくしてたのかな?
133130sage04/07/28 13:56 ID:ZpC3o8tG
あう、あうっ。106がWindowsの画像だったもんだから、つい
Macを忘れとった。OSXは特に意識しなくてもいいのか。
正直スマンカッタ。
134名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 14:28 ID:rtc9/NXF
で、Windowsの色管理がショボイのを置いとくと、Windowsユーザーは多いから、
Webで自分の意図により近く見てもらい場合 sRGBへのプロファイル変換は必須。

CMYKはsRGBより広いので、プリンターのドライバーさえきちんと作ってあれば、
4色(CMYK)機でもAdobeRGBの恩恵には与れるます。モニターでモニタリング
出来ない色を扱うからには、経験という脳内カラーマッチングが求められますが…。
135131sage04/07/28 14:29 ID:vklIgWcW
WindowsでもOSがカラーマネージメントしていると思う(ICM)けど、俺は何か勘違いしているのかなぁ。
136名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 14:33 ID:vklIgWcW
まぁ、

> AdobeRGBを解釈できるソフトが、sRGBの表示システムでadobeRGB
> を表示するとき、カラー値の変更を行う。

というのが気になっただけで、
公開する場合にsRGBにするのが現実的という結論については異論はないんだけどな。
137名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 15:04 ID:rtc9/NXF
>>135
実装が難しいのか、色再現の文化が無いのか、ライセンス料が
発生するのかは知らないものの、Windowsの場合、IEしかりでICMを
利用しているアプリケーションが一般的とは言い難いのよ。
あまり詳しくないけど、そのあたりMacとはだいぶ違うと思う。
13865sage04/07/28 19:07 ID:FfqwVI0q
>>128-137
議論感謝。スレ盛り上げ人としてはもう嬉しくて嬉しくて。

で、

>AdobeRGBのデータをそのままUPすると、プロファイルを反映出来ない
>ビューアーでは彩度が低く暗い画像に見えます。

この件ですが、OS絡みの話をまずすると、 photoshopのマニュアルによると
Mac版のIEともうひとつなんとかいうブラウザは対応してるみたいですね。

とまあそのあたりは置いておいて、も一度>>127の画像見て欲しいんですが、
特に「1」と「3」ですね。

>>128さんがいってる↑の引用部分の話は、「3」と同じ状況ですよね。「3」では
AdobeRGBのデータをわざとsRGBに「指定」してますが、プロファイルを読めない
ブラウザ等では、自動的に「3」と同じ状態になるわけで。

であれば、「1」のまま、ウプしてもいいんじゃないかと思うんです。AdobeRGBのデータ
が、「対応可能なプリンタでプリントして初めて意味のあるデータ」であるなら、モニタ上で
「AdobeRGBのデータの見た目を維持する」ことは、意味の無いことじゃないか?というのが
今の漏れの疑問です。見た目を維持するためにsRGBに変換した「2」の状態は、モニタ上での
見た目は一緒でも、実際のデータは変化してしまうわけですし。
13965sage04/07/28 19:16 ID:FfqwVI0q
>>138の続きです。

つまり、

AdobeRGBのデータをsRGBに変換してウプする、という話は、言ってみれば
「飽和しちゃってる見た目をそのまんま見てもらうために」ってことになると
思うんですが、どうなんでしょうか。

それと「1」と「2」のデータは、モニタ上では見た目一緒ですが、AdobeRGB対応な
プリンタで出力すると、おそらく違いが出るわけですよね。漏れの推測通りなら、「1」
のほうが綺麗なはずかと。

となると、ウプ用のためにわざわざ「2」のデータを作ってウプすると、
・見た目は飽和してて、いいんだかいくないんだかわかんない。
・プリントしても綺麗じゃない

つうことになりかねないのでは?と思ったりしてるんです。
140名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 21:40 ID:BkARhbxd
AdobeRGBで撮影したJPEGは、Photoshop上と他のツール上では発色が違う。
(赤色の鮮やかさが、IEで見るとくすんだ感じになる。)
試した限り、
 ・IE6
 ・Exif Reader
 ・ペイント
 ・MS PhotoEditor
 ・Linarという画像閲覧ソフト
すべて全滅。
Winでは、大抵の人が使うJPEG鑑賞用アプリがカラーマネージメントを無視する。

これをsRGBへ変換してやると、「本来はこう見えるはず」という知覚的に似た状態にしてくれる。
たしかに変換によって色飽和する可能性はあるけど、飽和しない部分のほうが大半を占める。

そんなわけで、公開するならsRGBへ変換するほうが見る人にとって有り難いだろうね。
ちょっと見るときにいちいちPhotoshopなんか立ち上げないでしょ。

「sRGBへ変換するとプリントしても綺麗じゃない」というのも、正確にICCプロファイルを適用して
補正なしで印刷する人でなければ、ドライバによる補正で結果が想像つかなくなってしまう。
そこまできっちりディスプレイ&プリンタの色をマッチングしている人って多いのかな?
141名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 21:41 ID:rtc9/NXF
127の画像って、ICMプロファイルを反映する
アプリケーションの画面をキャプチャしてない?

(1)と(2)で違いが少ないのは、ICMプロファイルを反映するアプリケー
ションで表示しているため、表示の際裏で、既にAdobeRGB域 > sRGB域の
色域変換(マッピング)が行われているからではないでしょうか。

WindowsのIEでは(1)と(3)は同等。(3)と(4)は異なって見えるはずです。

あまりに不適当なデータしか無かったため不適当過ぎるデータだけど、
カラーマネージメント出来ないアプリでのプレーンデータでの違いのサンプル。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040728213453.jpg
(モニターはプリンターに色合わせしてあるからどっちにしろ色変かも。
写真や構図、レタッチが糞。もっと適切な画像をとかいう突っ込みも無しで。)

当然、この差をどう判断するかは掲載者次第が、より撮影時に印象に近いのは
AdobeRGB > sRGBのプロファイル変換をした画像です。また色域変換時の色の
飽和は、色域変換の方法「知覚的・相対的など」でそれなりに違ってくるので、
もっとも見た目がよく見える変換方法を指定するのも大切です。

色空間で疲れちゃったから、カラーマネージメントのいろは誰かよろ。
142名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 21:47 ID:rtc9/NXF
うむ。プロファイルはICCだよね。しばらく旅に出てきます〜。
143 ◆ROSE/6FoNs sage04/07/28 21:48 ID:6jt+OuhD
>>126
乙です。
あれ、その写真はレンズが違うだけで、設定もマクロのと何も変わりませんが…
同じAdobeRGBなんですけども。
どちらもフリーソフトでリサイズしただけですが、何故でしょうね。

ROMさせて貰いましたが、全くのPC音痴なのでいまいち理解できてないですが、
環境はXPで、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040726020230.jpg

ビュアーを開いて見ると、左のように鮮やか過ぎで飽和して見え、
そこからPhoto Editorで開いて見ると右の画像の通りに見えます。
144 ◆ROSE/6FoNs sage04/07/28 22:01 ID:6jt+OuhD
撮り比べてみますた。

sRGB Jpegよりリサイズのみ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040728215630.jpg
AdobeRGB 同じく
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040728215742.jpg

半屋外で30秒ぐらいのインターバルで交互に数カット撮ったので、
WB干渉はないです。
14565sage04/07/28 22:09 ID:FfqwVI0q
>>140
ええと、AdobeRGBからsRGBへphotoshopで変換した場合、ほとんど
見た目はかわんないです。これはもうphotoshopでやってもらうしか。

厳密には色空間を変えてしまうわけで、完全にかわらないわけでは
ないですが、photoshopの変換用のオプションを見る限り、「可能な限り
同じにするyo!」という気合は感じられますw 例で作った虹グラデのような
厳しい条件だと微妙な違いがわかるんですが、普通の写真だとまず
わからないレベルだと思います。

んで、各種Win用のビューアがAdobeRGBを無視する場合、結果として
sRGBで元々撮影したのと同じ状態…「3」と同じ状態で見えるはずなので
それならそのまんまでもいいかなと。
14665sage04/07/28 22:17 ID:FfqwVI0q
>>141
そうです。photoshopで作業しました。

つうかですね、元々photoshop上でこうして4つの画像を作って、
それをキャプチャーしたんですが、困ったことに「1」と「2」は、ホントは
もっと明確に違うんですよ。キャプチャーしたら同じ見た目になってしまったんです。
「2」は、「1」と「3」「4」の中間的な感じでした。

>WindowsのIEでは(1)と(3)は同等。(3)と(4)は異なって見えるはずです。
そうですそうです。その通り。

つまり、AdobeRGBプロファイルのデータのままでも、(3)のように見えるので
そのままでもいいんじゃいないかと感じているわけです。

つか、ウプされた画像、いいじゃないですかw
14765sage04/07/28 22:30 ID:FfqwVI0q
>>144
どもです…

…なんかこのROSEさんの作例見ると…やっぱりちゃんとsRGBに変換
したほうがいいのかな?と思いはじめました。。

あーもうよくわかんないす゚・(ノд`)・゚・

とりあえず思ったのは、あくまでモニタ上での話ですが、AdobeRGBは
・緑が黄色っぽくなる
・紫が青っぽくなる

てところでしょうか。

…なんか話の難しさに負けて、「もう全部sRGBで…」ってなりそう…
148140sage04/07/28 22:34 ID:BkARhbxd
>65
>ええと、AdobeRGBからsRGBへphotoshopで変換した場合、ほとんど
>見た目はかわんないです。これはもうphotoshopでやってもらうしか。

photoshop上では仰るとおり、違いは出ません。

>んで、各種Win用のビューアがAdobeRGBを無視する場合、結果として
>sRGBで元々撮影したのと同じ状態…「3」と同じ状態で見えるはずなので
>それならそのまんまでもいいかなと。

↑これは間違いです。

 ×AdobeRGBで撮影 → アップ → 誰かがIE(sRGB相当)で見ると、赤の彩度などが落ちる
 ○sRGBで撮影 → アップ → 誰かがIEで見ると、撮ったときそのままの色
 ○AdobeRGBで撮影 → sRGBへ変換 → アップ → 誰かがIEで見ると、撮ったときに近い色

ということです。
誰か他の人に見られることを意識するなら、sRGBへ変換することを推奨します。


そもそも全員のPhotoshopのカラースペース設定は、ちゃんと揃ってるんでしょうか?
そこが違っているなら、数々の実験がまるで違う結果になるわけですが。
14965sage04/07/28 22:48 ID:FfqwVI0q
>>148

えっと、漏れがいいたいのは、まず前提として

・普通誰もAdobeRGBをきちんと表示できるモニタを持ってない。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf225wg/
↑とかでないと無理ですよね。

・ゆえにphotoshop等、AdobeRGBを扱えるソフトを持っていても、正しく
表示されているわけではない

・それならAdobeRGBをsRGBに変換して「見た目飽和している画像」をウプ
するより、そのまんまでもいいんじゃないか?

つう考えなんですが、まずいですかね? なんか自分でもまずいような
気もするんですが、なにしろsRGBに変換すると、見た目はともかく、データとしては
完全に違うものになってしまうわけで。
150名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/28 23:07 ID:GvMx1F42
>>149
すごいアナログ的でいいと思うよ、

実際同じモニター同じビデオカード使ってる人が100人いれば同じに調整したはずでも100人違うく見えてるはずだし、
JPEG展開エンジン自体もソフトウエアメーカー各社で色再現が微妙に違うし、
(Macの場合Jpeg展開エンジンをQuicTime依存してるソフトが多いからこの点有利)

人間の目や脳の色の判断能力も十人十色、

おまけにカラーマッチングを詰めると画質に影響するし(´・ω・`)

現実問題としてAdobeRGBのプロファイル埋め込んどいてアプリに期待するしかないんじゃないかな、
151 ◆ROSE/6FoNs sage04/07/28 23:23 ID:6jt+OuhD
>>147
…アナログ人間なのでよく判りませんが。
確かにこのサンプルでは見た目は>>148さんの指摘どおり、sRGBが近いですね。
とはいえ、その見た目も自分の環境では何とも言えない訳ですが。
これがプリント目的なら、また変わってきますし…
sRGBをポジに例えるなら、RVPで、
AdobeRGBはコダクローム系なのかなゴニョゴニョ…
露出を変えるとまた発色の具合も変わってくるですね。
152140sage04/07/28 23:36 ID:BkARhbxd
>65
かなり認識が偏っていますね(^^;
間違っているとは言わないけど、ネガティブな部分ばかり重大視しているようです。


>・普通誰もAdobeRGBをきちんと表示できるモニタを持ってない。

>・ゆえにphotoshop等、AdobeRGBを扱えるソフトを持っていても、正しく
>表示されているわけではない

事実ではありますが、最も大事な面を見落としてます。
そこをなんとか理想 (=非対応モニタでもAdobeRGBに近い発色) に近づけるための
仕組みがICCプロファイルなわけです。
ですので、カラースペース設定がきちんと行われているPhotoshopでは、どんなディスプレイを
使っていても比較的正しい色が表示されます。


>・それならAdobeRGBをsRGBに変換して「見た目飽和している画像」をウプ
>するより、そのまんまでもいいんじゃないか?

色飽和は必ず発生するとは限りません。
極端な色構成でない限り、色飽和しない領域が大半を占めます。
sRGBへ変換してやれば、どんなアプリ上で見ても、飽和しない大部分が理想に近い色で
表示されます。
大域を切り捨ててまで、飽和させない事だけを最優先するなら、変換しないのもアリでしょう。


(続きます)
153140sage04/07/28 23:38 ID:BkARhbxd
(続き)

カラースペースの使い分けは、ファイルごとに考慮する必要がありそうです。

>144
のサンプルではAdobeRGB→sRGBへの変換を行うべきだと思いますが、
>143
のサンプルでは、sRGBへ変換すると赤成分の飽和が目立ちすぎますね。
飽和領域がこれほどを占めるなら、sRGBへ変換しないほうが破綻が少ないかもしれません。


ちなみにお店プリントの最新機械でもAdobeRGBには対応していないところが多いとのことで、
プリント目的であってもsRGBで撮影するのが無難なようです。

自宅プリントなら、PC用の比較的新しいプリンタにきちんとICCプロファイルを入れてやれば、
色飽和しないで印刷することができます。こういう用途ではAdobeRGB撮影の利点が活きます。

…ながっ
154名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 00:43 ID:MPcB8rNp
ゆっくりとアナログに考えてみる。RAWで撮ったという前提で。
【】内の項目が条件を分岐していく項目。

1)光が【レンズ】を通過し、D70のCCDでスキャン
 ここまでは、それぞれのレンズの差だけ。ここまでは、わかった。

2)そのデータを受け取った【OS】と【アプリケーション】の中の人が
「ディスプレィへ送る表示用のデータ」を、それぞれの事情や設定で変換し
【グラフィックカードで信号に処理して】ディスプレイへ送る。

3)PCから送られてきた表示用信号も【ディスプレイ事体の表示能力】によって、
 できることとできないことがある。
 同時に、【ディスプレイ独自のツマミとかで調整されている設定】とか
 【ディスプレィを見ている場所の環境】もからまって・・・

すでにここで、脳みそがショート!!

AdobeRGBとかsRGBとか以前に、
この場合は、元データ自体は変わって無いはずなんですが、
ディスプレィに「表示」するだけで、こんなにいろいろやられているのかと。
問題点は(2)だとわかっていても(3)が邪魔するし・・・

ギブアップ。
今夜はよく眠れそうでつw
15565sage04/07/29 01:32 ID:c7DBNkv6
>>152-153

いやもう、ご指摘の通りと思います。ROSEさんの例を出されてますが、
漏れも最初の花のを見てて、「これなら変換しないほうがいいなあ」と
思ったんですよね。でも、ヨーヨーのやつだとほとんど目立たないので
どうしたものかと。

非対応のモニタでも可能な限り〜というのは、理解して無かったです。
そういうもんだったんですね。

結局のところ、ケースバイケースというか、ROSEさんが>>151でいうように
フィルムを使い分ける感覚で、というのもありなんかなあと思いつつ。ただ
これも傾向が一定しているというか、傾向を把握できるかどうか?という
ことなんすよねきっと。

…漏れも>>154タンの同じく頭が溶け出してwるんで、しばらく頭を冷やします。
なにしろAdobeRGBを活かせそうなプリンタも持ってないので…
156名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 02:29 ID:WMHYcQcf
む、むずかしい・・・スレですね。ここは...
157名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 02:41 ID:10d2diH7
なんだか話が変な方向に行ってませんか?

>>143を例にすると、sRGBにプロファイル変換したものの方が、
記録されているデータをより忠実に表示した本来の姿であり、
もともとが彩度高く撮れた写真と捉えるのが自然です。
またデータを見る限り、飽和の痕跡は見受けられませんでした。

AdobeRGBをsRGBとして彩度下げることはテクニックとしては
悪くは無いものの、カラーマッチングという意味では、かなり
トリッキーな手法です。

なぜならカラープロファイル非対応のビュアーでは適切に見えても、
これをカラープロファイル対応のフォトショップなどでAdobeRGBの
ファイルとしてプリンターに出力した場合、当然sRGBにプロファイル
変換したものにより近い色(彩度)でプリントされてしまいます。
(プリンターがその色を表現できれば)。

sRGBでは「赤・青・緑」までしか表現出来ないことになっているとすれば、
「超赤・超青・超緑」を表現出来るのがAdobeRGBであり、AdobeRGBの「赤」と
sRGBの「赤」を同じ「赤色」で表現するよう定義してあるのがカラープロファイルです。

つまり正確にカラープロファイルを使用し、カラーマネージメントに対応した
ソフトを使っている限り、sRGBで「飽和しているように見える赤」(プロファイル
変換されそう見える赤)は、AdobeRGBでも同じく「飽和しているように見える赤」
として同じ色で存在している「赤」なのです。

実際は、より狭い色域へマッピングするとき、多少特定の色が強調される結果に
なることはあるものの、AdobeRGBのファイルをsRGBとして見たときほど、極端に
彩度や色に違いが出ることはありえません。
15865sage04/07/29 03:02 ID:c7DBNkv6
>>157

>AdobeRGBをsRGBとして彩度下げることはテクニックとしては
>悪くは無いものの、カラーマッチングという意味では、かなり
>トリッキーな手法です。

いや、そんな話はしてないはずなんですが…してましたっけ?(´・ω・`)

話を元に戻すと

・撮影するときに、Adobeでいくか、sでいくか
・ウプする時はどうするか
・プリントする時はどうするか
・それとphotoshopの初期設定はAdobeかsか

カラープロファイル関係はこんなところですよね。漏れとしては

・ややこしいの嫌ならとりあえず全部sにしとけ。
・Adobeにするなら、対応プリンタ用意してね。

という感じかと(´・ω・`)
159名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 04:02 ID:Pc8ApZ5v
>>158
> ・撮影するときに、Adobeでいくか、sでいくか

AdobeRGB
撮影時に狭い色空間で撮る理由がない。
階調が若干細かくなるが、所詮1bitにも満たない程度だ。

> ・ウプする時はどうするか

AdobeRGB
カメラやレンズのサンプルとする場合は当然。
作品として公開するには、デジタル画像はそもそも不適切。
どうでもいいようなものだけsRGBに変換して公開する。

> ・プリントする時はどうするか

AdobeRGB
あとはカラーマネジメントシステムに任せる。

> ・それとphotoshopの初期設定はAdobeかsか

AdobeRGB
入力も出力もAdobeRGBなので当然。
「色の表示」、「色の警告」(どちらも正確な名前は忘れた)などを使うことで、
モニタで確認できない色を(完全ではないが)扱うことができる。
160名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 04:16 ID:Pc8ApZ5v
>>154
> 1)光が【レンズ】を通過し、D70のCCDでスキャン
>  ここまでは、それぞれのレンズの差だけ。ここまでは、わかった。
>
> 2)そのデータを受け取った【OS】と【アプリケーション】の中の人が
> 「ディスプレィへ送る表示用のデータ」を、それぞれの事情や設定で変換し
> 【グラフィックカードで信号に処理して】ディスプレイへ送る。

1)と2)が飛躍しすぎ。

(ベイヤー配列云々を無視して)
例えば、ある画素の計測値が(10, 20, 30)だったとしても、
その値が画像ファイルに直接書き込まれるわけではない。
(10, 20, 30)は単なる計測値であって色ではない。
計測値と色の関係を調べることを校正と言い、これはメーカーがやる作業。
この時、色をどの様に表現するのかを定めるのが、色モデル・色空間。
161名無CCDさん@画素いっぱい04/07/29 09:57 ID:podYDRTE
あのさあ、DEJUKUのHPから
http://www.denjuku.gr.jp/index.htm
以下を入手して、
印刷入稿のための「RGB画像運用ガイドブック」PDF
印刷入稿のための「RGB画像運用ガイドブック2004」PDF
これを一通り読んでみませんか?参考になるところがあると思うよ。
162名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 12:04 ID:10d2diH7
>>158

>>AdobeRGBをsRGBとして彩度下げることはテクニックとしては
>>悪くは無いものの、カラーマッチングという意味では、かなり
>>トリッキーな手法です。

>いや、そんな話はしてないはずなんですが…してましたっけ?(´・ω・`)

>>149
>・それならAdobeRGBをsRGBに変換して「見た目飽和している画像」をウプ
> するより、そのまんまでもいいんじゃないか?

してるじゃん(笑)。
163名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 12:15 ID:10d2diH7
>>159
>> ・ウプする時はどうするか
>AdobeRGB
>カメラやレンズのサンプルとする場合は当然。

ウプのとらえ方が違うのかも知れませんが、モニターでの観賞を前提とするなら
sRGBでしょう。たとえAdobeRGBでウプしたとしても、モニターの色空間はsRGB
相当(実際はもっと狭い場合も多い)しか無いのですから。

たとえ観覧者がソフトウェアでカラーマネージメントが行われる環境でも、
先方で勝手に色域変換され表示されるより、手元で変換しsRGB化した画像がどう
見えるか確認してからの方が、より意図した画像を見せるコトに繋がります。

またWindowsではほとんどのソフトでカラーマネージメントが実装されていない
ため、AdobeRGBのファイルはくすんだ別の色で表示されてしまいます。
164140sage04/07/29 12:20 ID:C4NRI6GY
>157

> >>143を例にすると、sRGBにプロファイル変換したものの方が、
> 記録されているデータをより忠実に表示した本来の姿であり、
> もともとが彩度高く撮れた写真と捉えるのが自然です。

ちゃんと調べもせず飽和してると思いこんでました。
写真右下の花のハイライト部分はともかく、チョウ部分は全く問題ないですね。


あと僕が書いた

> ちなみにお店プリントの最新機械でもAdobeRGBには対応していないところが多いとのことで、
> プリント目的であってもsRGBで撮影するのが無難なようです。

これも間違いでした。
今日実際に、お店プリント(キタムラ=富士フロンティア?)で試してきました。
AdobeRGBで撮影したJPEG写真を補正なしでプリントしたら、ちゃんとPhotoshop上や
カラーマッチングさせたプリンタ印刷と同等の赤色が出てました。


ですので、
>159
の言うとおり、基本的にすべてAdobeRGBで問題ないですね。例外は
 ・WEBで公開するとき、これ見る人はPhotoshopでは見ないだろなーって予想される場合
…のときだけ、AdobeRGBであることを明言するか、sRGBへ変換してやるのが良さそうです。
165名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 12:20 ID:10d2diH7
もひとつ。

>>158
>・Adobeにするなら、対応プリンタ用意してね。
CMYK(プリンタのインク)はsRGBを超えた色を表現出来るから、
対応うんぬん関係なくAdobeRGBの恩恵にあやかれます。
もともとCMYKを包容出来るよう作られたのがAdobeRGBなのですから。
16665sage04/07/29 12:46 ID:c7DBNkv6
>>162
そりは、AdobeRGBのをsRGBに「変換」する話で、
指摘されたのは「指定」のほうだと思っていたのですが、違いましたかね?(´・ω・`)(´・ω・`)

>>161
ちっと見てみます。アリガトン。

>>165
あ、そうだったんすか? 漏れはてっきりAdobeでもsでもCMYKとは
かけ離れたもんだと思ってました。

むかーしMacで書いたRGBの絵がプリンタで出すと全然色が
違って(´・ω・`)だったことがよくあったんで、色域はRGB>>>>>CMYKだと
ずっと思ってたス。

いや、そうじゃなくて、色域はRGB>>>>>CMYKだけど、細かく言うと
RGB>AdobeRGB=CMYK>sRGBってことですか?もしかして。
167名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 13:14 ID:10d2diH7
>>166
> そりは、AdobeRGBのをsRGBに「変換」する話で、
> 指摘されたのは「指定」のほうだと思っていたのですが、違いましたかね?(´・ω・`)(´・ω・`)

AdobeRGB > sRGB 変換をせず、AdobeRGBファイル を sRGBの環境
(カラーマネージメントしないソフト)で開くのは、AdobeRGBファイルを
sRGBとプロファイル指定して見るのと同じコトでしょ?

>いや、そうじゃなくて、色域はRGB>>>>>CMYKだけど、細かく言うと
>RGB>AdobeRGB=CMYK>sRGBってことですか?もしかして。

AdobeRGB ≠ CMYK > sRGB
http://www.k-oka.com/olympus-studio/digitalcamera/colorspace.gif
カラーマネージメントを理解するにはこの図↑が欠かせないから、
しっかり頭に焼き付け、>>161の電塾さんのファイルを2度読みしよう。

> むかーしMacで書いたRGBの絵がプリンタで出すと全然色が違って(´・ω・`)
これが少なくなるよう個々の機器が出せる色を絶対座標化して
すりあわせや最適化再配色するのが、カラーマネージメントシステムなのは、ok?
16865sage04/07/29 14:16 ID:c7DBNkv6
>>167
トンクスでつ。

この図はめちゃくちゃわかりやすいですね。
PDFのほうも読んでみます。なんか一人で話をまぜっかえしててスマソ。
169名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 14:45 ID:MwDQC6bB
えーと、>>144のサンプル見る限り、自分のモニターでIEで
開くと、sRGBのピンクや緑の発色は好ましく感じで
AdobeRGBでは青と赤が好みの色なんだけど
(実際の物を見てないので、どちらが記憶色に近いかは分らない)
被写体によって使い分けるという方法もアリなのかな?
鑑賞はほとんどモニターなんだけど。
170169sage04/07/29 14:54 ID:MwDQC6bB
書き忘れたけど、今はコンパクト機(F828)を使ってて
やっぱり一眼の画像に比べると、色の再現性に限度を感じて
購入を考えてる所で
こいいう色の再現性は、よく言われる、キャノンやオリンパスなど機種によって
かなり差がでるものなのかな?
教えて君でスマソだけど。
171名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 21:53 ID:MPcB8rNp
>>170
答え方が難しいけど
デジ亀でスキャンした時点で、CCDとか機種による差はあるでしょうが
KissDとかD70とか、近いクラスの違いを判断するには
このスレの内容を理解してる人&各レンズ特性をちゃんと理解してる人
じゃないと、できないと思う今日この頃。

近いクラスのデジカメだと、後処理の方がよっぽど影響が大きいのでは、という。
172ななはい ◆HEXARRBY82 sage04/07/29 22:24 ID:jqZcQlpB
埋め込まれたプロファイルを解釈してくれるブラウザというと
MacIE5(ColorSyncを初期設定で有効にさせる)とSafariかな。
ただ、Safariは写真を単体で表示させないとColorSyncが利かないとか
どこぞで書かれてたような気がするんだけどうろ覚え大会です。

Moozillaあたりがこの辺対応してくれると嬉しいけど複数プラットフォームに
対応させるのは難しいんでしょうなあ。頑張れ中の人。
173名無CCDさん@画素いっぱい04/07/31 17:43 ID:sLx60cMi
カラーマッチングってやっぱ難しいよね。
間違った色空間で処理してしまっても気づきにくい事が
問題だと思う。
色々な所の情報から見よう見まねでやってるけど、
本当に合っている作業をしているのかしょっちゅう
不安になっちゃうもん。
174名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/31 22:23 ID:iv4RCjA2
正しく色空間を扱うことは、
カラーマッチングの前提条件でこそあれ、
カラーマッチングそのものではない。
175名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/02 19:53 ID:kIjoIBhW
これは外出?

「印刷入稿のためのRGB画像運用ガイドブック2004年版」

日本広告写真家協会のHPからpdfがダウソできます。
176名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/02 20:43 ID:WEi42SEi
>>175
urlキボン
177名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/02 20:48 ID:+z8w+n6J
>>175
>これは外出?

既に既出>>161
178名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/02 22:33 ID:X7q1E9uK
ネットカフェに行くと液晶モニターが未調整で置いてある、
そもそも調整してるとこなんてないだろな、

で、非常に見づらいので調整しようとするんだがどう頑張っても白が白にならない、基本的に青い、
スクロールさせると色が変化するし、
ネットカフェの液晶モニターもたしかに高い物使ってないけどはっきり言って調整は不可能に近い、

そういうのを考えると写真が趣味の人がパソコンのモニターに液晶モニターを使っているのは悲劇に近い、

俺が自宅で使ってる液晶はBenqのFP547という安物だがとりあえず白は出るし、グレースケールの色つきも調整で消せる、
色合いは最終的に隣にダイヤモンドトロン並べて大きく変わらない事を確認してる、
179名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/03 00:02 ID:AcELTZ5u
>>178
そのとなりのダイヤモンドトロンはちゃんと調整してあるの?
180175sage04/08/03 00:42 ID:5M1pDWvm
禿しく OTZ
181名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/03 13:31 ID:JXLJz6G/
>>178
液晶を買うなら最低限sRGBモードがあること。
出来れば10bitガンマ補正も搭載していることかなぁ。

今売りのPC USERで特集組んでたが、sRGBモードがあっても必ずしも
sRGBの色域にフィットしてない機種もあるのが難しいとこ。
かといって、無いと調整で持っていくのはますます大変…。

けっきょくNANAOに行き着くが、NANAOは高い。
182名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/06 00:43 ID:3daAch+m
結局お勉強しないとわかんないのか。。。
183名無CCDさん@画素いっぱい04/08/07 11:32 ID:it2ybrWO
型番正確じゃないけど、BenqのFP751とか言う17インチ買ったけれど、
速攻手放した。
あれ、変。

三菱の179Mとか言うのに乗り換えた(今使ってるのはノートなので型番正確じゃない)
けれど、どうもSONYの1つ前の型で、今4万くらいで価格comで扱ってる奴
が一番きれいだと思う。

全部型番不正確ですまん。

でも、見てる人の大半は無調整なんだから、逆に、セット販売されてるレベルの
液晶を無調整で使う方が、web見てくれる人には良いのかもとか
思ってしまう今日この頃。
出版物とかの人はやらなきゃいけないけれど、自分の見てる画像が、無調整の
人たちの画面でどう写ってるのやら・・・。
184 ◆KALI69/Ts. 04/08/07 11:43 ID:COejjnqV
モニターの調整で厄介なのは、「人間の眼には自己調整機能が付いてる」という事なんだな。
多少、青っぽかろうが、暗かろうが、脳内で勝手に調整してしまう。
185名無CCDさん@画素いっぱい04/08/07 12:07 ID:it2ybrWO
測定器、8万だったな。

さすがに買えないけど。
186名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/07 14:06 ID:01KPWlj1
>>183
セット販売されてる液晶も各メーカー・各機種毎に見た目はバラバラだろうから、
とりあえずsRGBモードで作っておけば、バラバラの中心近くの画像が出来るのではと
思うことにしてる。

>>185
みんなで共同購入して使い回さない?(笑)。
ヤフオク見てても出てこないんだよねぇ。
187名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/07 14:41 ID:uyp79MPr
>>183
未調整のモニタは大抵かなり青っぽいね。
webデザインやってるんで、いつもこの問題が出る。紫色のもの作ると、
「この青がいいですねえ」とか言われてorz。

>>185
五万くらいのもあるようでつ。
188名無CCDさん@画素いっぱい04/08/07 15:18 ID:it2ybrWO
>>186
sRGBはあかぽくって何かいやかも。
でも共通ってのは、悪くないアイデアだと思う。

8人集めて使いまわす?
一人1万だよ。

>>187
元は9300位が標準だったらしいよ。
今流れとして6500くらいに移行中とか。
聞きかじりなんで質問にはお答えできませんw

やぱせめて自分の画面ではきれいに見たいよね。
かって買える額だけど、1度使ったら当分使わないし。

1回5000円なら即レンタルしちゃうぞ!
誰か、貸してw
189名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/07 15:48 ID:VsJx48sA
昔は文書中心だったから色温度9000位で使っている人が
多かったからね。写真を見るには太陽光位に合わせるのが
基本だろう。

それとは別に、パネルの癖もある。サムスン系は青っぽい
らしい。
190名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/07 15:51 ID:6sp19rFr
俺ずっとMacだったから最初はもっと黄色かったぞ!
6500度でも青く見えたくらい、

今は太陽光に合わせて蛍光灯を昼白色に換えてモニターも6500度、
ちゃんとレタッチするときは色温度が刻々と変わる日中は避けて、夜に蛍光灯の明かりだけでするw
191名無CCDさん@画素いっぱい04/08/07 22:58 ID:it2ybrWO
>>190
夜に電気けしてる俺が変人みたいに思えてくるじゃんか。
192名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/08 19:02 ID:2Flf5/IO
>>190
> 今は太陽光に合わせて蛍光灯を昼白色に換えてモニターも6500度、

太陽光は5000-5500度程度。昼白色の蛍光灯も5000度。
193名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/08 23:41 ID:3SB1G6hE
ケルビンと度って同じ?
194名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/09 00:05 ID:z17vXQ+H
>>193
まぁ、同じ。
195名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/09 00:20 ID:kB6Hw48Q
絶対零度=0K
196名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/09 00:23 ID:XK81mkRp
K(ケルビン):いわゆる絶対温度。読みはケルビン。
℃(度、セルシウス度)との関係は、0K=−273.16℃、273.16K=0℃。
物理学者、ケルビンの名を記念している。ケルビン度とも呼ばれる。
正式には熱力学的温度。

以上ぐぐった結果。
単に「度」っていうとセルシウス度っぽいから
色温度を言う時は、ケルビン度「K」がいいみたい。
197名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/09 00:35 ID:gMYKHN/s
>>196
華氏(F、ファーレンハイトだっけ?)ってのはどうなのよ?
198名無CCDさん@画素いっぱい04/08/09 15:05 ID:d7esxcqi
273.15だったような気がするんだが。

199名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/09 22:59 ID:9Rxh+tuU
>>196
色温度として言う場合は映像業界では
「けー」
と発音しますな。どうでもいいですね。スマソ。
200名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/09 23:19 ID:dezMfdsr
普通にケルビンって言ってる。
201名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/09 23:25 ID:dtgwjSe6
おれは上司のことを「オヤビン!」って呼んでる。普通に。
202名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/10 00:03 ID:telSIUjd
オレは普通にハゲチャビンって呼ばれてる。
203名無CCDさん@画素いっぱい04/08/12 21:14 ID:f0XP9KEd
hage
204名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/12 23:51 ID:wvCwjFuK
結局どうすればいいの?
あほでもわかるサイトってないのん?
205名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/13 00:52 ID:VuNgwJgz
実際、俺もよう分からんかった・・・(´・ω・`)

誰かまとめヨロ!
206名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/13 01:24 ID:ZQFOZ2n/
撮影>PCで観賞
この時点で自分のイメージになるようにCRTでもLCDでもいいから、調整する。(ディスプレイね)
自分の好みでいいと思う。
で、印刷する。
見比べて、プリンタの調整をする。

他人に見せて、凹む…

これの繰り返しだわ orz
207名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/13 01:29 ID:VuNgwJgz
>>206
いくら何でもモニターを写真に合わせるのは無茶すぎると思うがw
208名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/13 01:43 ID:ZQFOZ2n/
>>207
それは承知の上です。
LCDを使ってますが、あくまでもイメージの世界じゃないのかな?
撮影時の感じが表現できるように調整するしかないんじゃないかと、思ってる次第です。
209名無CCDさん@画素いっぱい04/08/13 23:56 ID:VSwdfTzw
カラーマッチングぴったりデジカメ。
さすがに、Appleは周辺機器メーカーとの連携もしっかりしてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0811/kyocera.htm
210名無CCDさん@画素いっぱい04/08/14 00:13 ID:DuR7gSop
>>207
実際プロはそうやるそうだ。
いや、そうやるプロがいるそうだ。

フォトテクか、月カメか、朝カメか忘れたが書いてあった。
211名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/14 00:30 ID:ISn8DOUy
>>210
正直凄いのか凄くないのか分かり兼ねるが
分かっているから出来るのか・・・
出来た写真が良ければ過程は関係ないのか・・・

また分からんようになってきたw
212名無CCDさん@画素いっぱい04/08/14 10:19 ID:dmIhHU9u
程度低いスレだな。
カラーマッチング以前の問題だ!
213名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/14 11:05 ID:gXMEXjJJ
↑おまえがな
214名無CCDさん@画素いっぱい04/08/14 13:23 ID:dmIhHU9u
↑You,too.
215名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/16 03:05 ID:IbAWAfxK
そもそもスレタイがカラーマッチングって時点でダメだろ。
というかカラーマッチングなら、このレベルの話でちょうど良いのかもしれないが。

だれかカラーマネージメントスレを立ててくれ。
216名無CCDさん@画素いっぱい名無CCDさん@画素いっぱい04/08/16 09:13 ID:8HP9wyc7
チミが立ててくれることを激しくキボンヌ!
217名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/27 22:46 ID:krAIda2M
このスレ、ざぁっと読んでみたけど
結構面白いですね。昔詳しく解ってなかった頃に
勘違いしてた内容が出てきたりしてちょっと懐かしい。

>>207

これ実はよくやりますよ。
主に作家系の人が作品作りの際にですが。
結局自分とこで出力までする人にとっては
マッチング、つうかマネジメントしようとしまいと
出てきたものが全て、っていう考え方です。

もっとあけすけに言ってしまえば
意図してなかった色(効果)が出てきたけど気に入った、とか。


218名無CCDさん@画素いっぱい04/08/29 03:02 ID:a0IyjKFI
捕手
219名無CCDさん@画素いっぱい04/08/29 04:10 ID:KrkTRBcO
漏れの使ってるモニターもプリンターもsRGBよりも色域が広いんですがAdobeRGBよりは狭いんです
こんな状況でもAdobeRGB撮影で良いんですよね?(勿論ソフト・モニター・プリンターもAdobeRGB用に設定済です
220名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/29 06:31 ID:5ZvsS5/5
>219
色域の広い方から狭い方に変換するのが基本なので、AdobeRGBで撮影して
いいけど、モニター・プリンターもAdobeRGB用っていうのが、意味わからない。
221名無CCDさん@画素いっぱいsage04/09/05 23:07 ID:h3pnkIUD
基本的な考え方としてデータはできるだけ色域の広い方式で持つ方が良くて
それぞれの機器のちゃんとしたプロファイルをつくって変換するってことで良いのかな?
222こせき ◆HEXARRBY82 sage04/09/05 23:35 ID:sCbsB2bZ
2種類のアプローチがあると思います。

・とりあえず全部sRGB準拠(AdobeRGBでもいいけど対応デバイス少ないので)に固めて
全部合ってることにしちまえ的方法
・全部正確なプロファイルを作っておいて運用はプロファイル変換の中の人頑張れ的方法

変換で頑張る場合極力ゆとりのあるデータで持たせるのが安全でしょうねー。
あとクローズドな環境で測色環境を持ってる場合、最終出力機器がどこまで出せるのか
きっちり見計らって最大限その色域を生かせるデータを作っていくアプローチってのも
あるようですが、これはこれでちょっととんがった運用かなあ。
223名無CCDさん@画素いっぱいsage04/09/06 23:17 ID:zILI3+gG
自分でプロファイルつくる人なんているんですか?
224こせき ◆HEXARRBY82 sage04/09/06 23:27 ID:O5PSV/7D
>223
i1 Photo/PublishとかMonacoを使えば一式作れますよ。高いけど。
あとAdobeGammaだってモニタプロファイル作成ツールですよね。
225名無CCDさん@画素いっぱいsage04/10/10 12:18:27 ID:JYSA21Qc
現在プリンター数台との色あわせで悩み中で、
プロファイル作成ツールを購入しようかとおもっているのですが

i1 Publishが買えればいいんでしょうが、ちょっと高いので
Monacoとかの一番安いセットでもそれなりにできるのかな?とか調べるのですが

実際に使ってる方で、両者の感想とか教えていただければありがたいです。
226名無CCDさん@画素いっぱいsage04/10/26 21:07:30 ID:rqOf66+K
個人?それとも仕事?
仕事だったらDTPスレのほうが猛者が多いよ。

そもそも対応してるプリンタかどうかがわからんと、
わからん。

個人の場合は、プリンタを1台ぐらいに絞って、
あれこれやってみるのが、オススメ。
高価なキャリブレーションソフトを使うには
高価なプリンターがないと、期待通りに行かないと思う。
227こせき ◆HEXARRBY82 04/10/26 21:35:36 ID:OhiJt1tj
>225
CMYK出力する必要がないならi1 Photoでいいんでない?
Monacoはフラットベットスキャナがないとプリンタプロファイルが作れないのが難。
あとプリンタプロファイルの出来がスキャナ依存になるんで、
なんかちょっとなぁ…って気がしないでもなく。
ただ最近のMonacoはソフトの出来が良くなったって話も聞く。

>226
基本的にドライバ無補正で出力できるプリンタなら安ものでも対応できるよ。
プリンタの高い安いってあまり気にする要素じゃない気がする。
まあ色域の広い狭いがあるけれど、そのプリンタなりに合わせられるわけで。
昔ならインクが安定しねえとかそういう話もあったかもしれないけど、
ここ最近発売されてるプリンタで純正インク使ってる限りは
そんな極端なバラつきはないんじゃない?
228名無CCDさん@画素いっぱいsage04/10/27 15:45:01 ID:tIseZb47
レスありがとうございます。
メインにPX-10000とPX-9000で、他に何台か使ってます。
個人なんで、仕事でもありますが、結構趣味的な感じでやってます。
書き込んでからいろいろ調べてみましたが、
CMYK出力もスキャナもあわせないとやっぱりいけなそうなのと
Monacoだと>>227の言うとおりスキャナ次第っていうのが気になってました。
とりあえず、i1でいこうとおもいProfileMaker5 i1 Bundleを見積り中です。
229名無CCDさん@画素いっぱいsage04/10/28 00:32:00 ID:OM5+Blxg
今日ちょっと分かった事があったので書かせていただきます。
いつも写真はデジカメでRAWで撮影して自分で完成させてjpgにして写真屋さん55に持っていって
焼いてもらっていました。
先日注文した旅行の写真が自分の完成させたものとかけ離れたものを出されてしまい
首を傾げてしまいました。いつも「お店の補正は無しでお願いします」と注文しているのですが
雲の微妙な階調がすっ飛んでいて、輪郭強調がゴリゴリでした。
自分の仕上げが甘かったか?とも思ったのですがいつもオーダーする機械が「CT-1」から「CT-2」に
変わっていたので試しにフジのお店に行って同様のプリントを1セット注文しました。
フジの結果は自分が仕上げたとおりの結果になりました。何もかも自分のイメージどおり。
やはり写真屋さん55でコントラストとシャープネスを弄られたなと思い、話を聞きました。
オペレーターの話では、写真の裏に入っている数字を見る限りオペレーターは手を加えていない
という事でした。しかしながら、データの補正は「オペレーターの手心」と「機械が自動でする補正」の
2種類があってCT-2ではその機械の自動補正をオフにできないのだそうです。
よって、「お客様のご要望に沿うことはできません」ということになり、私は今後はフジのプリントを
利用する事になりました。

以上、写真屋さんでデータどおり上がってくるとは限らない…かも。という報告でした。
23022804/11/08 09:58:22 ID:AI+rZZ0R
とりあえず報告です。
ProfileMakerとi1を買いまして、使ってみましたが…
すべて解決です。プリンター色はさくっとあいまして、非常にすっきりしました。
後は細かいチューニングに専念ってところでしょうか。
もっと早く買っておけばよかった…まじで。
助言ありがとうございました。
231名無CCDさん@画素いっぱい04/11/15 15:32:35 ID:msWl4Jw5
いまさらですがここの日記が参考になるかと
ttp://www.plie.org/ballet.html
232名無CCDさん@画素いっぱい04/11/15 21:06:26 ID:5F3ZOkI3
嗚呼、速いマクが急に必要だよぉ〜〜w
233名無CCDさん@画素いっぱい04/11/16 20:43:07 ID:9RitC3uy
ポジを見るのに使うライトボックス(5000K)をしばらく見つめてから
ディスプレイやプリントをパッと見る。
「あ、わずかに赤が被っている!」とか「少し緑っぽいぞ」とか瞬間的に判断する。
この方法は原始的でアバウトだが手間がかからずによい。
ただし、部屋の照明は昼白色、昼光色などクセのないものに限る。
白熱電灯、青白い蛍光灯(クリーン、ホワイト)、ごく普通の安物蛍光灯などは不適。
234名無CCDさん@画素いっぱい04/11/16 21:27:13 ID:xvCsJ8Yz
そんなあ〜〜w 人間の目ほど、当てにならないw
235名無CCDさん@画素いっぱいsage04/11/18 00:02:32 ID:5JnXkZTi
肉眼がどういう影響を受けるかっていうのを勉強しよう。
236名無CCDさん@画素いっぱい04/11/22 23:47:46 ID:MePNOs/U
PrintFIXって使っている人いますか?
値段もそこそこなので、買おうか迷っています。
プロファイルの精度とかはどうなんでしょうか?
237名無CCDさん@画素いっぱい04/11/22 23:58:24 ID:OiL6hV01
>>236
1年以上前に海外通販で購入しましたが、個人的にはお薦めできません。
海外版だったからかもしれないけれど、対応プリンターも少ないし、
測色チャートの読み込みに関しても、プリントしたチャートを透明の
フォルダーに挟んで専用スキャナーに読み取らせるんだけど、透明フォルダー
自体も傷だらけになるのできちんと色を読み取ってるのかわからんし。
実際プロファイルの出来も大したこと無かったような。
使いこなせなかっただけと言われればそれまでですが、ずっと埃をかぶった
ままです。
一種のギミックですな。
国内販売している最新機種はそんなこと無いのかもしれませんけど。

今は、i1-photoを使ってますので快適です。
23823604/11/23 00:09:30 ID:uXm6CGiF
>>237
対応プリンタが少ないのは見落としてたよ。
やっぱり安かろう悪かろうなのかな(´・ω・`)
1iPhoto考えてみるよ。
ありがとう。
239こせき ◆HEXARRBY82 sage04/11/23 00:12:17 ID:+fAHF5aN
>236
以前IPPFだかラボショーだかでデモを見せてもらったけれど、
>237さん同様対応プリンタ縛りがある点とか
専用スキャナのちゃちさとかが気になったなぁ。
基本的にメーカーが検証を終えた後じゃないと新しいプリンタで使えないあたりとか、
長く使うことを考えるとなかなか不安な要素があってどうにも。
これだったら(フラットベットスキャナを持ってることが前提だけど)
Monacoのが長く使えるんじゃなかろうかと思う。
24023704/11/23 00:34:52 ID:kogWCbgA
i1シリーズは良いよ。
主にモニタ(CRT)のキャリブレートとプリントプロファイル作成が
中心だけど、i1に到る前の「何か違うんだよな」感はほぼ無くなった。
i1 photoだと作成したプロファイルの調整はできないけど、個人的には
満足いくレベルですな。

高いのが玉に瑕だけど、海外通販なら国内価格の半額近くで買えるし。
恒陽社のサポートは受けられないのかもしれないけど。

因みに当方RGBプリンタ出力100%のアマでつ。
241名無CCDさん@画素いっぱいsage04/11/23 20:37:30 ID:36pdq16X
>>240さんに激しく同意
最近 i1導入したのですが、はじめはちょっと高いかなっておもったけど、
いざ買ってみると色の合わないストレスに比べたら、いい買い物ですよ。

いま、思い切ってデジカメ用プロファイルモジュールも注文してみたよ。
デジカメってどこまで色が合うのか不思議なところですが。楽しみです。

海外通販安いですよね〜。買った後に実際に値段をみて驚いてみたり。
安いっていっても高額なので、メンテナンスを考えると保険みたいなものかなと思います。

スレ違いかもしれないけど、スキャナの色合わせもいいです!
いま、PX-G5000で色調整中です。
242名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/14 22:22:42 ID:pSEpQc8i
i1 Photo 恒陽社印刷所 価格: ¥356,580 (税込)

本当ですか アマゾンの価格ですけど

聞く耳持たないと思うけど、Macにした方が余程健康に良い
G5は糞なので、中古のOSXの動くPowerBookを買うとイイ

安全性安定性..みなさんの百倍と思います ほんとですよ
ああ、色ですね カラーシンクがいつの間にやら完成してましてね
いっやー、うれしかったなぁー あの時は

まあ、どうでもいいことでした ヒマダタヨ
243名無CCDさん@画素いっぱい04/12/15 22:36:02 ID:KLmF0dCY
ウィン入稿でも、何も私娼も無いのだがw
244名無CCDさん@画素いっぱい04/12/16 21:56:06 ID:gj08hxwG
>>242
前途がないパソコンに金は使えないね。
245名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/28 06:18:03 ID:4nTlYnjk
まったくもってワケカララン
なんでスキャナでAdobeRGBで取り込むと色薄いんじゃ
なんでsRGBにプロファイル変換しても濃くならんのじゃ
ムキィィィーーーーーーー
246名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/02 13:12:52 ID:D9GT7CKs
かなり時間経過しているようだけど一応。

>>245
・まず部屋の環境光は整えられているか?
外光はなるべく当たらない状況にして
照明には色評価用の物を使うのが好ましいです。

・モニタのカラーマネジメントは出来ているか?
・スキャナのカラーマネジメントは出来ているか?
これはCMSの為のソフトが安くて5万くらいで売られているので
こだわりたいならば買っておくべき。

画像を見ているソフトはPhotoshopでいいのかな?
ソフトによってはAdobeRGBのものも
sRGBとしてしか表示されなくなるので注意が必要です。


取り込んだ写真は色評価用蛍光灯の下で色を確認しましたか?

ここまでしっかり作業してあるなら
他に考えられる原因はPhotoshopの設定かな?
AdobeRGBを扱うなら
作業用RGBはAdobeRGBにしてあるかどうかを確認しましょう。
長くなるので一旦ここで切ります。
247名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/02 13:20:19 ID:D9GT7CKs
ちなみにAdobeRGBをsRGBにしても
sRGBの色域からはみ出した色の部分がsRGBの範囲の色に
抑えられるだけので色が濃くなるとかでは無いです。

sRGBのプロファイルで撮影された物が
AdobeRGBにした時に色が鮮やかになったように感じられるのは
sRGBの色空間の三角形を
無理矢理AdobeRGBの色空間の三角形の形に
引き延ばしたって考えればわかりやすいと思います。
色空間の三角形の頂点の緑の部分の座標が仮に(1, 1)だとして
sRGBの緑の頂点座標(1, 1)の点を
無理矢理AdobeRGBの(1, 1)トコに
持っていったら
他の部分もそれに合わせて引っ張られるわけです。
AdobeRGBの方がより彩度の高い所まで表示出来るんだから
そっちに変換したら当然彩度が上がったように見えます。

モニタはAdobeRGB対応じゃないのに
どうしてAdobeRGBに変えた時に彩度が上がって見えるの?
という疑問については
実は今のモニタのほとんどは
かなりAdobeRGBに近い領域まで表示出来るようになっています。
・・というのもsRGBを決めた時に基準にしたのが
大体1998年付近のモニタ(詳しくは覚えていませんが)を
いくつか並べてそれぞれのモニタで平均的に表示出来た色を
元に作ったのがsRGBと言われています。
当然それを計測している間にもどんどんモニタは進化していくわけで。
実際に今のモニタでもう一度平均をはかったら
かなりAdobeRGBの色域に近くなっていたのではないでしょうか。
248名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/02 14:08:22 ID:D9GT7CKs
それと更に補足。
デジカメを信じ過ぎるのもあまり良く無いようです。

デジカメで5000Kに設定しても
実際は5300Kの場合もあったり
色に関してもAdobeRGBで撮影しても
実際にはsRGBの範囲しか無かったりしますので。
もしAdobeRGBで彩度の高いものを撮影したのに
sRGBとほとんど違いが無かったという時には
実はsRGBの範囲でしか色の情報が無いのかもしれません。

ちなみにAdobeRGBというのは
銀塩の色域を基準に
最低限これだけの色域は必要だろうという考えから
Adobe社によって作られた基準ですので
これからはAdobeRGBが標準になっていくのでは、と思います。
249こせき ◆HEXARRBY82 05/02/02 23:18:21 ID:qGmTmOaS
>246-248
設定の数字を信じ過ぎるなってのはすごく大事だと思った。
大半のモニタのsRGBモードだってちゃんとsRGBを再現してないよね。

あとsRGBの規格決定周りについての文書としては
MSのサイトにいいのがあった…と思ったら404だったorz

http://circle.cc.hokudai.ac.jp/vrmap/CMM/
ついでにDTP板のカラマネスレから拾ってきたネタが面白いのでage。
250こせき ◆HEXARRBY82 05/02/03 00:48:59 ID:SoxMLNkl
>249のサイトでMacOSX用ブラウザを検証してみた。
MacIE…環境設定で「Webコンテンツ」-「ColorSync」
のチェックを入れれば同じように見える
Safari…特に設定せずとも同じように見える
FireFox…違って見える

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050203004601.jpg
以前SafariのColorSync対応って写真単体を表示させたときだけだと
書いたような気がするけど、実際のとこはHTML内の画像でも
きっちりColorSync対応してるみたい。
251名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/03 14:33:03 ID:MWkjsCz/
カラーキャリブレーター(Monaco)を買った。
Adobeガンマでしっかり合わせてると思っていた色は、目茶苦茶だった(笑)

ホント、人の目ってやくに立たないね。
252名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/04 03:00:18 ID:x87eQA/v
そう?アドビガンマとほとんど変わらなくてガッカリしたんだが
253名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/04 10:19:00 ID:8hXL6z8M
使っているモニターにもよると思う。
254名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/04 10:27:20 ID:ha3I/UCA
使っている環境にもよると思う。
255名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/04 10:44:30 ID:vecTvP/Z
俺だったら、まずキャリブレーターがちゃんと機能してるかを、確認するな。
アドビガンマ、そんなにめちゃくちゃ外さないよ?
256名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/04 19:02:26 ID:3upavT9F
モニタのガンマカーブが教科書通りになるそこそこのモニタなら
アドビガンマでいける。
けど、変なガンマカーブの液晶モニタとかだと調整出来ない。

あと、アドビガンマはAAAの蛍光灯とか使ってる人じゃないとまともな白にならない。
比べる白色が元々おかしかったら調整出来ないものね。
257名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/07 13:54:42 ID:JSH9BKan
まぁ、本当にあっているのか不安な気持ちのままやるよりは
ちゃんとCMSツ−ルを購入してキャリブレートした方が
安心出来るという意味でもいいと思うが。
仕事で細かい所まで色にこだわるとかなら尚更な。
逆に言えば趣味の範囲って事なら
自分自身納得出来るところまで合わせればいいわけだし。
258名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/08 10:09:53 ID:a3rE2X2M
とりあえずカメラマンサイドとしてやっておきたいのは
・窓がある場合には暗幕カーテンで遮光。

・蛍光灯は5000Kの色評価用蛍光灯を使う。

・モニタはAdobeRGB撮影をするなら
 AdobeRGBの色域をもつモニタを購入。
 しなくてもキャリブレートしやすいモニタを購入する。

・CMSツールは安くてもいいので買っておいた方が安心。

・目玉焼きは最初から最後まで弱火でじっくり。

・デジカメによってはプロファイルが埋め込まれないものがあるので
 そういう場合にはPhotoshopなどを使い
 こちらで正しいプロファイルを埋め込んでおく。

このくらい?
そいえばここまででプリンタに関しての
カラーマネジメントの事がほとんど書かれていないみたいだが・・・。
プリンタでカラマネしたい時には
やはりそこそこの値段のものを購入するべき?
HP社のDesignjetシリーズの一番安いやつとか。
259こせき ◆HEXARRBY82 sage05/02/08 12:16:01 ID:7MOUZ6DJ
>258
・色評価用蛍光灯が買えないときは3波長昼白色でもそれなりって聞くよ。

・AdobeRGB対応モニタ高いよ(´・ω・`)
今そこそこの値段で調整しやすいモニタってなくなって貧乏人にゃ辛い。

・あと部屋の遮光も大事だけどモニタの遮光もやった方がいいんでないかな。
反射がない方が目が楽。

・Photoshop7ユーザの人はIgnore EXIF Color Space プラグインを入れるのを
忘れずに。
プラグイン無しだとAdobeRGB撮影したjpegをsRGBと誤認されるときがある。

・Designjetのセルフキャリブレートは自分も興味あり。
ただ測色環境を持ってるならそれで計った方が精度は高いつー話を聞いたことが。

・逆にプリンタプロファイルを作れる環境があるならプリンタは何でもいい説。
260258sage05/02/08 13:44:39 ID:a3rE2X2M
>259
 モニタの方はともかくとして
色評価用蛍光灯はそこまで高くないから
買えないって事は無いと思うけど。
それとモニタフードの事はすっかり忘れてたスマソ。
AdobeRGBモニタはCRTで今が20万くらい?
これから全て液晶に切り替わっていく事を
考えるとCRTの安いモニタは今が買いな気はする。
・・・とは言ってもやっぱり個人で買うには高すぎるよな。

うちはCS-Colorsharpner4.0を使ってるんだけど
プリンタのプロファイル作成が今いち上手くいかない(´・ω・`)
PAGE2005で発表されてた新しいCMSツ−ルはどうなんだろう。
261名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/08 16:42:05 ID:z/mXL4r6
このスレ久しぶりに覗いてみたけど、良スレになってるじゃん(W
うちは2年前から変わってないけど、
ラシーのモニタと、HPの10PSで特に問題なく使ってる。
用紙は三菱のインクジェット用でプロファイルは三菱の用意した物。
キャリブレーションツールは何一つ持っていないけど、この環境でデジコンと大差ない。

モニタとプリンターを合わせるのに一番効果があったのが照明。
照明はトルーライト5000kと6500kのAAの安い奴を同時に使い、
トルーライトは切れたら、6500Kは毎年取り替える。
器具の反射板をステンレスに変え、季節ごとに掃除している。
壁・天井の色にも気を使い、外光は入らない様にすれば問題ないよ。
262258sage05/02/09 11:41:13 ID:JZ1j5FGS
うちでは大手のクライアントの方で
これからは全てAdobeRGBでやっていこうと言われたので
AdobeRGB対応のモニタを購入しなければいけないわけだが
社長がお金ないから新しいモニタは買えないとか言ってる(´・ω・`)

反射しやすい机の場合には黒い布を敷くのも大切かな?
気休め程度だとは思うけど・・・。
263名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/09 12:24:31 ID:vxEPQPmj
>>262
三菱の18万くらいで投げ売りしてるよ。
264名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/09 15:59:37 ID:AF2yt6wq
>>261
そうそう。照明に気を使っても壁紙に色ついてたら
元も子も無いもんね。
うちは部屋の明かり消して、スタンドの光のみでやってます。
265名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/09 20:39:24 ID:JZ1j5FGS
もうほとんど解決したのかなー?
・・・と考えてもう一つ。
プリンタの紙に関してもある程度考えておかないと
反射原稿とか結構色変わってきちゃいますよね。
ここらへんはプリンタのメーカーごとでも変わるのかな?
実際そこまで色が変わらない紙ってどこのがいいんだろ。
266261sage05/02/09 23:04:29 ID:/k38kCTR
>用紙は三菱のインクジェット用
ですが、正確には、インクジェットプルーフ用紙です。

印刷用のパールコート紙に合わせてある物です。
実際こんないい紙使って刷る事は少ないけど、
色校用として色々試した中で一番マッチングしていた。

結局、モニタ、環境光、用紙、プリンタとプロファイルのベストマッチが必要なんだろうね。
何か一つでも欠けた所があれば、それが足を引っ張る様な。
267こせき ◆HEXARRBY82 sage05/02/09 23:23:50 ID:/F+/0WKx
最終工程が印刷に回ることがほとんどないので
プルーフ用紙は使ったことありませぬ。

メーカー純正の写真用紙って小まめにモデルチェンジが入るんで、
長いこと出力を安定させるにはあんま向いてないんじゃないかと
思ったり思わなかったり。
今はそれほどひどくないのかな?でもエプソンの初期の写真用紙って
あんまり乳剤(とは言わないか)安定してない印象があって今も純正紙は不信気味。

というわけでコニカのフォト光沢を数年愛用中。
こいつは割と製品にバラつきがない気がするので。
268名無CCDさん@画素いっぱい05/02/10 02:28:35 ID:Goft4qUh
みなさんのレベルには付いていけませんが、
エプソンの写真用紙は銀一のグレーカードより青みが強いですよ。
銀一を5500Kとするとエプソンは5700Kくらいな感じ。
改めて見ると白飛びした部分は青っぽいような。
269名無CCDさん@画素いっぱい05/02/10 14:21:55 ID:io8wtYdM
エプソンに限らずふつー青い。
青くないのを探す方が難しい。
270名無CCDさん@画素いっぱい05/02/10 23:29:42 ID:BqGKHd+V
i1 photo proって買い?
271名無CCDさん@画素いっぱい05/02/12 07:18:08 ID:kAlTx539
i1買えば万事おっけ?
272名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/12 12:46:55 ID:ixIFqWAz
>>270-271
オマイらにはネコに拒んだな
ハードじゃない世ソフトだよ
27327105/02/13 01:11:46 ID:FcAEgHBh
>>272
レスが突かないのでとりあえず試しに今日i1フォト買って来た。
これから試します。
おれは初心者だが猫に拒んでも悪いってことないだろ。
モニタもadobe RGBってやつが良いとのことなので七尾のCG220を注文してきますた。
今VAIOノート使ってるんだがadobe RGBってそんなすごいのかな。
27427105/02/13 01:15:12 ID:FcAEgHBh
>>272
レスが突かないのでとりあえず試しに今日i1フォト買って来た。
これから試します。
おれは初心者だが猫に拒んでも悪いってことないだろ。
モニタもadobe RGBってやつが良いとのことなので七尾のCG220を注文してきますた。
今VAIOノート使ってるんだがadobe RGBってそんなすごいのかな。
275名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/13 01:22:02 ID:iyCAtJEl
>274
http://www.art-photo.jp/blog/archives/2004/09/i1_photo_monaco.html
27627105/02/13 04:09:25 ID:FcAEgHBh
>>274
thanx!知らなかったなぁ…
とりあえずMonacoPROFILERも買って試してみるよ。
黄色はちょっとやばいね。
277名無CCDさん@画素いっぱい05/02/13 08:05:27 ID:eNt9E9cv
すんません、初心者質問なんですが。なにが悪いのか推察できる方は教えてください。

プリンタ出力(エプソンPX-G900)が思いっきり紫からマゼンタにかぶります。
何も手をくわえす、設定はオートフォトファインでも、ICM設定、でも。
ディスプレイとの色があっていないなんてもんじゃなく、
一見して全体に赤紫・・・ 雪原とかモノトーンの写真印刷するとムゴイ。
もちろんインク各色ともノズルつまりはないですし、インク配列を間違えたとか
超初歩的なボケもかましていないつもりです。
プリンタ色設定を手動にしてマゼンタ-10シアン+5ガンマ2.2で
どうにか見られる感じ。

環境
OS WinXP,CRT SONYCPD-G200(6500K設定アドビガンマ当て済み),
グラフィックカード カノープスWF-17(設定標準まま)
プリンタプロパティ 色の管理タブ→既定のカラープロファイルE256_1
出力ソフト フォトショのカラースペース変換なし、ほか他のソフトも同じ

なお同じパソコンにつないでいるキヤノンのBJ-F900も赤っぽい・・・
278名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/13 09:31:03 ID:6LrXmKsN
ペーパーがコニカミノルタのPhotolikeだったなんてオチはいらねえぞ。
279277sage05/02/13 12:17:40 ID:hZXo1154
いや、純正の写真用紙。(キヤノンもプロフォトペーパー)
280名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/16 15:30:12 ID:PUdqmX3o
>>227
それは単にデータがそうなってるだけで、
ディスプレイの表示が間違ってるんじゃないの。

データの素の状態を色補正無しでプリントしてみては?
281名無CCDさん@画素いっぱいage05/02/20 11:42:49 ID:tAweG4CG
Exif2.2対応のデジカメでsRGB設定でJPEG撮りしたとき、
sYCCの色空間でsRGBカラープロファイルが埋め込まれたJPEGファイル
が作成されると考えて正しい?

D2xではsRGB、AdobeRGBに加え、sYCCの設定があるとのことだが、上が正しければ
単にsYCCカラープロファイルが埋め込まれたJPEGファイルが作成される
ということなのか?

sYCCカラープロファイルはPhotoshop CSにも入ってなかったような・・・
ニコン純正ソフトしか扱えない?

この辺、詳しい人いる?
282名無CCDさん@画素いっぱい05/02/20 11:48:21 ID:Qn2vMIT6
>>277
単にその17インチのCRTが グリーンにかぶってる状態 (グリーン : マゼンタの逆の色)
の可能性が極めて高い。

プリンタで出力した紙と、 街の写真屋さんでフロンティア出力した印画紙 両方を用意して、
上の2枚に近くなるように、CRTの調整を行うのがよろしいかと。
283名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/20 12:26:20 ID:eQailvu4
>>277
もすかしてモニタに6500Kのプロファイル当てた状態で、青っぽい画面に調整して内海?
284こせき ◆HEXARRBY82 sage05/02/20 13:56:06 ID:YRy4FiMf
>281
内部でjpegに現像するときにそれぞれの色空間にマップするよう現像されて、
なおかつそれぞれのプロファイルが埋め込まれて出力されるってことでないのかな。
ただあんま広色域のプロファイルを使うときはjpeg出力すると
トーンジャンプ起きたりしそうな気がする。

あとsYCCのICCプロファイルはNikonCapture/NikonViewについてくるなら
インストール時に一緒にプロファイルディレクトリにインストールされるんで、
そいつをPhotoshopから見えるICCプロファイルのパスにコピーすれば平気かと。
ひょっとしたらコピーしなくても読めるかもしれないので要テスト。
285名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/20 17:59:56 ID:tAweG4CG
>>284
レスTHX。が、推測でなく正確な情報を知りたい。
sYCCの猛者はいないか? ググってもいい情報がなく・・・
286名無CCDさん@画素いっぱい05/02/27 20:20:11 ID:Vu217tDy
良スレ age
287名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/27 23:07:27 ID:j70EMjgK
Macですし、猛者じゃないんですが・・・

アドビのプロファイルが入るフォルダ(フォトショップCSのインストール時に
入ったと思う)には、Std Photo YCC Printというプロファイルがインスト
ールされているし、ニコンのプロファイルが入るフォルダには、NikonYCbCrと
いうのがインストールされています。(多分、NikonCapture4.2インストール時
に入った)

だけど、フォトショップで作業色空間としては認識できませんね。
Exif2.2のデータ時に、自動的に認証されるだけじゃないのかな?

興味がある話題ですので、引き続き調べてみます。
288名無CCDさん@画素いっぱい05/02/28 08:29:16 ID:XljkToE2
>>287

Exif2.2(ExifPrint)やExif2.21(DCF2.0)では、ICCプロファイルをエンベッドすることを規定していません。
アプリ側でExifのタグを呼んで対応するしかありません。

Exif2.21(DCF2.0)では単純にAdobeRGBとして開けば良いので対応が簡単ですが、
Exif2.2(ExifPrint)のsYCCはRGB色空間ではないので単純には行きません。

現時点で汎用データとしてsYCCデータを利用するのは、sYCC色空間をサポートした
専用ツールを使用する必要があります。

いくつか対応しているツールがありますが、一番簡単なのはEPSONが用意している
Photoshop用Plug-Inツールを利用する方法です。(無償です)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/plugin_psd.htm

正確になPRINT Image Matching用ツールですが、ExifPrintのデータにも対応しており、
エンハンスメント処理を行わない設定にすれば加工無しのsYCCデータとして取り込みが可能です。
※実際には、sYCCデータを作業RGB色空間(AdobeRGB推奨)に変換して取り込みます。

エプソン販売の連中が良くわかっていないからか、まともに紹介されていませんが
このツール自体は非常に良く出来たツールです。
289名無CCDさん@画素いっぱい05/02/28 08:34:43 ID:XljkToE2
訂正及び追記です。


>正確になPRINT Image Matching用ツールですが、ExifPrintのデータにも対応しており、


>正確にはPRINT Image Matching用ツールですが、ExifPrintのデータにも対応しており、


上で紹介したURLには、対応プリンタうんぬんが書かれていますが、プリンタはまったく
関係ありません。
というより印刷を前提としたツールではなく、純粋にsYCCデータを取り扱う為のツールです。

本当にエプソン販売の連中自身は、このツールの意味がわかってないんだろうなぁ…
290名無CCDさん@画素いっぱい05/02/28 08:42:21 ID:XljkToE2
更に追記です。

Photoshopの対応バージョンにCSが入っていませんが、CSでも動きます。
291名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/11 17:49:11 ID:QQ551pDw
うちのカメラマンが
「結局最終的には撮影者の感覚が大事なんだ!」と言い出して
Colorcheckerをいれなくなりました。
誰かタスケテ。
292名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/11 22:40:28 ID:9JfihVvo
>>291
感覚も大事だが、その感覚を正確に出力できないディスプレイやプリンタでは
思うような結果が出せないと逝って説得汁。
あくまで道具の色合わせであって、作品を被写体の色に合わせることが目的で
はない。
293名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/13 12:02:09 ID:IiUatrLc
デジカメ画像のガンマ値はいくらなんでしょうか?

* ニコンの窓口「出力デバイスの想定やそのガンマ値は存在するが、色再現ノウハウなので教えない」
* キヤノンの窓口「一般公開できる情報の中にはガンマ値の記述はない」
* オリンパスの窓口「JPEG出力のガンマ値は存在するが、非公開」

Webサイトのカメラレビューの機種比較なんかだと、
ガンマ値の異なる画像を並べて比較してる可能性があるんでしょうか?
294名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/13 16:03:37 ID:MXluL+Li
>>293

Exif2.1以降に準拠したデジカメで色空間はsRGBとして吐いてるなら、
6500K/ガンマ2.2じゃなかろうか。

今、ガンマ1.8と2.2のモニタICCプロファイルを作って自分のカメラの画像を表示してみたけど、
1.8だと画像が暗くなって2.2だとそのまま表示されたから、多分2.2で合ってると思う。

環境はMac OS X 10.2.8とEOS 20D(sRGB色空間で撮影)

295こせき ◆HEXARRBY82 sage05/03/13 22:00:06 ID:TdsPB9bj
昔のsRGB準拠じゃないデジカメだと多少違うのがあるかもしれない。
でもガンマのずれってあんま画質評価に重要な要素じゃないような気がするなぁ。
現像プロセスでいくらでも加工できる範囲だから。
296名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/14 00:41:49 ID:A3AwhCy8
>>294
その追試はヘンだ。君のモニタが2.2だってことがわかるだけ。
ICCプロファイルがない状態=>カラーマネージメントしない=>モニタ特性そのまま

>>295
プロファイルが埋め込まれてない画像を編集する際に、
感覚に頼らずに適正ガンマに補正できる方が便利でしょう。


つーか、もしsRGB/2.2なんだったら非公開にするわけないと思うんだが。
297名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/14 00:47:21 ID:A3AwhCy8
ある機種を単独でレビューする際はガンマが違ってても分かる人には分かるだろうけど、
画質比較とかでガンマの異なる画像を並べて表示してたら分からない人には全然分からないわけで。
最近の例だと、ソニーのF828とE-300を並べてF828のが暗部が明るいとか言ってた人がいるよね
298名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/14 00:55:48 ID:A3AwhCy8
とりあえず机の上を撮影してモニタと見比べながら調べた。
画像を開いてガンマ補正Bをかけて被写体と同じようなトーンにする。
モニタはガンマ2.2 で (x^A)^B = x^2.2 で A=2.2/B てな感じ。

D70は1.6で G3は1.37だった。

多少ずれているとかじゃなくて、明らかにモニタ以外にあわせた特性になっていると思う。
>>293 の返答から機種ごとに特定のガンマ特性が存在することは推測できるので、
違う環境で調べてもそう大きくずれるとも思えない。
299名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/14 02:37:12 ID:xA3rjn+V
>>296

当方Mac+Monacoでモニタキャリブレーションしてて、Monacoで希望のガンマ値を指定すれば、
モニタがそのガンマ値を持つように調整されたICCプロファイルを作ってくれるんです。
つまり、モニタ固有のガンマ値はICCプロファイルで吸収してくれるから関係ない…

と、ここまで書いて297さんの追試を読んで自分が勘違いしてるのに気が付いた。

宣言してる色空間はsRGBでも、画像自体のガンマ値はそれとずれてる事もあり得るのか。
それだと297さんのように肉眼で被写体と画像を比較しないとわからないなぁ。
300名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/14 03:10:14 ID:A3AwhCy8
RAWデータの場合は内部の値がリニア(ガンマ1.0)だと分かっているから
合わせるのはラクで、RAWプラグインで明るさ0で開いてガンマ補正2.2をかければいい。
ダイナミックレンジをそのまま表示することになる。
色は薄いしフィルム的な演出もないし、偽色緩和が効き難いので使い物にならないけど。
301名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/14 19:34:05 ID:A3AwhCy8
サンヨーの窓口「撮影条件や被写体によって彩度や明るさ、ガンマは変わる。他社のカメラでも普通そうなっている」
302名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/14 20:47:32 ID:A3AwhCy8
サニョの返事は本当はウソなんだよな。
絵作りの変化と出力機器の想定は独立した問題のはずだから。


あと、オリの窓口は非公開といいつつこっそり教えてくれますた。補正いらないっぽい。
303名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/18 00:41:56 ID:bB30XNTU
>>298
(x^A)^B
何か新しいAAかと思ったorz
304名無CCDさん@画素いっぱい05/03/18 01:32:48 ID:GU1EKD7X
sRGBとAdobeRGBならsRGBの方が階調が豊かであると
小耳にはさんだんですが、わけをしってる人教えてくんなまし。
305こせき ◆HEXARRBY82 05/03/18 01:55:48 ID:8Zwr72QD
>304
それちょいと前に聞いてすげー納得行かずに調べた。
正確には「8Bitカラーで極端に広い色域を扱う場合トーンジャンプの恐れがある」。
12Bitとか14Bitカラーでハンドリングしている分には気にしなくて良さげ。
306名無CCDさん@画素いっぱいsage05/03/18 13:35:52 ID:WwyXf9BU
たしかに注意しないと「色域が広い」=「階調が豊か」と誤解しがち。
それを上手く宣伝に利用しているメーカーもあるわけだが。
307名無しCCDさん@画素いっぱい。2005/03/21(月) 10:29:52 ID:ehR2N+iP
>>293

各社の窓口は質問の意味がよくわかっていないよ。

どの様なポリシーでJpeg(Exif)のデータを作成するのかという事と
そのデータをどの様な環境(条件)で観察するかはまったく別の話。

データ作成のポリシーはメーカー各社のノウハウに当たるので非公開だが
観察環境は、Exifと名乗る限り、キチンとExifの仕様に従う義務がある。
Exif 2.1以降なら、CIEの等色関数を持つ人が環境光D50の元で、sRGBの
特性を持つモニタを使って観察する事が前提条件となる。


しかしどの様なポリシーでデータ(Exif)を作成するか(どの様な絵作りをするか)は
キチンとした(公開された)規格がある訳ではない。
人間の等色関数に合わせデータを作成している訳ではなく、メーカー各社が
調査したユーザーの嗜好や技術的制約による条件などから、データを
作成する為、実データ(被写体)の特性とは違ったデータを作成する。
絵作りに関するノウハウは原則として非公開。

似た様な話として、インクジェットプリンタの例を挙げると…
上で書いた様にExifのデータはsRGBの特性を持ったモニタで観察する
事が前提になっているけど、インクジェットプリンタのデフォルト設定では
γ値2.2ではなく、γ値1.前後8の値を使って印刷用の絵作りを行う。
キチンとカラーマネージメントの設定を行った時など、ユーザーが意図的に
設定を変更しないと、規格通りのγ値は使われない。


観察環境(条件)は色彩工学に基づく規格。絵作り(Exifデータ作成)は、
製品開発に関するノウハウ(必ずしも色彩工学には基づかない)。
ここをゴッチャにすると訳がわからなくなる。
308名無CCDさん@画素いっぱい2005/03/21(月) 10:36:19 ID:ehR2N+iP
>>307

訂正です。m(_ _)m


>γ値2.2ではなく、γ値1.前後8の値を使って印刷用の絵作りを行う。


>γ値2.2ではなく、γ値1.8前後の値を使って印刷用の絵作りを行う。
309名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/03/21(月) 10:39:27 ID:LFlxJ62i
意図どおりに印刷するには実データの特性を知る必要があるってことだね。
310名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/03/21(月) 10:44:59 ID:LFlxJ62i
E-300サンプル
http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/sample/index.html

KissDNサンプル
http://www.canon.co.jp/Imaging/eosdigital2/eosdigital2_sample-j.html

G6サンプル
http://web.canon.jp/Imaging/psg6/sample-j.html


D70サンプル
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/sample.htm

ぱっと見ただけでもD70の絵は特性が偏ってるのがわかる。
キヤノンのKDN,G6はDIGIC1とDIGIC2の特性の違いが伺える。
311名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/14(木) 12:48:00 ID:bRO77MuT
デジカメ(コンデジですが)を購入してから、カラーマッチングの必要性を痛感しています。

Adobeガンマで調整してはみたものの、どうにも暗部が潰れてしまいます。
逆に暗部が潰れないようにすると、単一ガンマの調整が大きく狂ってしまいます。
(この際、白色部が飛ぶということはありません)

モニタの特性だと思ってあきらめるべきなのか、あるいは調整が正しく
行われていないのか、判断し兼ねる状況です。

ご助言いただければ幸いです。
312名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/15(金) 15:33:29 ID:qDQXkfO6
何のモニター使ってるかがわからんが‥。
eye-oneかmonacoを買えばとりあえずはイイかと。
モニタだけのキャリブレーターならそんなに高くないし。
プリンタのプロファイルまで作りたいなら多少、値が張るけど。
CMSをどこまで追求したいかによって機材(値段)は変わってくる。

後は部屋の環境光もAAAのに替えるとかかねぇ。

313名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/15(金) 17:16:12 ID:Gml7FIsY
モニタはDELL UltraSharp 2405FPWで、デジカメはFinePix F710です。

カラーマッチングと言っても、そこまで厳密な精度は求めていません。
素人の趣味範囲での運用ですので。
ですが、ガンマ値によって写真の印象が大きく変わってしまうという
点は実感できたので、とりあえずその点だけでも正しく調整できれば
いいかな と思っています。

と、このスレが目指すところと比べてかなり志が低いので、恐縮ではありますが…。
314名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/15(金) 21:54:13 ID:H4A+RopJ
会社でデルのモニター(最新の17インチ型番忘れ)使ってるが
あれどんな悪い画像もそれなりに良く見えないかい?
まるでコードで家庭用テレビに映して見てるかのように見える。

これを色空間の狭いモニターというのかどうか知らないけど・・・
315名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/15(金) 22:13:47 ID:RMfSuUyK
カタログスペックのために発色とコントラスト重視で階調がメタメタな安液晶使ってたらカラーマッチング以前の問題。
液晶でまともなのはColorEdgeだけ。
316名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/16(土) 00:35:37 ID:x6XLQsE7
ColorEdgeって70万もするあれ?
一般人は出しても10万が限度
317名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/16(土) 06:34:11 ID:SkQQWzKe
>>311
>>単一ガンマの調整
ってなに?

318名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/16(土) 08:35:11 ID:iij83z0h
>>315
液晶がこういう用途に向いてないのは承知してますが、個人が趣味の
範囲で楽しむ分には問題ないと判断しています。

>>317
灰色のボックスが、周囲の白と黒のシマシマと同じ色になるように調整する方法です。
319312sage2005/04/16(土) 13:38:02 ID:aZ+k0EGY
>313
そんならEye-One Displayでいいんじゃない?
国内だと5マン以内で買えるし。
アメリカから直で買えば半額位で入手可能。

>315
ColorEdgeでも液晶の輝度ムラがあったりするのでねぇ。
あんだけの値段でもそういう事があるのが液晶の宿命。
ナナオは自社で液晶パネル作ってないからしょうがないけど。
AdobeRGBが必要なら買うのが吉。

320名無CCDさん@画素いっぱい2005/04/18(月) 15:14:59 ID:+YYNd3+W
>319
>アメリカから直で買えば半額位で入手可能

良いネット通販のサイト、ご存知ないでしょうか?
321312sage2005/04/18(月) 16:03:56 ID:Fr8ToDIS
ttp://www.adorama.com/
ttp://www.bhphotovideo.com/
ttp://www.calumetphoto.com/
ttp://www.pcmall.com/
この辺りかな。
ある程度英語読めんと面倒だが、やってみる価値はあると思う。
322320sage2005/04/19(火) 03:27:36 ID:EF9Qg0JZ
>321
ありがとうございます。
辞書やら翻訳サイトやら活用しつつ、のんびりやってみようと思います。
323こせき ◆HEXARRBY82 sage2005/04/19(火) 13:18:19 ID:uunypMTL
並行輸入代行やってる業者に頼むつーのはどうなんだろう。
手数料かかっても国内正規購入よか安く上がらないかな。
324名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/19(火) 20:51:26 ID:NNZSQM9q
>>322
探す場所としては
http://shopper.cnet.com/GretagMacbeth_Eye-One_Display_-_display_color_calibration_kit/4014-6513_9-30627010.html

個人的にお勧めは
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?A=details&kw=GREOD&is=REG&Q=&O=productlist&sku=302809
Gretag Macbeth Eye One Display
$ 139.95
発送も早いし、何度か利用しているけどトラブルは今のところ無いよ。
325名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/04/19(火) 23:33:00 ID:vEYVAI/q
>>322
輸送だけど、USPSだけはやめときな。
326名無CCDさん@画素いっぱい2005/05/06(金) 14:57:15 ID:zcimeHp0
colorplusをこうにう。18K也。

安液晶AD202Gをキャリブレーション。
adobegammaで追い込むよりは断然綺麗にやってくれる。グレースケールの色味とか。
調整の甘い安物のほうが効果あるかも。
色温度設定ができないので液晶まかせだけど
階調を無駄にしたくないなら色温度調整なし=7200Kのほうがいいかも。
この状態だと昼光色灯でいい感じにマッチングする。
プリンタは850i、テストサンプルは匠プリントのサンプル画像。

ついでに古いノートPCをやってみたけどバックライトが死にかけなだけあって
色味をあわせるだけで暗部は潰れるだけだった。


色温度を気にしないなら国内で安く買えるしいいんじゃないかと。
ああ、でもディスプレイを合わせると他のも合わせたくなるよねぇ。
327名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/06/04(土) 11:09:37 ID:3Zc2817o
極めて低レベルの質問ですが・・・

Spyder2pro ってどうなんでしょう?

ハイアマと言うにもほど遠い者なのですが、近々PX5500を購入予定
この際きちんとイメージ通りに出力したい程度なんですが

i1は手が出ない値段なので
Spyder2かmonacoで検討中です。

Spyder2はソフトでプリンタ側のファイルも調整できると聞いて居るんですが、使っている方
居られましたら色々教えてください
328名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/06/04(土) 16:31:06 ID:l6VTsRbJ
どうしてもi1と比べてしまうし、持ってる人も少ないせいか、
「こりゃ、イイよ!」って評判は聞いた事ないなー。
確か、Spyder1の評判は良くなかった記憶がある。
monacoにしといたら?ユーザーも多いし。
329327sage2005/06/04(土) 22:38:22 ID:3Zc2817o
>>328

あんまり評判良くないですか。 マルチモニター対応と言うことで惹かれていたんですが(当方2窓です)

i1にはディスプレイというのも有るんですよね?
これってどうなんでしょうか?

モナコのバンドル版買うのと、これを買うのではどちらが有効かご存じないですか?
環境光も評価してくれると言うことなので、興味は有るのですが。
330名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/06/06(月) 12:57:02 ID:vhqiur0n
>>329
いっそのこと海外から買ったらどう?
スゲーーーー安いから。
331名無CCDさん@画素いっぱい2005/06/07(火) 17:43:34 ID:QEoE8Wtw
monacoのoptixって5CPUライセンスだけどこれってezカラーのほうもそうなんですか?

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-2D) Converted.