■戻る■ 2ちゃんねる デジカメに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50

ソニーの人間工学に基づくデジ一眼

103/03/13 15:27 ID:MdUiN4RQ
フィールドスコープみたいな形のデジ一眼、出してください。
ソニーにしか出来ないよ。
他のカメラメーカーは「フィルムカメラの形」に固執している。
あの形はフィルムカメラの物だ。
ビデオカメラで培った「後方斜め45度上にあるファインダー」の
レンズ交換式一眼デジタルカメラを半年以内に発売してください。
どうしてフィルムカメラの形に固執するのか他社に質問したい。
2名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/13 15:29 ID:FA+0UAR9
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 16●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045980051/
3名無CCDさん@画素いっぱい03/03/13 15:42 ID:ofkyZ+v6
いいねぇ。
でも半年は無理でしょ。
4名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/13 17:22 ID:HIpAr9lN
きねんぱぷこ
5名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/13 17:42 ID:d3sc/L7G
一眼じゃないけどもうすぐ出ます。

コーワから超望遠デジカメでるってよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046700591/l50

終了
603/03/16 04:44 ID:34U6fuv/
>>5
そういうのではなくてですねー、
つまり望遠なんて必要なくて、形的に「フィールドスコープ」と言ったのですが。。。
例えば、自分の顔の前でソフトボールを両手で持ってるとすると、
その持ち方ってどうなってます?
銀塩一眼では、右手首をひねって顔を引っ付けるようにして撮るわけだけど、
それが「不自然な姿勢である」と言っているのです。
コーワの望遠デジカメって、望遠であるというだけで、
「持ち方」ということに関しては他のデジ一眼と同じですよね。
最近のビデオカメラのように「撮影するときの姿勢や本体の持ち方」まで
考慮して設計することが、デジ一眼では容易だと思うんですよ。
それなのに、各社から発売されている最近のデジ一眼が
「あたかもフィルムが入っているかのような外観」なのは何故だ、
と言いたいわけです。
703/03/16 04:49 ID:34U6fuv/
あの形は、銀塩一眼を見慣れた我々にとって、とてもなじみのある形ですが、
「フィルムがなくなった今となっては意味がない形だ」と言いたいのです。
「持ちやすさや撮影しやすさを追及した形がほしい」と言いたいのです。
8名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 04:59 ID:oTUXLwfd
>>ぬ
つまりオペラグラスみたいなデジカメが欲しいって事か?
9名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 05:22 ID:SiqzGgT5
京セラのsamuraiをでっかくして、両手で持てるようにしたものがほしいのか?
10名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 05:49 ID:v75IExeg
かなり新しくなりましたが、何か?
11名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/16 06:13 ID:aSAYcy6B
サンヨーのジーマとか。
1203/03/16 06:44 ID:vnpoxvis
>>8
オペラグラスって持ちやすいですか?
そうも思わないのですが。。。軽いからどーでもいいのだけど。
最近の小型ビデオカメラって結構持ちやすいですよね。
更に、レンズを左手で持つことも考えた形がいいのでは、と思っているわけです。
そうするとね、フィールドスコープのメチャ短いバージョンで、
接眼部が45度上方に向いていたら、
右手で接眼部近く、左手でレンズを持てるかな、と思っているわけです。
>>9,10,11
ま、「それだ」とは言いませんが、そういう方向です。

それで勿論レンズ交換可。
1303/03/16 06:57 ID:vnpoxvis
みなさんも是非自分で考えてみてください。
デジカメはレンズの後ろに、レンズより小さなCCDがついているだけなので、
銀塩カメラとは違い、レンズ以降の形は自由です。
一眼の場合にはプリズム等が必要なので、
その光学系のためにファインダー部の位置に制限が出来ますが、
それ以外は全く自由です。
どんな形ならば持ちやすくてファインダーを覗きやすいと思いますか?
どんな形ならばレンズをホールドしやすいと思いますか?
14名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 07:08 ID:LP4YRRXU
左手や光学ファインダーにこだわる必要もなくて、前方に構える拳銃型があってもいい。
1503/03/16 07:08 ID:vnpoxvis
例えば、コンパクトデジカメであれば、
拳銃のグリップのような形があっても良いのではないか、と。
銃口部分がレンズになっていれば良いのではないか、と。
これは「拳銃の形の中にカメラを埋め込め」と言っているのではなく、
あの形って、片手で構えて片手で撮影するにはとても良いと思うんですよ。
「液晶をどこにつけるのか?」などという現実問題はなんとかしてもらうとして、
「持ちやすさ撮影しやすさ」という意味で、とてもよいとは思いませんか?
1603/03/16 07:09 ID:vnpoxvis
>>14
なんと同じことを考えていらっしゃいますね。かぶりました。
17名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 07:11 ID:LP4YRRXU
ケコーン・・・・・
1803/03/16 07:17 ID:vnpoxvis
>>17
ケコーン って何ですか? 結婚ですか?
勘弁してください。
19名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/16 07:46 ID:aSAYcy6B
銃型なら折りたたみのショルダーストックでもついてたら
安定しそうだが撮影姿が果てしなくぁやしそう….
20名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/16 09:06 ID:fpbmcp/g
タイトルにソニーなんて入れなければ良かったのに
2103/03/16 10:17 ID:zajU25H0
>>19
なるほど。
でも、銃を撃つわけじゃないから、怪しい姿勢をとる必要もないのでは。
>>20
ごもっとも。
「そんなこたぁないだろぅ」とは思いますが、
次スレが立つときには、ソニーを抜かします。
22名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 10:55 ID:M37vO9hu
拳銃型に液晶を付けるには、下のモーゼル・ミリタリーの形態がお薦め。
これのマガジン部分に液晶を付ければいい。
http://www2t.biglobe.ne.jp/~ohige/tsuhan/marushin/m_m712_abs_fire_mg.htm

ただし、やはり拳銃型だと周りの人がビビるし、かなりの確率で警察がすっ飛んで
きて説明に追われる羽目になるだろうね。
23名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 10:59 ID:M37vO9hu
>>22
自己レスだが、まあ考えてみれば拳銃型と言うだけで拳銃そっくりの
外観というわけではないのでそれはそれで問題ないんだな。
早とちりスマソ。
2403/03/16 11:15 ID:zajU25H0
>>22,23
いやいや、それはそれで欲しがる人が少なくないのではないか、と。
25名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 11:29 ID:IuSI6b3k
キヤノンが昔出してたオートボーイJETみたいなヤツがいいのかね?
それともローライSL2000とか。
26名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 11:41 ID:D49PtGsJ
レンズ交換式のF717でいいんだけどな
2703/03/16 12:19 ID:NPkrR/3Y
>>25
方向性はいいかもしれないですね。吟味が足りませんが。
ローライ2000も、形は文字通りですが、設計コンセプトが違うようです。
2803/03/16 12:22 ID:NPkrR/3Y
>>27
F717も、なんとなくいいかもしれません。
でも、どうして、「直方体の、ある一面にレンズをつけたがる」のでしょうか?
何も、直方体でなくても良いでしょう。
どうして、「直方体の一端を掴む(つかむ)」形にするのでしょうね。
「握る(にぎる)」形を作ることは出来ないのでしょうか?
29名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 12:34 ID:rVIDhVmT
別に直方体でなくても良いけど、どこかで水平垂直が直感できる
デザインでないと使いにくいと思う。
30名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 12:35 ID:TrViXA59
>>1
SONY板でやってくれませんか?
3103/03/16 12:44 ID:NPkrR/3Y
>>29
なるほど、そうですね。それは大切ですね。
32名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 12:47 ID:1YiungB+

http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
33名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/16 12:49 ID:5vTY30+G
もちろんソニータイマーつきでしょ?(w >>1
34名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/16 12:56 ID:kv3YhNJg
>>1
銀塩の形にこだわってるのは、むしろユーザーの方だよ。
みんな、カメラっぽいカメラが欲しいんだよ。
特に今まで一眼を使ってきたプロやセミプロにその意識が強い。
オレとしては、むしろ一眼にこだわることなく、回転レンズ方式で
レンズ交換可能な高級デジカメがあっても面白いと思うんだけどね。
3503/03/16 12:59 ID:NPkrR/3Y
>32
アダルトサイトです。立ち寄る必要なし。
>>33
タイマー付けたけりゃ、あんたのだけには付けといてやる(w
3603/03/16 13:04 ID:NPkrR/3Y
>>34
うーん、なるほど。考えさせられますね。
確かにそうかもしれない。
ではとりあえず、実売価格2〜3万円で
ガングリップタイプのコンパクトデジカメが発売されたらどうなりますかね?
購入者はどのくらいいるでしょうか。
ブランドはどこでもいいですが、ある程度有名なメーカーだと仮定して。
37名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 13:18 ID:na/MKVHP
ファインダー使わないでLCD覗く椰子が多い昨今、
わざわざカメラデザインにしてもまったく意味がない。

LCD覗くのに適した機種ってあんまないね、
ちゅーかまずファインダーを改善しる。
38名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 13:24 ID:Nz9Mke1J
タイトルにソニーと付いてたからクソスレかと思って覗いてみたら、なかなか。
拳銃タイプのカメラってあったらしいね。もちろん、その当時はコレクション的な意味合い
だったんだと思うけど。ヒキガネでシャッター切るとちゃんと火薬が爆発して、銃口から煙が出る。
その火薬の爆発はフラッシュがわりになるらしい。

拳銃タイプのデジカメ出たら買うかね?とりあえず空港で面倒そうだ。
3934sage03/03/16 13:48 ID:kv3YhNJg
10数年前の『ブリッジカメラ』ブームのときは、ガングリップも含めて
いろんな持ち方をする面白いカメラがたくさん生れたね。
こんなのとか↓
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/library/1989.html
でも、結局イロモノ扱いされて、今でも残っているのはサムライぐらい?

デジカメが銀塩カメラの形にこだわる必要がないというのはまったく同感。
いままで自分で買った6台のデジカメも、全部回転レンズ方式だし。
4034sage03/03/16 14:08 ID:kv3YhNJg
>>36
そういえば去年あたり、フジカシングル8みたいな形の
動画デジカメが秋葉原で売ってた。あれはまあシャレで買うような
玩具カメラだったけど、フジが今シングル8のデジカメ版を復刻したら
面白いかもね。…売れるかどーかは微妙だけど。
http://film.club.ne.jp/item/new_8mm.html
41名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/16 17:45 ID:BcZnoP6E
ソニーは家電屋であってカメラ屋じゃないから一眼は出さないよ。
サンヨーとか東芝が出さないのと同じ。
4203/03/16 19:16 ID:RgwwaM5g
>>37
LCDメイン。そうですね。
特にコンパクトカメラではLCDを見る人がほとんどですね。
観光地等で「すいません写真撮っていただけますか?」と言って
カメラを相手に渡したときに、相手がファインダーを覗くと
『この人はデジカメをしらないのだろうか』とか思ってしまいますよね。
4303/03/16 19:20 ID:RgwwaM5g
>>38-40
こうしてみると、過去にも色々な挑戦がされていたということがわかりますね。
でも「今だからこそ」、更にアグレッシブに挑戦して欲しいものですね。
近い将来、必ずそういった物が発売されるだろうと思っていますが、
市場が受け入れるかどうかで、その後が決まりますね。
44名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 20:56 ID:mFMqitxH
fujica ZC-1000よ!
デジカメもしくはDVCで甦れ!!!
45ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw 03/03/16 21:18 ID:DPPrAVAA
>>1
趣旨は全く同感だ!
しかし、オレはソニーでも無理だと思うな。
日本の会社のデザイン感覚じゃ、フィルムの形から
脱却することは出来ないような気がする。
ぱっと思いついたのは、アップルかな〜
46名無CCDさん@画素いっぱい03/03/16 23:01 ID:RQQx8rak
デザイナーが惚れ込んで売れたためしがない。。。

庶民のセンスは低いからのぉ〜 少し野暮ったいのが良いんじゃの。
どこが安いとか、安い割に良いとか言ってる様じゃ、デザインじゃ売れん罠!
DOS/Vの組み立てパーツと変わらんわいわい。。。。。
ソニーとか、アップルのこましな本体に並べたく無い周辺機器しかない。
4703/03/17 05:13 ID:1El4lHkD
>>44
fujica 人気ですね。確かにいいですね。なんとかならないもんでしょうか。
でも最近のビデオは小型化のために、
「持つためだけのグリップ」は受け入れがたいのかもしれませんね。
>>45-46
アップル、う〜ん、期待できますねー。なんとかしてくれないでしょうかねー。
4803/03/17 05:21 ID:1El4lHkD
fujicaの8mmの再来は、もしかすると結構簡単かも。
最近のビデオカメラ用に、「リモコン付きグリップ」を発売すればよいのでは?
ビデオカメラの下の「三脚取り付け用ネジ穴」を利用して固定できれば、
fujicaの再来と言えるかもしれないですね。
構造からして、5000円で充分買える物が作れるでしょう。
4903/03/17 05:25 ID:1El4lHkD
>>44
なんと、ZC−1000は、グリップに単三電池内蔵なんですね。
こいつは更にいけますね。「リモコン付電池内蔵グリップ」
50名無CCDさん@画素いっぱい03/03/17 05:38 ID:aAfQzl68
スチルカメラから、シネカメラの形態に移行するだけのような気もする。
リコーがかつて縦位置を意識したデジカメを作っていた。
リコー、意外に余裕があるし、あれの発展型の開発も続けて欲しいな。
51名無CCDさん@画素いっぱい03/03/17 07:21 ID:WJQ2sXVw
フォトエキスポにコ−ワがだしたTD-1て良いんじゃない?
52名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/17 07:36 ID:B6GNBX6c
50レスしかないスレなんだから、ログは読もう。>>51ガイシュツです。
53名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/17 07:39 ID:QAR1+xR+
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
54名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/17 07:52 ID:B+mXev9P
とりあえず人間工学云々以前にデザインが奇抜過ぎて食わず嫌いで敬遠される
可能性大なんで、キムタクにドラマで使わせよう。
きっとブレイク・・・しないな、やっぱ。
55名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/17 09:04 ID:c9X9Wu4B
サムライや8mmビデオ型は普通に構えて取る分には良いが
画面を縦位置で撮ろうとするととんでもなく構えづらい。
俺は立て位置での撮影頻度が高いので縦横同じように撮れる
デザインと使い勝手を備えていないと受け入れは難しい。
5603/03/17 12:07 ID:KpY9xeMQ
>>50
>>55
縦位置は確かに必要ですね。>1で書いた「後方斜め45度上方」のファインダーは
縦位置には向かないですね。そうなると、写真という意味では、
やはり後方水平方向にファインダー光軸があることが基本となるのでしょうか。
>>54
デザインは、やはり最初は「奇抜」と言われることになるのかもしれませんね。
でも、なんでも「最初」は存在するので、それはそれで仕方がないかも。

有名カメラメーカーが、アップルにOEM供給したらどうでしょう?
カメラメーカーも奇抜なデザインのカメラを
自分のブランドで出す勇気は最初は無いでしょうから。
(「デザイン」というより「必然」なのですが。)
5703/03/17 12:21 ID:KpY9xeMQ
縦位置用に、CCDを正方形にしたらどうでしょうか?
縦でも横でも、撮影後にトリミングすればいいし。
レンズは丸なので、レンズの領域を効率的に使用するためにも正方形は良い解ですね。
長方形から比べると、横方向(縦位置では縦方向)の長さを若干損しますが。
(レンズより大きめの正方形CCDなら損しませんね。
 角の部分は意味がなくなりますが。
 今、CCD素子自体が高価だとは思いますが、
 そのうちそれほど気にならない程度に安くなるでしょう。)

またはCCDのみを本体内で回転させる。デジカメだから出来るワザです。
ケーブルの取り回しとか、回転のメカとか、大変そうだけど。
58名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/17 13:54 ID:KhLDCHUw
>>57
これまでにないデザインのためにそこまで大変なことになるなら、
やっぱりこれまで通りのカメラ型でいいじゃん!!
ていう結論に落ち着きそうな…(w

>>50
これのことかな。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rdc7/index.html
5903/03/17 16:03 ID:qL+eGB7h
>>58
正方形CCDってそんなに大変ですか?
内部回転機構は大変そうだけど。

否定するのは簡単。誰にでもできる。(w
60名無CCDさん@画素いっぱい03/03/17 16:12 ID:GsdYn400
>>58
>やっぱりこれまで通りのカメラ型でいいじゃん

ソニーだよ、ソニー。
ソニーがそんなことに甘んじてるわけないじゃん。
615003/03/17 19:05 ID:rqgBXdN2
>>58
これだ。縦位置用シャッターを別に備えていて、拳銃のように構える事もできた。
この形にはまだまだ将来性があると見ている。
もっとグリップ感を小さく構えやすく作れると思う。
>>59
正方画素正方形CCDなら回転させる必要が無いような気もする。
トリミングする場所を選べば良いだけのような。
他社が欲しがらない無駄のあるCCDでは開発に至らないだろうが。
62sage03/03/17 19:54 ID:ToUODM/x
ガングリップデジカメ
フォ〜マに有るがよ
63名無CCDさん@画素いっぱい03/03/17 19:56 ID:gb1zFd8S
2001年宇宙の旅に登場したカメラが思い出される。
スポットメータの様な形なんだが。

縦位置対応なら、レンズユニット回転式がいいな(グリップ部は動かさない)。
携帯電話で液晶部回転式が出てるけど、まあ、ああいうのが最終形かもしれん。
64名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/17 20:45 ID:KhLDCHUw
>>61
リコーは昔からデジカメのかたちに関しちゃ頑張ってたよね。
せっかくデジタルなんだから新しい事やろう、という気概を感じた。
意気込みの割に、肝心の画質の評判が今いちだったのは残念だけど。

RDC-7の後継機種は、純カメラじゃなく総合情報ツールという方向で
生き延びようとしてたのかな。あきらめずに、性能とスタイルを
ブラッシュアップした面白いデジカメをこれからも出してほしい。

>>63
宇宙ステーションの会議室で記者が使ってたヤツかな。あれいいよね。
65名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/18 04:23 ID:uwlx+UiL
>>1が必死にage続けるスレってどこも悲惨なんだよな〜
釣られてマジレスつける奴も痛々しいが。
66名無CCDさん@画素いっぱい03/03/18 09:33 ID:wSlftrXM
>>64 >記者が使ってた
それそれ。あれって、正確な資料残ってるのかな。
67名無CCDさん@画素いっぱい03/03/18 10:01 ID:FaukjT9W
中判カメラ(たとえばブロニカに付いてるもの)
のようなワインダーグリップを90゜回転させ、
レンズの縦位置を自由に買えられるような機構をつけてほしいな
そうすりゃウエストレベルで縦構図の撮影が
とても楽になると思うんだが
もちろん操作系統はグリップに集中させて
68名無CCDさん@画素いっぱい03/03/18 15:41 ID:yWW5Qcdu
>>65
ちみの発言は非生産的だ。
地球温暖化ガス排出抑制のために、ちみは呼吸しないほうがいい。
自由奔放なアイデアは、とっても interesting。
6903/03/18 22:03 ID:0sn/rQGK
>>60 ソニーに限らず、どこかがやってくれるといいのですが。。。
>>58>>61 なるほど、確かに縦位置で拳銃のようにかまえることが可能ですね。
>>62 フォーマって携帯電話のFOMAですか?
>>63-64,66 すいません、知らないのですが、どこかに写真等アップされてないですかね。
>>65 上げるためにレスしてるのではなく、レスすると上がるんです。因果関係が逆。
>>67 操作系統がグリップにあるのは、確かによさそうですよね。
>>68 サポートありがとうございます。
70名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/19 18:39 ID:5RpcND7b
>>69
必死に保守し続ける気持ちもわからんではないが、相手にされてない
ことにそろそろ気づけ。クソスレage続けるなよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい03/03/19 19:10 ID:wUrHg9rU
糞スレとは思わないよ。
デジタルカメラとフィルムカメラが同じカタチで良いわけがない。
企業、デザイナーの意識不足、能力が問われることだと思うね。
>>1よ、気にするな。
72名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/19 19:47 ID:5RpcND7b
>>1 = >>71とお約束で(ry
73名無CCDさん@画素いっぱい03/03/19 19:53 ID:HsTIDvax
>>70
今までは自分達だけで楽しんできたが、今は、この厨房の生活を見ていた。
今は俺がいるからいいが、これで俺がいなければ、
この厨房はただ黙ってモニターに向かっているだけなのだろう。
それを考えると、確かに粘着荒らしをやって、ひとり楽しくなる、
というのは無理もない生き方だと思った。
この必死の荒らしも、もしかすると、彼なりの遊びの一つなのかもしれない。
周りに不快感を振りまいて、彼はそれを見てひとり楽しんだつもりになっている。
寂しい遊びだった。
7403/03/20 14:03 ID:vJ/cv6Hf
まぁこのスレも、実際に何かそれらしき商品が発売されないことには、
尻つぼみになる運命にありますね。でもそれは百も承知です。

どなたか、近くの文房具屋でネンドを買ってきて、
頭の中の形を「クレイ(粘土)モデル」にしてみませんか?
またはCADか何かを使える人なら、デザインそのものでもいいですね。
私も時間を見つけて挑戦してみたいと思います。
できたら写真をアップしますね。
粘土なんて中学校以来触ってないなー。なんだか楽しそうだな。
7503/03/20 14:18 ID:vJ/cv6Hf
>>71
ありがとうございます。2chの中では変なスレだと思いますが、
こんなのが一つくらいあってもいいでしょう。
76名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/20 14:37 ID:Zsvc1lRF
粘土かぁ。楽しそうだな。
でも肝心のデザインがうかばん。センスないし。
77名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/20 15:42 ID:aSul1Eol
「人間工学に基づいた」「NASAが開発した」という商品は胡散臭いものが多いな。
たいてい嘘っぱち。
78名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/20 15:47 ID:aSul1Eol
つーか、人間工学の言葉を使うなら、当然のことながら人間信頼性工学にも
基づいてなきゃ片手落ちだ罠。
操作ミスや事故を防ぐためにこんな工夫をしています、とか。
7903/03/20 16:12 ID:vJ/cv6Hf
>>76
まぁまぁやってみましょうよ。
>>77,78
「NASAが開発した商品」が胡散臭いのではなく、
「NASAが開発した」ということが胡散臭いんですよね?
NASAが、商品を開発しているとは思えないですからね。
「椅子」ってなんだか知ってますか?
人間の体の大きさや形を吟味した結果の物ですよね。胡散臭いですか?
その意味では人間が直接触るものは全て人間工学に基づいていますね。
更に、その意味では、このスレのタイトルはあまりよろしいものではないですね。
あなたは工学系の方ですか? でも、授業をまともに受けていないか、
またはこのスレの過去ログを全く読んでいないかのどちらかですね?
もし読んでいないのであれば、是非読んでみてください。
8077sage03/03/20 17:18 ID:aSul1Eol
>>79
ただ「身体に合わせて造った椅子」では人間工学を語るには鈍ましいかと。
転倒を防止するための工夫とか、疲労を和らげる工夫などが必要だね。工学的アプローチで。
現役退いてからだいぶ経つんで、細かいとこつっこまれると厳しいがw

ま、過去レス読んでないし、戯言なんで気にしないでくれ。このスレの批判ではないから。
ちょっと読んでみたが、みな面白いこと言ってるね。
81名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/20 18:45 ID:627Fw0cO
>>79
もうちっとのんびりいこうよ。全レスもいいけど、あんまり張りきると
かえって冷やかし半分の荒し君が寄ってくるよん。

ところで、RolleiFlex 2.8F の縮小デジカメ版が発表されたけど、
あれけっこう欲しいぞ。銀塩カメラのデザインを忠実に再現した結果、
デジカメとしては奇抜なカタチになっているのが愉快。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2003-03/15/rolle-4L.jpg
人間工学もいいけど、単純にこういう面白いデジカメがもっと増えて欲しいでつ。
8203/03/21 17:29 ID:II/ogRXI
>>80
そう思ってもらえてうれしいです。
>>81
了解です。
面白い形、大賛成です。
83名無CCDさん@画素いっぱい03/03/21 19:49 ID:bjYIhgjk
 しかしメモステじゃなぁ(w
84名無CCDさん@画素いっぱいsage03/03/21 20:02 ID:9tIFwUdK
そもそもタイトルにソニーと書いたのが間違いだったてことだ。
それさえなければ良スレだったのに。
85名無CCDさん@画素いっぱい03/04/02 14:18 ID:Efp+wmcm
2年くらい前だったかライフルのグリップに一眼レフを付けた人がいた。
自分で作ったのかと聞いたら通販で売ってると言っていたが見たことがない。
縦位置で撮るのは難しそうであったが、ホールド性はよさげであった。
しかし、今このご時世で度々職務質問されそうな格好だ。
それにしても、報道カメラマンが拳銃型のカメラで要人の周りを取り囲んだとき、警備側は背筋が寒いのではないか?
86名無CCDさん@画素いっぱいsage03/04/02 15:12 ID:Mj6zp6GT
>>85
それ、何年か前にWeb通販してるのを見たことあるよ。
指差して大笑いした記憶がある。(w
87名無CCDさん@画素いっぱい03/04/03 08:43 ID:/1pTfpa4
そもそも、銀塩一眼レフカメラの形は人間工学に沿っているそうだが。
88名無CCDさん@画素いっぱい03/04/04 00:59 ID:8r5VcUC2
昔京セラから「サムライ」とかって一眼レフ出てたけどあんなのかな?
89名無CCDさん@画素いっぱいsage03/04/07 03:25 ID:ZrU5CCbi
ここはROMしてても面白いのでスレタイ付け直して出直しという線はありませんか?
9003/04/07 08:05 ID:6TYMld1E
みなさん、こんにちは。
書き込みしてくださって、どうもありがとう。
>>89 
どうもありがとうございます。
出直しはどうすれば出来るのですか?
「ソニーを入れるな」と思っている方ばかりのようなので、
そうできるならそうしたいとも思っているのですが。
9103/04/07 08:20 ID:6TYMld1E
>>89
スレ、立ててみました。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049670926/l50
2chにしては真面目すぎるスレのような気もしますが、
まぁご勘弁ください。
92名無CCDさん@画素いっぱい03/04/07 08:48 ID:Xq2Y5Wla
拳銃型?
トリガーを引くようなタイプなら、リコーの7シリーズとかあるじゃないか。
何がソニーだ。
93名無CCDさん@画素いっぱいsage03/04/07 09:43 ID:7RXmuGMQ
>>91
やっちゃったな。削除依頼出しとけよ。
あとsageを覚えろ。
94名無CCDさん@画素いっぱいsage03/04/07 09:47 ID:O9IHeoZq
>>1自作自演すんなぼけ
95山崎渉(^^)03/04/17 10:02 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
96山崎渉(^^)sage03/04/20 05:08 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
97 ◆9Ip9Bv8qGk sage03/05/10 14:59 ID:6pPJvMBo
test
98 ◆9Ip9Bv8qGk sage03/05/10 15:00 ID:6pPJvMBo
てすと
99名無CCDさん@画素いっぱいsage03/05/11 01:47 ID:2N0qiU0U
ソニー製品は非人間工学に基づいて作られています。
10045年式03/05/12 12:49 ID:rtlF0Zqd
デジタル一眼も銀塩一眼も、あの形状が違和感が無くって良いのだが、
デザインで売り込もうとすると、 大当たりか、大はずれになって
メーカーも手が出しにくいからですかねー。
サムライとかもあんまり数売れなかったみたいだし・・・・。
101山崎渉(^^)03/05/22 00:35 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
102あぼーんあぼーんあぼーん
あぼーん
10303/06/03 13:12 ID:LsJHw2/A
ソニーから「水中撮影可能」のデジカメが出ましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200306/03-0602/
これは、なかなかにこのスレの趣旨にあっているような気がします。
ただ、撮影時の手の平の向きが180度裏返しの方がいいような気がします。
それの方が液晶も大きく出来ますし。
104名無CCDさん@画素いっぱい03/06/11 15:16 ID:cEanm3hi
一眼レフでは望遠レンズなどはレンズを手で支える構え方が
出来ないとレンズマウントへの負担が大きくなってしまいます。
デジタルとはいえ一眼レフである以上、この問題を無視してボディの
形を作ることは出来ないのではないでしょうか?
105名無CCDさん@画素いっぱいsage03/06/11 15:28 ID:2l9Z65Pg
ソ連のハッセルコピー用のガングリップがあったんで
試しにEOS10Dに付けてみた。
恥ずかしさに勝てる精神力があればいけるかも(w
ちなみにハッセルコピー品につけての撮影は恥ずかしくて
あんまりやってない。
トイデジカメ改造して小さいの作って誰か晒してみてくれ。

ちょっとスレ違いで申し訳ないが、DVD記録型のビデオカメラ、
昔の8ミリみたいなガングリップのレトロデザインの奴があったら
多少大きくても欲しいんだが・・・
106名無CCDさん@画素いっぱいsage03/06/11 15:42 ID:88odvQNO
F717で合っているじゃん。
10703/06/22 03:39 ID:ilAmbvj0
>>104
そうですね。
双眼鏡の持ち方って、持ち易いと思うんですよ。それと同じように
手の平を下向きにしてレンズをホールドするっていうのはダメですかね。
右手も、手首に負担がかからない角度でボディーをホールドできればいいなぁ、と。
>>105
是非是非、どこかのアップローダにてそのEOS10Dを晒してみてください。
108_sage03/06/22 03:45 ID:x04OK3OY
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
10903/07/08 19:00 ID:M2G7xbjD
>>91
新しくたてたスレッドは過去ログ倉庫に格納されてしまったようですね。
>>103
ソニーさん、よろしくお願いします。手の甲の向き、逆ですよ。
最近のコンパクトデジカメで、ファインダーを覗く人はいないでしょう。
ファインダーを覗かないなら、手の甲が外向き(斜め外向き)のほうが自然ですよ。
110名無CCDさん@画素いっぱい03/07/08 20:59 ID:bP2bMulk
め=馬鹿
111名無CCDさん@画素いっぱいsage03/07/08 21:08 ID:LLcVoP1K
あ=ほ
112名無CCDさん@画素いっぱいsage03/07/10 13:45 ID:ukoZc6gn
F717でいいじゃん
113山崎 渉(^^)03/07/15 12:39 ID:hFAwmnlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
11403/07/15 12:57 ID:PYneU63j
クレイモデル一号機、出来ました。
画像のアップロードはどうすれば出来るのでしょうか?
115名無CCDさん@画素いっぱい03/08/13 20:36 ID:ZXZecVhH
ミノルタに続け
116あぼーんあぼーんあぼーん
あぼーん
117名無CCDさん@画素いっぱいsage03/08/16 00:25 ID:kP8jrGzm
F828はどう?
118名無CCDさん@画素いっぱい03/08/16 00:26 ID:kP8jrGzm
遂に出ました。F828
119名無CCDさん@画素いっぱい03/08/16 00:43 ID:C4rmCh+N
2/3型800万画素4色フィルターCCD
28-200mmF2.0-2.8の手動ズームレンズ
メモリースティックとCF両対応

噂じゃなくて本当だったら凄いな、こりゃ。
120sage03/08/16 05:06 ID:oCMQo14l
http://www.dpreview.com/news/0308/03081502sonydscf828.asp
すごい形だなこれ・・・・
121sage03/08/22 21:39 ID:+p7xq5vk
すげー!
122sage03/08/25 15:47 ID:OqVI318q
sageテスト
123sage03/08/25 15:52 ID:OqVI318q
ソニーのF828、確かに斬新なデザインですね。
一眼ではありませんが、レンズも随分と頑張っているようです。
楽しみな商品の一つですね。
124sage03/08/25 16:06 ID:OqVI318q
考えてみれば、
マニュアルフォーカス採用で小さな液晶表示画面では、
フォーカス不可能と言っても過言ではないですね。
「シャッターボタンを半押しにすると、フォーカス部分が拡大表示
 (受光素子と一対一対応表示とか。。。大きすぎかな。)」
なんていう機能があると、一眼でなくてもマニュアル撮影に耐えるかな?
動いている被写体には難しいか。。。。。
動いていなくても手ブレが問題になるし。あ、でも、
拡大時の手ぶれ補正に関しては、ビデオカメラでのノウハウがあるな。
125sage03/08/25 16:10 ID:OqVI318q

光学ファインダーが無い、一眼ではないカメラの話です。
一眼デジカメにそういう機能があってもいいけど。
126sage03/08/25 16:16 ID:OqVI318q
勿論、電子式手ぶれ補正。
127sage03/08/25 16:34 ID:OqVI318q
おぉー、すばらしいですね。
上に書いたことがすでに機能として入ってました。
(手ブレは知りませんが。)
>>120さんからのリンクの8PagesPreviewの中にありました。
失礼しました。
もしかして、他のカメラにも当たり前のように搭載されている機能でしたか?
128sage03/08/26 12:00 ID:SbMri2dB
当たり前のように搭載されている機能なのでしたね。
失礼しました。
129名無CCDさん@画素いっぱいsage03/09/05 12:17 ID:qNjwbG2M
液晶ファインダをグラストロンの様な別体にすれば
撮影の自由度は飛躍的に上がるのではないか?

その様なアクセサリーは今まであったかな?
無ければ激しくキボンヌ!
130名無CCDさん@画素いっぱい03/09/07 16:50 ID:kWGWJZCb
>>124
MINOLTA DIMAGE7i 7hi A1 はその機能ついてますが何か?(フォーカスの時のズーム
131名無CCDさん@画素いっぱいsage03/09/07 17:05 ID:Ay/a7uKU
>>1
はげどー。
idshotの形が理想。
132名無CCDさん@画素いっぱいsage03/09/07 17:08 ID:Ay/a7uKU
http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/073/4973934319073.jpg
こんなやつね。
133sage03/09/26 18:54 ID:LPuheErN
バカにされることを承知でデジ一眼クレイモデルをアップしてみました。
みなさんの創造力が頼りです。
総製作費約600円。そのうち500円はファインダーです。

青い粘土の部分が本体です。500円玉はファインダー。
半透明円筒部分はレンズです。
ファインダー下には、斜めになった操作パネルがあります。
右側から青い本体部分を右手でボールを握るように掴みます。
左手でレンズを持ちます。ちょうど単眼鏡を除くような感じです。
ビデオカメラのように右手の甲の部分にベルトがあると、片手でもいけますね。
右手人差し指でシャッター・親指でメニュー操作・そして
中指や薬指でも何かできると良いかもしれないですね。
左側面に折りたたみ式液晶表示か何かあるといいかもしれないですね。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030926184040.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030926184203.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030926184318.jpg
134sage03/09/26 19:04 ID:LPuheErN
>>129
いいですね。それを少し拡張して、プロ用として、
パソコン用の「VGA出力端子」がついていて、
大型外部液晶表示が接続できるというアイデアはいかがでしょうか?
「一眼」ではなくなってしまいますが。機動性も落ちます。
でも、カメラを三脚で設置して撮影するようなお仕事にはいけるかもしれませんね。

>>131-132
そうですね。いいですね。デザインはとても斬新。
135sage03/10/02 12:42 ID:Vr3c/X4F
レンズ側にマイクロチップを埋め込んで、レンズ情報をROMとして入れておく。
そして焦点距離や絞り値も検出できるようにしておいて、
本体側からの問い合わせに答えるようにする。
本体側では、取り付けられたレンズをそれにより識別して、
様々の最適なパラメータを自動的に選択する。

パラメータの設定は、パソコン上で素人ができるようにする。
カメラ本体とパソコンを接続し、パソコンでフォーカス等を制御し最適値に設定後、
本体側にパソコンからそのためのパラメータを送って設定。

こんな機能は、将来的にできないですかね。
現存のマウントの拡張機能として、または全く新しいレンズマウントの規格として。
13603/10/02 13:02 ID:Vr3c/X4F
サンヨーから、こんなデジカメが発表されましたね。
ビューファインダー無しの片手操作、まさに「ガングリップタイプ」ですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031001/sanyo.htm
一眼ではないけれど、
ここで語られていた理想のコンパクトデジカメが発売されたので、記念age。
カメラとしての基本性能も高そうですね。

こういった開発コンセプトの一眼はまだでしょうかね?
137sage03/10/02 13:26 ID:Vr3c/X4F
サンヨーの製品、ちょっと価格が高すぎですね。
レンズ等がまともそうなので致し方ないですが。
実売3万から5万円、ズーム無しで2万円前後の製品だとうれしいですね。
つまり「高級機」ではなく「普及機」。
13803/12/09 20:23 ID:yJYy747/
レンズに、レンズの種類とシリアル番号を記憶したロムを埋め込み、
カメラ本体側に、焦点距離とF値に関する各レンズ固有の癖を補正するようには
できないのでしょうか?
レンズ固有の「癖」を関数としてカメラ本体が持ち合わせていれば、
カメラ及びレンズ全てをメーカーに送り返して調整し直してもらう、という
面倒な手続きがなくなります。
カメラ側が、ユーザーの保有するレンズの数だけその「補正関数」を保存できれば、
レンズを交換してもピントや露出が常に一定に保たれます。
こんな機能は、どこかのカメラにすでに搭載されているのでしょうか?
139名無CCDさん@画素いっぱいsage03/12/09 20:25 ID:BDUx8HZy
>>138
シリアルはともかくそれくらいは今の一眼レフのレンズはやってるぞ。
ペンタのカメラにはMTF優先プログラムが存在する。
14003/12/09 20:26 ID:yJYy747/
写真の「ノイズ」というのは、
撮像素子からの電気的な読み出しノイズなのでしょうか?
それとも、撮像素子における各ピクセルごとの感度およびバックグラウンドに
よるものなのでしょうか?
後者であれば、画像の四則演算により消去できると思うのですが、
実際のところ、どうなのでしょうか?
141sage03/12/09 20:30 ID:yJYy747/
>>139
レンズからの距離や絞りの情報を信用せずに、
その情報をカメラ本体内で補正しているのでしょうか?
個々のレンズによって違うと思うのですが、
個々のレンズを認識した上でやっているのでしょうか?
その辺りよく分からないので、ご存知でしたらお願いします。
142名無CCDさん@画素いっぱいsage03/12/09 20:31 ID:BDUx8HZy
ところでこのスレの>>1ってアフォ?
143sage03/12/09 20:32 ID:yJYy747/
>>142
かもしれないです。
久しぶりに、このスレをのぞいてみました。
アホな部分はどのあたりですか?どの書き込みのどの部分?
144名無CCDさん@画素いっぱいsage03/12/09 20:36 ID:BDUx8HZy
>>143
アフォな部分満載でツッコミきれないんだが…。
藻前はとりあえず、ピンホールカメラからカメラの基礎を学んだ方がいいぞ。
それから電池必要ないフルマニュアルな一眼でも使って写真撮ってから語れ。
藻前の悩みが如何につまらない事か解るだろ。
145sage03/12/09 20:44 ID:yJYy747/
>>144
「満載」と言うのは結構ですが、一つくらい例をあげてもよいのでは?
146名無CCDさん@画素いっぱいsage03/12/09 21:11 ID:BDUx8HZy
>>145
教えて厨はウゼーなぁ。
レスする漏れも暇人だが(w

>レンズからの距離や絞りの情報を信用せずに、
>その情報をカメラ本体内で補正しているのでしょうか?
E-TTLやADI調光、P-TTL、I-TTLの仕組みをテメエで考えてみろ。
147sage03/12/10 18:18 ID:pQvBNipb
>>146
なるほど「絞り値なんてどうせ測光するからどうでもよい」ということですね。
フォーカスのための距離に関してもご教授お願いします。
148名無CCDさん@画素いっぱい03/12/11 22:16 ID:jcucevO6
ソニー、「クオリア」に欠陥 モノ作り復活の象徴に早くも傷
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/281156
クオリアスレが落ちてるのでお邪魔します。
149名無CCDさん@画素いっぱいsage04/01/12 20:46 ID:toM32NM4
ビデオカメラの形って持ちやすいよね。
参考にもならないかな。
確かにカメラの形って「カメラの形」だけど、
そうでないカタチがユーザーに受け入れられるには1,2年では済まないかもね。
150名無CCDさん@画素いっぱいsage04/01/26 09:21 ID:UoTEumOH
ニコンのページにも書いたんですがー、(D70が気になるので)
カメラみたいなカメラは好きではないのでー、
人間工学ではないんですけどー、ここにも同じ事を書き込ませてください。

あのー、こんな事を言う人は少ないのかもしれないんですがー、
黒やら銀色のカメラではなく、もう少しオシャレなのを出してくれないですか?
例えばー、えーと例えば、
本体ベージュ色に茶色い本皮製グリップとかー。
レンズも黒ばっかりではなくてー、
もう一色くらい選べることができたら、と思うんですけどー。
「男勝りの女が持つカメラ」ではなくて「女性が持つカメラ」が欲しいんです。
コンパクトデジカメや携帯デジカメの普及で、カメラへの敷居が低くなった今、
そろそろそういう方向に行く時代になってませんかねー。
潜在的プロカメラマンって、女性の中にもとっても多いと思うんですよ。
151名無CCDさん@画素いっぱいsage04/02/12 20:56 ID:grGjIKOJ
質問なんだけどぉ、
「マグネシウム筐体」とか言って、時々メタリックなフレームの写真が
「ほれどーだー」と言わんばかりに掲載されていたりするけれど、
デジタルカメラとして剛性を求められるのは
 1.レンズ−>レンズマウント−>ミラー−>スクリーン−>プリズム
 2.レンズ−>レンズマウント−>シャッター−>撮像素子(CCD・CMOS)
のみの部分ではないかい?
手で持つ部分まで含めて大きなフレームを作って、
わざわざ剛性を低下させる必要は無いような気もするのだが。
どんなもんだろう?
この点も、もしかして「フィルムカメラレガシー仕様」ですか?(w
152名無CCDさん@画素いっぱいsage04/02/12 21:32 ID:KTL8+wNy
ソニーって、
わざとボタン等を小さく作って年寄りに対して嫌がらせをしてるのかな?
「人間工学に基づいて、年寄りを切り捨てています」
153名無CCDさん@画素いっぱいsage04/02/12 22:16 ID:Juj89/PN
↑の意味で、
「マイ・ファースト・ソニー」だけでなく
「マイ・ラスト・ソニー」っていう製品群も出してくれないかな。
154名無CCDさん@画素いっぱいsage04/02/19 20:49 ID:wgZ01DFQ
>>140
バックグラウンド画像を差し引いて、
白色画像(感度)で割り算すれば、
原理的には消えるよね。
白色画像で割り算すると、
レンズ特性による「周辺光量落ち」も補正できちゃうね。
その場合、同じレンズの同じ焦点距離・同じ絞り値での白色画像でなくてはならないが。
155名無CCDさん@画素いっぱいsage04/03/26 18:01 ID:tiQBvKL1
ホワイトバランスって難しいようだけど、
「標準ホワイト光源」とか「標準ホワイトスクリーン」とかって
あったらいいかも、とか思ったんだけど、どう?
それらを使ってスクリーンをカメラで撮影して、「標準ホワイト」として決定する。

「キヤノンのカメラはキヤノン純正標準光源及びスクリーンを基準に
 ホワイトバランスを決定しています。」とかってね。
そしたら、「黄色い」といわれるシグマのレンズでも、
それらを使って自分でホワイトバランスを決定できるよね。
デフォルトで設定されている「晴天屋外」「曇り」「室内蛍光灯」等は、
その標準ホワイトに対してパラメータを掛け算することで決定すれば、
一つのレンズに対して一回標準ホワイトを決定すればいろいろなWBで使用できるし。
156名無CCDさん@画素いっぱい04/04/29 15:01 ID:AXr7ld6k
オートフォーカスが完璧だったら、
マニュアルフォーカスはなくてもいいのかなぁ?
157名無CCDさん@画素いっぱいsage04/04/29 15:02 ID:AXr7ld6k
あ、あげちゃった。
逝って来ます。
158名無CCDさん@画素いっぱい04/06/10 16:45 ID:JgL2+8TS
まだぁ?
159名無CCDさん@画素いっぱいsage04/06/10 16:56 ID:0VICvCcT
>>155
反射率18%のグレー板持っていれば済むのでは?
160名無CCDさん@画素いっぱい04/06/11 00:39 ID:fGRo4BmP
>>156
そう思うよ。いまのAF測距点は大まかで大雑把過ぎてつかえないけどね。
今よりもっともっともっとピンポイントな部分を指定してAFが使えたらMFはいらんでしょ。

そうならない限りはMF用に開発されたファインダーとMFレンズでのピント合わせの方が楽。
161名無CCDさん@画素いっぱい04/06/11 03:04 ID:OuHMOj8+
前髪が長いモデルで目にピンを会わせるのは
どんなにピンポイントでもAFでは無理でしょ
162名無CCDさん@画素いっぱい04/06/11 07:08 ID:mEUQiVS0
>>151

しつもーん。わざわざイオン化係数があれで(製品としての実用度はともかく)腐食しや
すい(つーか純マグネなら水とも反応すんじゃん)印象があるマグネシウム合金を使う
メリットはどこにあるのですか?
163名無CCDさん@画素いっぱい04/06/11 17:33 ID:G7jA8diM
age
164名無CCDさん@画素いっぱいsage04/06/11 19:49 ID:ClXPd15w
>>162
かくる剛性高く作ることができるからではないか?
165 04/06/12 20:39 ID:8E/Q8bl3
ライフル型のカメラだったら、どんな望遠でもぶれないかも。
166名無CCDさん@画素いっぱいsage04/06/12 20:47 ID:JcYIYydM
>>1
>ソニーの人間工学に基づくデジ一眼
その前に、まともなレンズのデジカメを出してくらさい
167名無CCDさん@画素いっぱいsage04/06/12 22:45 ID:3is2sKpL

SONYが高画質を謳ったカメラにろくな物はない。
高画素化さえすれば何でもいいと思ってる節がある。
なまじCCDメーカーとして他社への影響力があるだけに迷惑千万な話。
良質なデジカメがこれ以上駆逐される前に、業界から撤退してもらうことはできないものか。
168名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 10:34 ID:cXVe98R0
>>167
良質なデジカメがなぜ駆逐されるのかな?
169名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 10:37 ID:MIpxtfqU
>>151
>デジタルカメラとして剛性を求められるのは
> 1.レンズ−>レンズマウント−>ミラー−>スクリーン−>プリズム
> 2.レンズ−>レンズマウント−>シャッター−>撮像素子(CCD・CMOS)
>のみの部分ではないかい?

ここだけだと落下テストに耐えられないからです。
170名無CCDさん@画素いっぱいsage04/07/29 10:46 ID:maYdyANI
>>165
草薙のCMで宣伝してる奴がピストル型なので期待していたが、なんか小さすぎて小指があまるし
致命的なのは親指でシャッター押すところ。形だけじゃ意味無いな。
大事なのはレンズの光軸とシャッターボタンの押す方向が平行であること。

高級デジカメにはない。多いのは携帯カメラって状況が残念だな。(銀塩カメラの固定概念に捕らわれすぎ)
171名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/22 03:53 ID:YmGGITwu
>>169
カメラの剛性は、落下等の衝撃に耐えるためのものだったのぉ?
でも、グリップ部分がヒン曲がったら、光軸部分まで歪みが影響しちゃうよ。
じゃ、二重構造はどうだろう?光軸部分と外枠部分を分離設計にする。
172名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/22 03:57 ID:YmGGITwu
最近のビデオカメラって、持ちやすいと思うんだけど、
素直にあーゆーカタチのレンズ交換式デジカメは出ませんですか?
173名無CCDさん@画素いっぱいsage04/08/22 11:47 ID:R8r9FYh5
思ったんだけど、結局3/4とかAPS-Cとか言っても、
今までの銀塩を少しばかり小さくしたような大きさに過ぎないんだよね。

もっとこう、思い切って手の平の上でコロコロするくらいの大きさのレンズになるような
レンズ交換式コンパクトデジカメがあったら面白くない?
一眼でなくていいよ。液晶見ながら撮影するから。
発売当初、レンズの種類は三種類くらいでいいや。
レンズは一本一万円くらいでね。
そしたら素人や女子高生も面白がって買うかもよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい04/09/24 00:00:54 ID:h0CViXfa
このスレ非常によい。
日本が忘れた1からのものづくり。
ガンスタイルも良いが、行為自体やはり不自然。
個人的には、交換レンズ自体がカメラのイメージ。
マミヤ645スタイルのコンパクトなバックパックにグリップと
バリアングル液晶が付いたようなもの。
こちらは少し高級路線で。
175名無CCDさん@画素いっぱい04/09/25 00:26:08 ID:+syIo+yu
基本的に撮影スタイルは今のままでいいよ。
顔の位置で構えるのがブレを少なくする意味でも有効だし。

レンズの光学軸上にファインダがあるとイイかも。
感覚的に撮影方向が分かりやすそう。

光学ファインダは無理なのでビデオのような電子ファインダーで。
ピント位置がファインダ上で確認できるようにハイビジョンプロジェクタに使われるSXRDを使用。

ファインダ表示のタイムラグは10年くらいは解決できなそうだが・・・
176名無CCDさん@画素いっぱい04/09/25 00:28:34 ID:aP5Z8/bw
>>1
良いコト言うな。
この板の住民のようなキモヲタ連中には無理な発想だ。
177名無CCDさん@画素いっぱい04/09/25 00:28:50 ID:+syIo+yu
昔からピストルグリップはあるじゃん。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~rolleian/z-pistolgrip.htm

178名無CCDさん@画素いっぱいsage04/09/25 00:51:41 ID:n/T8nxIL
>>173
昔そんなコンセプトで、マジにレンズが手のひらに数本のせてコロコロ出来る銀塩カメラがありました。

確かにデジタルでもう一回復活させたら楽しそうだな、今デジにするなら液晶だけでも良いとも思うし。

Pentax auto110
http://come-on.web.infoseek.co.jp/pentax.htm
179名無CCDさん@画素いっぱいsage04/09/28 16:43:53 ID:XamRRYiy
>>178
形はともかく、こういうコロコロレンズ、いいかもねー。
液晶だけで光学ファインダーを必要としないなら、
レンズ後ダマと撮像素子(CCD,CMOS)との距離も小さくなって、
カメラ本体の小型化もより簡単にできるのかも。
180名無CCDさん@画素いっぱいsage04/09/28 17:28:27 ID:RLlW9BMB
素人質問で申し訳ないんだけど、
一眼レフカメラのスクリーンって、ただの擦りガラスなのでしょうか?
直径1ミクロンくらいのガラスビーズを平面状に敷き詰めたら、
明るいスクリーンができませんか?
ガラスビーズっていうか、つまりミクロなレンズが並んでいればいいのですが。
すでにそうなっているのかな?
181名無CCDさん@画素いっぱい04/09/28 22:18:45 ID:o6Ovs2Lr
蓑さんとか、そのタイプw
182名無CCDさん@画素いっぱいsage04/09/28 22:35:03 ID:Ua7PkOmu
>>180
http://www.olympus-esystem.jp/products/e1/f_s06.html
これとかわかりやすい。
183名無CCDさん@画素いっぱいsage04/09/29 00:06:16 ID:kH4a+r14
>>182
おぉーー わかりやすぃ
184名無CCDさん@画素いっぱいsage04/09/29 18:17:07 ID:FIujODYs
>>172
何度提案しても却下されるよ。デジカメの形してないと売れないからだそうな。
185名無CCDさん@画素いっぱいsage04/11/29 04:07:13 ID:RgZseND4
レンズの周辺減光って、
計算で補正できると思うんですけど。
中心からの距離に依存して減光するわけだから、
白い壁でも撮影して、その白壁データで欲しい画像を割り算すれば出来上がり。
だから、そんなに気にする必要も無かったりして。。。

この機能がカメラ内で自動で出来ればいいかもしれませんね。
RAWは生そのまま、jpegは補正含めた画像、とかね。
186名無CCDさん@画素いっぱいsage04/11/29 04:17:25 ID:RgZseND4
こうすると、各ピクセルの感度の違いも同時に補正されますね。

でも、各レンズ・各焦点距離・各F値ごとに白壁データを保持しておくのは
メモリー容量的に苦しいから、
写真の中心からの距離をxとして補正値y=f(x)というデータを
白壁から抽出して(中心からのある距離xで円周方向に平均を取る)、
それをpolynomial関数でフィッティングして、係数だけ保持しておけば、
メモリー容量問題は解決するね。
そうすれば「各レンズ・各焦点距離・各F値」ごとに
数個の実数値を記憶しておくだけで完了。
焦点距離とF値に対しては幾つかの代表的な点を測定して、あとは補間しましょう。
187名無CCDさん@画素いっぱいsage04/11/30 02:22:38 ID:G/c+r8Co
小型軽量を謳い文句にするデジタル一眼では、すでに
「小さすぎて小指が・・・」とか「握り方にコツが・・・」
という話が出てきているね。
その意味では「人間工学に基づく」という形のカメラが
近い将来発売されるかもしれないね。
188名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/05 17:13:52 ID:vAyaWWTW
多少周辺減光が有った方が良くね?
無いと妙にウソ臭い画になるし。
189名無CCDさん@画素いっぱい04/12/06 10:59:48 ID:qadk6+yg
いっそCCDを球面上に配置してしまえw
190名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/06 12:04:15 ID:6AhA0Ol9
>>189
球面上に配置??!

>>187
銀塩カメラの形をそのまま縮小した形では、
すでに限界にきているのかもな。

ところでこのスレ、上げないほうが良くね?
191名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/06 12:09:10 ID:LQwk2eSx
>>187
DSC-M1
192名無CCDさん@画素いっぱい04/12/06 18:37:46 ID:8PS+A+qv
スレ違いかもしれんが・・・

シャッターを、上から下に押す、というのに合理性を感じないのは俺だけか?
シャッターボタンは、奥から手前に押すような位置、
つまり、筐体の上面ではなく、前面に配置していただきたい。
これだけで、手ぶれはかなり抑制できると思うのだが・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい04/12/06 19:33:07 ID:RHFyNGT4
>>192
ペトリ!!!!
194名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/06 21:37:09 ID:LQwk2eSx
拳銃の引き金みたいにしたらいいかもね

195名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/07 13:13:19 ID:qZVB9B19
>>192
ムムム、全くその通りですなー
>>194もいいけど、
引き金はどこにどうやって取り付けよーかねー
196名無CCDさん@画素いっぱい04/12/07 20:04:07 ID:gqqbegVm
>>193のとおり昔存在したペトリのカメラはシャッターが前面にあった
カメラ板のスレいってみてね
あちらの住人によると縦位置でも横位置でも自然に持ちやすかったとか
他のメーカーは出してなかったしペトリのあぼーんと共に消えたのかな
197名無CCDさん@画素いっぱい04/12/07 20:19:22 ID:kEBklnUP
>>192
どうだろ? NECのPICONAは、シャッターが背面にあって正面に向かって
押し込むようになっていたが、レンズの中心軸とズレていたため、手ぶれ
しやすいので有名だったんじゃなかったかな?
198名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 00:34:49 ID:ZhdKEIbV
>>197
んじゃ、やっぱ、ビデオカメラ型だな。
199名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 00:45:50 ID:hCoP/neJ
右手、左手、ファインダーの三点で固定してるのに、
右手で押し出したらそりゃぶれるわなぁ。

この三点のうち、一番安定しているのはファインダーに当ててる目、というか額。
額にグッとカメラを押し当てる方向にシャッターを押すのが、もっとも理にかなっていると思う。
よって、筐体前面案を推す次第であります!サー!イエッサー!
200名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 04:20:54 ID:PtzDd2MY
視線入力、まばたきシャッターってのはどう?まばたきするとシャッターが切れる。
それとも音声入力で「ポチッとな」って言うとシャッターが切れるとか。
赤外線センサーがついてて、舌を出すとシャッターが切れるとか。
頭皮に取り付けたセンサーがアルファ波を検知するとシャッターが切れるとか。
メタンガスセンサーがついてて、オナラをするとシャッターが切れるとか。
201名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 07:49:54 ID:0QvyoQuK
声を出すとぶれるでしょうね
手ブレをおさえるには呼吸を止めるって手があるけど
そこでおれは鼻息を出して鼻息が止まった瞬間にシャッターが落ちる
鼻息シャッターを推奨する
202名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 12:47:52 ID:mO3A/KaH
そこでチンコですよ。
203名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 15:02:01 ID:tXK0Am1N
>>202
読んだ瞬間、ただのバカかと思ったのだが、
もしかして血流センサーがついてて、
下半身の血流が増えるとシャッターが切れるとかそういうことなのでしょうか?
つまり「擬似的思惑センサー」って訳ですね。
アルファ波検出に継ぐ、奥の深いセンサーですね。


まー、バカには違いがありませんが
204名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 15:04:44 ID:tXK0Am1N
考えてみたら、オートフォーカスに視線入力があるんだから、
シャッターボタン半押しでフォーカスしといて、
「まばたき」でシャッターを切るというのは、実はよいアイデアなのかもね
技術的にも100円くらいで出来そう

メタンガスは知らんが
205名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 16:14:13 ID:qeIRKIKi
ハッセルなんかは50年前から前にレリーズ付いてるね。
ボディを腹で抑えるからさらにブレにくい。
206名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/08 16:35:21 ID:gCCZdUZ3
>>178
それ、いいなあ。Pentax auto110。
そういうの、デジカメとして出てこないかなあ。
オートフォーカスはあった方がいいけどなあ。
207名無CCDさん@画素いっぱい04/12/09 10:44:24 ID:VuMC7Lrt
オート110はフォーサーズと受光面積が同じ
208名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/09 14:37:53 ID:uPg79waj
んじゃなんでフォーサーズはレンズがあんなにでかいの?
209名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/10 00:23:35 ID:/9Sa2Pru
そんなのはったりがきくからにきまっt・・・うわ、何をするやめくぁwせdrftgyふじこlp
210名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/10 20:15:30 ID:/lVmDgOC
「ミラーショック」っていう言葉を時々耳にするけど、
ミラーにはカウンターバランスみたいなものはついてないのかな?
つまり、ミラーと同じ回転軸を持っていて、
ミラーの動きによる回転モーメントと、
ミラーが止まるときのショックを、
ミラーとは逆方向に動くことで相殺するもの。
211名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/20 08:34:17 ID:RbjElZA7
一眼デジカメの光学ファインダーのためのミラーを無くして、
そのかわりそのスペースにプリズムを入れてみたらどうだろう?
そして「3CCD(CMOS)」ってのはどうでしょう?ビデオにあるよね。

ローパスフィルター必要なし。
一番手前のプリズム面はフォーカルプレーンから距離が離れるので
ゴミ問題も気にせずに済む。それでもゴミが気になるなら、
プリズム表面を拭くだけでクリーニング完了。

3CCD(CMOS)にすることで、光学ファインダーがなくなるから、
液晶(EVF)を見て写真を撮ることになるけど、
これはこれで面白いかもしれない。

「レンズ交換式、800万画素x3CCD」とかね。

シャッターはメカニカルでいいけど、普段は開けっ放しになるね。
レリーズと共にシャッターを閉じてCCDをリフレッシュ。
そして普通に撮影の後にまたシャッター幕開放。
シャッターはフォーカルプレーンには置けないけど、
プリズムの手前で良いでしょ?一眼じゃないんだし。
212名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/20 14:27:59 ID:qu3fuzja
それ、だいぶ前にだれか書いてた。
213名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/21 16:37:18 ID:ceJTyAoB

デジャブ
コロンブスの玉子

>>211
バックフォーカスの距離内で3CCDプリズム全てが納まるなら、
実現可能性はあるかもな。
214名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/21 18:58:59 ID:U3nqGrrl
>>213
デジャヴュじゃなしに3CCDネタは極小画素スレだったか、知ったかスレで読んだ。
ハイエンドコンパクトの生き残り案として、低コスト化してきた小型素子3枚使えば一眼レフとは違った方向での
高画質化が望めるんじゃないかって内容だったと思う。
215名無CCDさん@画素いっぱいsage04/12/28 07:20:07 ID:mC6pzOta
>>210
プロ用なんかで、そのへんを売りにしてるのがあった気がする。でもゼロには出来ないよな。
216名無CCDさん@画素いっぱいsage05/01/19 19:39:28 ID:dGyLnKbh
撮像素子(CCDだのCMOS)の前の原色フィルターにも依存するんだけど、
RGBの三色ではなくて、四色にすることは出来ないのかな?
そうすると、緑の強度が稼げないのかもしれないと思うんだけど、
撮像素子自体を4ピクセル一組としてその中で大きさをやりくりできれば、
ベイヤー配列とか言って緑を二倍にする必要もなくなるかもとれない、と。
どうでしょうか?
そうすれば、更なる色の再現性も実現できるかもしれない、と。
217名無CCDさん@画素いっぱいsage05/01/19 19:42:51 ID:dGyLnKbh
>>211-214
3CCDは、価格コムかどこかで誰かが書き込んでいるのを見たのだが、
撮像素子またはプリズムへの光の入射角の範囲が極めて狭いらしい。
まー確かに、そうしないと画面を一様な波長で分光できないもんな。
青空を写したら上が緑で下が赤でした、なんてことになりかねないもんな。
218名無CCDさん@画素いっぱいsage05/01/19 19:44:56 ID:dGyLnKbh
>>216
あ、CCDの場合、技術的に無理かもね。
あ、いや、待てよ。読み出しを四列にすれば可能か?
CMOSだったら各ピクセルにアンプがあるわけだから問題なさそうだけど。
219名無CCDさん@画素いっぱいsage05/01/19 19:48:33 ID:dGyLnKbh
>>216,>>218
いやいや、撮像素子の前の原色フィルターやらローパスフィルターが
レンズ効果も持ち合わせていると思うんだけど、
それを工夫して大小すれば各素子間の色による感度の違いについては問題解決かな?

そしてだから、4色の原色フィルターってできないのかな?
220名無CCDさん@画素いっぱいsage05/02/09 14:26:19 ID:4qPl9khG

>219
なんかフィルムであったよなぁ。
4層4原色、みたいなやつ。どこのメーカーだっけ?

それよりソニー、レンズ交換式コンパクトカメラ規格つくってくれんかなぁ。
「トゥーサーズ」とか言ってさ。
デジタル一眼、最近値段も下がってきたけど、なんだかんだ言ってデカすぎ、重すぎ。

小型化軽量化は、ソニーさんのお得意分野
221名無CCDさん@画素いっぱい2005/03/30(水) 14:36:16 ID:7yHfCazq
ソニーのデジカメって、何だろう?
ソニーらしさって、なんだろう?
コンパクトデジカメだけのソニーって、
車で言えば「軽自動車がメインのダイハツ」みたいなものなのかな?
(ダイハツはトヨタ系列だけど。)

ソニーはレンズを自社生産できないから、
レンズ交換式カメラの一番おいしいレンズの利益を取ることができない。
取替え用インクを作れないプリンターメーカーみたいなものだね。
だとしたら、やっぱ本体で勝負するしかないのかな?
パソコンみたいに半年ごとに新製品を出すって言うのはどうだろう?(ソニーは三ヶ月ごとだけど)

よし決まった。このままではソニーはデジカメから撤退するしかないから、レンズ交換式を出しましょう。
でも、既存のレンズマウントの尻馬に乗るのは、ソニーとしてはやらないだろーなー。
どこかを買収して子会社化するか、独自のオープン規格を作って他社に参加を呼びかけるか、かな。
3/4をパナに取られてしまったからなぁ。

まとにかく、現状路線のコンパクトデジカメのみ、ということはないでしょう。
楽しみだなぁ。
222sage2005/04/23(土) 16:25:24 ID:EOEUunkB

皆様、こんにちは。

マニュアルでのフォーカスエリア選択って、わずらわしく思いませんか?
右手親指の届く範囲に、トラックボールがあると便利だと思いませんか?
トラックボールで、複数のフォーカスエリアをクリクリと二次元選択できると便利そうですよね。
223sage2005/04/23(土) 16:48:07 ID:EOEUunkB

デジカメの登場によって、もはやISO感度は固定ではなくなってしまいました。
にも関わらず、撮影モードにはAvやTvがあってもISOvがないです。
(アパーチャ、タイムと来るならば、センシティビティでしょうか?だから「Sv」)

つまり、ISO感度も自由に変更できるパラメータとなったわけです。
アパーチャ(F値)やタイム(シャッタースピード)と全く同じレベルのパラメータなわけです。
ちゃんと平等に扱いましょう。

パラメータが三個ですから三次元空間かと勘違いしますが、それらのパラメータの間には、
明るさを一定にするという「しばり」が存在しますから、実際には二次元面となります。
この二次元面内を上記のトラックボールで自由に選択できるといいですね。
二次元に拡張された「プログラムシフト」ってことになりますね。

三つのパラメータの一つを固定すれば、従来のプログラムシフトになりますね。
いや、プログラムシフトって実はよく理解していないんですけどね。。。
224名無CCDさん@画素いっぱい2005/04/25(月) 01:24:58 ID:fH4B/J1I
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Quasar/Technics)8兆8500億  日立8兆8000億  クソニー7兆1500億  東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億  三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社売上

クソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。

Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! 〜Panasonic ideas for life〜
225名無CCDさん@画素いっぱいsage2005/05/07(土) 13:39:23 ID:BVbIvgDL
ソニーのデジカメはやっぱりカッコイイよね。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-2D) Converted.